• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

蒼レガ 操作能力向上手袋

蒼レガ 操作能力向上手袋10月に有ったお客様感謝デーで注文していた手袋が来たので早速スバルへGO!

購入したものはほぼ予告通りのSTiマルチグローブです。

購入後早速付けて運転してみました。

装着は結構きっついデスw
もうキュウキュウ

でも、付けてしまえば若干タイトながらもぴったりフィット。
サポータでも付けた感じとでもいった方がいいでしょうかね。
おいちゃんはSTiのサイトに推奨の採寸方法に則ってMを選択しました。
結構小さいのよ。手はw
腹と態度はでかいけどね(ぇ

で、発進。


これ良いっすw
違うハンドル握っているみたいw
新感覚かもwww <言い過ぎ?

昔使っていたレーシンググローブより良いですねえ。
※10年位前の製品の話ですがw

手の甲の伸縮性と手の平のグリップ感が絶妙です。

デザインも派手じゃないので普段の運転でもOKだと思いました。
あと、手の甲の模様が光りに反応するみたいで自転車の運転でも使えそうかな。
これから寒いしw
九州レベルの寒さならなんとか我慢できる程度の防寒にはなりそうですw

という事で


・パーツレビュー



・整備手帳
Posted at 2010/11/06 23:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年11月01日 イイね!

エコカーネタ

エコカーネタべ、別にナノが欲しかったわけじゃ無いとばい!

このブログの前のブログなんですが。。。。
なんとなくタイアップ記事のお題見て。。。
おいちゃんエコカー論を書いてみたくなってw

まあ、興味のない人は読み飛ばして下さいw

長いですからw
Posted at 2010/11/01 22:46:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年08月31日 イイね!

フラットエンジンでフラッとドライブ

フラットエンジンでフラッとドライブすいません。。。

我慢しきれずに仕事帰りに。。。

フラッと。。。。

だって。。。折角ちょっとだけ高いオイルですから。
感じたいやん。。。

で、

「見せてもらおうか。モチュールのエンジンオイルの性能とやらを」

と、言ったかどうかはないしょw



という事でエンジンオイル(MOTUL H-TECH 100 PLUS 5w-30)のレビュー追記w

パーツ交換や弄りも良いんだけど。。。

やっぱり運転手たるものハンドル握るのが至福の時ですな。。。

なので、家族が「車に乗せて」って言ってきたら「よかよ」っと休日の早朝や深夜でもそそくさと車庫に向かうおいちゃんw

その辺を転がすのも堪らんですわw
交差点でも十分楽しいwwww
そんなレベルでもいいから運転したいw

写真は本文と微妙に関係ありますw
地元民ならなんとなくわかるかな?


いかんなぁ。。。。
Posted at 2010/08/31 22:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年08月30日 イイね!

蒼レガ オイル交換その後

蒼レガ オイル交換その後長男のバイト帰りの迎えに行ってきたんですが。。。
その行きがけにチョトだけお遊びw

SI-Drive S#
CVT マニュアルモード
スロコン SP7

1~2速だけですがちょっとだけエンジンを回してみました。
なんでかって?

だって、昨日エンジンオイル交換したからですw
蒼レガ発の純正外オイル。

入れた直後はフラシーボ効果の恐れがあるので静観していました。
で、中高回転のフィーリングが良くなりましたね。
ストレス無く回る感じがしました。
※パーツレビューにも追記

まあ、平地での2速程度なので負荷がかかってないんですがね。
高速道路とかの流入時の加速とかでは良い感じんなりそうですね。
あと。。。。山へドライブに行きたくなるw
負荷掛けるとどうなるのか気になりますね。

まあ、パワーアップするわけじゃないんですがフィーリングやレスポンスが
向上しているならそれだけでもペース変わりますからね。

と言っても週末は台風かな? 。。。。


そうそう、最近何故か公用車が多いなあ。。。

写真は本文と関係ないですw
だって。。。(もういいって?
Posted at 2010/08/30 23:56:45 | コメント(8) | トラックバック(1) | インプレッション | クルマ
2010年08月25日 イイね!

思い出の品々を少しずつ。。。。(AE86 タイヤとブレーキパッド編

思い出の品々を少しずつ。。。。(AE86 タイヤとブレーキパッド編性懲りもなく今度は86で使っていたタイヤとブレーキパッドのレビューを追加






兎に角とっかえひっかえやってましたねw
ブレーキ変えたころから年間走行距離は常に2万オーバーでした。
と言っても普通のサラリーマンなのでサンデードライバーです。
このペースは次のGC8を手放すまでずっと続いていましたね。

週末と夜にどんだけ走っていたかが分かりますよね(^^ゞ

タイヤはメインで使っていたというだけでリア用にはトレッドにゴムが乗っていればOKみたいな状態でも使っていました。
銘柄なんて関係なかったですねw
だって、貰い物ばっかりだったしw

行きつけのショップでタイヤやホイールが売れると廃棄処分が出てたんですがそう言う出物を
仲間と争奪していましたw
あ、ちゃんとショップ店長の許可の元でですよw

当時団地に住んでいたんですが二つあるベランダの北側の方には常にタイヤ&ホイールが数セット転がっていましたw
夏は蚊のお子様が住み着かない様に気を使いつつ。。。。
流石にサーキット走行にはそういうタイヤは使えませんでしたけどw

で、学んだんですが、やっぱり車はタイヤが基本ですね。
タイヤが決まると足の方向性も決めやすいですね。
とっかえひっかえタイヤを変えた事でタイヤとサスペンションのバランスが大事だという事を切に
学びました。。。
これはブレーキも一緒ですね。
タイヤとサスペンションのグリップに有った仕様にしないと死にそうになりますw


なので、今の蒼レガも次に足を変える事が有ったら車高調有りきではなくまずタイヤをどうするかが
ポイントかなと思っています。
純正と同じ位のタイヤだとレートはそんなに上げられないですしね。
逆にタイヤをネオバやRE11級にしたら今の足じゃ役立たずでしょう。
全体的なパフォーマンスが底上できない様な変更をする位なら現状が良いですし。


多分ワイヤーが出て火花散るまで走った経験も生きているんです。。。。。
(ぇ?


写真は1990年ごろのおいちゃんです。
場所は鏡山ですね。
まだ、痩せてた頃。。。てかそろそろやばくなってきた頃かな
(´Д`)
Posted at 2010/08/25 01:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「来年の準備完了
(ぜんぜん足らん
ダイアリー
卓上カレンダー
壁掛けカレンダー
おまけのA5クリアファイル

#STI #2026 #カレンダー #ダイアリー #スバル
何シテル?   11/13 15:43
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation