• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

元気がいい大人な2ペダルスポーツ(WRX S4 STIsports VAG)

元気がいい大人な2ペダルスポーツ(WRX S4 STIsports VAG)正直気に入りました。
2ペダルスポーツを考えている方には絶賛お勧めですね。

確かにMTではないですけどサーキット走行とか峠攻めまくるぜ!と言うのがほぼ無い今日この頃なおいちゃんとしてはこういう2ペダルスポーツが結構いいかも。







乗り心地も硬すぎずやわすぎず。
個人的には今回レカロシートがお気に入りでした。


これ、レヴォーグにも使ったらいいのにw





Posted at 2018/10/14 21:01:48 | コメント(0) | インプレッション | クルマレビュー
2018年08月05日 イイね!

車検代車でレヴォーグ1.6 STIsports

車検代車でレヴォーグ1.6 STIsports今回は車検の代車で乗りました。
約90㎞走行
街乗り中心で4km位のワインディング有り。
その上でのレビューです。



レヴォーグの最上級グレードと言う立ち位置で車体価格も高くは有りますが良くひも解くと結構バーゲンプライスかなと感じます。


Posted at 2018/08/05 22:05:45 | コメント(0) | インプレッション | クルマレビュー
2017年12月17日 イイね!

福岡モーターショー2017 行ってきたばい!

福岡モーターショー2017 行ってきたばい!フォトアルバムを小出しにしていたのでもうお分かりかとw

先日12月15日(金)に有休取って福岡モーヲタショー。。。違う
福岡モーターショー2017に行ってきました!


細かいことはフォトアルバム見てくださいw

ただ、おいちゃんの趣味趣向が偏っているので撮影している車にかなり偏りがありますw
あと、輸入車は午後に行ったのですが。。。
人が増えてきていて&今年はおねいちゃんがいつもより多く撮影が結構難しかったです。

おいちゃんも男なのでおねいちゃんは好きだけど。。。
ことモータショーに関しては車見たいので。。。車を撮影したいなと。。。
でも小心者のおいちゃんはおねいちゃん目当てのカメラマンとの戦いに負けていました。。。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

フォトアルバム

福岡モーターショー2017(其之壱)国産メーカーpart1

福岡モーターショー2017(其之弐)国産メーカーpart2

福岡モーターショー2017(其之参)学生フォーミュラ&輸入車

福岡モーターショー2017(其之肆)特別編 おいちゃん座る!


約460枚撮影して厳選、加工してたら今日になっていましたw

しかし今回はが多かったなあ。。。
実に良いことですwww

SUVも各メーカラインナップしてきているって感じで流行りを反映しているなってひしひし感じました。
おいちゃんの趣味的には

EVや自動運転に関してはまだコンセプト感が抜けないかなとも思いました。

いずれはEVって声も高くなってきていますけどおいちゃん的にはもう少し先かなと
技術的には色々進んでいますけど法律とかインフラとかはまだ問題山積みだし。
それに自動運転に関しては声高なメーカほど怪しいところあるし。。。

ま、まあ結局は今まで通りの車たちがメインだったかなと言う印象でした。
輸入車に関しては思いっきり商談の囲い込みを感じましたねw
特に高級車は
裏手に商談ルームがあるしwww

まあ、なんだかんだ言って楽しいひと時でした
次回も行くぞ!!!

有休取って平日にwwwww


Posted at 2017/12/17 13:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2017年11月04日 イイね!

しなやかさアップ!BRZ STIsports試乗&久々のコーティングメンテ

しなやかさアップ!BRZ STIsports試乗&久々のコーティングメンテちょいと用事(S208のカタログ受け取りw)があって今週も「スバルなう」なおいちゃんでした。

ディーラに入ると出入り口の展示にBRZが置いてるじゃないですか

用事済ませて担当君に
おいちゃん「あれ、STIsportsよね?」
担当君「そうです。26日発売でしたので」
おいちゃん「乗れる?」
担当君「OKです!用意しますのでちょっと待ってください。」

と、言う事でBRZ STIsports試乗!

試乗レビュー
BRZ STI Sports しなやかさアップ!


ザックスとフレキシブル系パーツの効果だと思うんですがこの車格に18インチとは思えない
しなやかな乗り心地
多少のアンジュレーションやキックバックは気になりませんでしたね。
この手の車、スバルのスポーツグレードに良くあるゴツゴツした感じもあまり感じませんでした
これなら彼女や奥様にも不評を買いにくいんじゃないでしょうかねw
まあ、低い車なのでお洒落着な女性の場合はやはり乗り降りは大変でしょうけど。
特に短めのスカートだとドキドキですよね。。。。
ぁ、

ま、まあ、親父ネタはこの位にしておいて。。。

STIsportsの特徴であるボルドー色はやっぱり良いなあw
もう少しシートのホールド感が腰やお尻にあるともっといいんですけど。

まあ、うちのライフスタイル考えるとBRZをファーストカーにするには壁が高いんですよね。
結構な割り切りが必要です。
セカンドカーが手に入れられる財力が有れば筆頭候補ですけどw


あと、8月末よりコーティング系放置プレイ中だったおいちゃん蒼レガ
昨日メンテ出来ましたw

ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

整備手帳
コーティングメンテ(2017年11月3日 マジックベール)


本当はコーティングするつもりだったんですが。。。
仕事メールさばかないといけない事態が有って午前中が潰れてしまいました。。。
なので省略バージョンの作業でした。


さて、日本シリーズ優勝決定のシーンを見なければ!!

いざ!リビングへ!

Posted at 2017/11/04 18:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2017年11月04日 イイね!

BRZ STI Sports しなやかさアップ!

BRZ STI Sports しなやかさアップ!

絶対的な動力性能はないですが軽快に転がす車としては楽しい車だと思います。
残念なのは直接的なライバル社が国産ではない事。
そういう車が出れば切磋琢磨してもっと良くなると思います。

以前から同じですけどBRZはシートが2×2でリアシートは無いよりましレベルなのでファミリー向けではないですね。
お金に余裕のあるおいちゃんのセカンドカー、若者(と言っても収入が安定している20代後半以降かな)向けでしょうかね。

走りを楽しむベース車としてはピシャリだと思います。
STI Sportsは一人か二人でのロングツーリングなら有かなと。
その位乗り心地良くなった印象です。

機会が有ればサーキット走行してみたいですね。
でも、ミニサーキットかな。
直線が多いフルサーキットだとちょっと物足らないかもw


Posted at 2017/11/04 17:58:42 | コメント(0) | インプレッション | クルマレビュー

プロフィール

「来年の準備完了
(ぜんぜん足らん
ダイアリー
卓上カレンダー
壁掛けカレンダー
おまけのA5クリアファイル

#STI #2026 #カレンダー #ダイアリー #スバル
何シテル?   11/13 15:43
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation