• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

復活w おいちゃん&蒼レガ(After Hirosima Off-Meeting)

復活w おいちゃん&蒼レガ(After Hirosima Off-Meeting)昨日~本日未明に掛けて五レ会広島オフに
参加してきました。
とりあえず行ってきたよ報告ですw
詳細のレポートはまた別途アップします(^^)v
※写真はマリーナホップでのひと時です。
 いい天気でしたね(^^)v





今日のおいちゃん:(総理かよw

今日の8時ごろ帰宅し
( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ

風呂入って
【~~~(´▽`A)~~~】

みんカラにて帰宅報告して
 “〆(^∇゜*)カキコ♪

朝食前に少しだけ写真整理して
(;´▽`A``

朝飯食って
(○`~´○)モグモグ

寝て。。。(_ _).。o○

12時ごろムクムク起きて
(=゜ρ゜=)ボヘーー

昼飯食って
(○`~´○)モグモグ

寝て。。。。 (_ _).。o○

15時ごろようやく本格的に起きて
(_ _)(-. -)(~0~) ファ~~~ヽ(^O^)ノハァ~♪

買い物w
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

買い物から帰宅後高速走行で数々の特攻に遭った蒼レガ
蒼レガと戦った勇敢な戦士たちを面影を拭い去り
スッスッ__/(。。_/))フキフキ!サッサ(((;/ ゜ペ)/ ̄フキフキ

ちょっとだけすっきりさせましたw

さて、今から写真整理の残りをやっつけてブログを書くとしますw

どこまでできるかわかりませんが、
とりあえず、がんばるばいw

ホークス戦&F1地上波見ながらw


ちゅぅ~ぴぃ~Park!
(なじょ
(^ー^* )フフ♪
Posted at 2011/11/13 18:05:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

蒼レガ 走る!車載動画(クヌギランナー走行会2011年11月6日)

蒼レガ 走る!車載動画(クヌギランナー走行会2011年11月6日)予告通りに動画をアップしました。

しかも車載ですw

おいちゃんのドライビングの様子と心の声が丸わかりw
いや~ん
(* v v)。 ハズカシ



注!)ドラテクの参考には全くなりませんw

お暇な方はどうぞw

追記(2011/11/7・・・※携帯用のリンクを最後の方に追加してみました。如何でしょう。。。。
                 直接リンクURLも追加


タイムアタック一本目


タイムアタック弐本目


タイムアタック参本目


タイムアタック四本目


いかがだったでしょうかw

おすすめスポット紹介(2011/11/8 リンク追加)
一本櫟スピードウエイ


追記:
※携帯用のリンクを作ってみました。
 (久さん如何?
・タイムアタック一本目
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=nsDCERDX-CU

・タイムアタック弐本目
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=KblMkfG_wZU

・タイムアタック参本目
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=QNv7zYHN30o

・タイムアタック四本目
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=iOsBTRdaTTE
Posted at 2011/11/07 22:04:59 | コメント(13) | トラックバック(4) | オフ会 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

蒼レガ 走る!(クヌギランナー走行会出走w)

蒼レガ 走る!(クヌギランナー走行会出走w)今日は(もう昨日かw)五レ会総長月月さんのお誘いもあり
一本クヌギスピードウエイで行われるオフ走行会

2011年KUNUGI RUNNER第5戦に参加してきました。

最後にクローズドコース走ったのはGC8の頃なので。。。
10数年ぶりのクローズドコースでの走行です。



と言ってもクヌギはフルサーキットやJAF格式とは無縁のようでしてローカルルールで走行可能。
勿論本当は有った方が良いのですがヘルメット、4点以上のハーネスが必須ではありません。
まあ、グローブは確実なステアリング操作をする為にも無いとグダグダになりますねw

場所は大分県の山奥w(おおざっぱw)

天気があまりよくなさそうだったので自宅を早め(4時半ごろ)に出ました。
まあ、何とか7時過ぎ位に集合場所に到着
五レ会のメンツ4人が揃ったところで4人でおいちゃん蒼レガに乗り込み集合場所からすぐの
すき屋へ。
朝から牛丼w
まあ、走行前やしスタミナつけんとね(*^^)v

その後集合場所に戻って軽く撮影会w

フォトギャラリー
2011年11月6日クヌギランナー走行会 (五レ会集結~パドック編)


一本クヌギスピードウエイに到着すると。。。
たまに止みますが。。。

基本、豪飴。。。。。

これは危険が危ない

と思いつつエントリーして荷物降ろして早速練習走行開始。

まあ、練習中小ハプニングは有りましたが9時にタイムアタック開始。

1本目、練習走行時もそうだったんですけど凄い滑る。。。
タイヤのグリップ云々以前の問題。
ABS掛りまくり。。。
正直慣れないコースでコースアウトしないようにするのが精いっぱい(^^ゞ
41~42秒台で周回

2本目
1本目とは打って変わってグリップが戻っていました。
※と言ってもウェット状態には変わりないです。
ただ。。。。シフトミスしてしまって。。。。
1速にするところをパドルの左右を間違えて3速に。。。
当然失速(/_;)

とりあえずタイヤグリップが戻ってきたおかげで39~40秒台で周回

いったんタイムアタックは終了。
3本目i以降は希望者のみとなりました。
おいちゃんは当然アタックw
だって、せっかく福岡から足運んだんやもんw

3本目ともなると少しはラインが見えてきました。
ただ、ウェット&初めてのコースと言う事もありアクセルもブレーキも踏めてなかったです。
もう少しだけ気持ちが強かったら。。。。38秒台に入れていましたね。
と言う事で最後は39秒台前半で周回。
4本ほどアタックさせてもらいました。

今回クヌギのウェットを体験したことでドライで走る時の参考になったと思います。
ブレーキング後の挙動が掴めたので勉強になりました。

五レガNAの低ミュー路での挙動も良くわかったし。
物凄い安定志向ですねw
リアが飛ぶ前に弱アンダーが出るので万人向けで安全だと思います。

初めてクヌギを走ったんですが基本アンダーが出やすいコースかなと思いました。
なのでジムカーナ仕様だったり若干オーバステアなセットが出ている車だと回り込みやすそうですね。

実際ジムカーナで使っているという車は変な挙動もなく至極スムーズに周回していました。
一番時計のカプチーノがその車です。
EVOはそのみなぎるパワー&トラクション性能で強引に持っていっていましたねw

路面があまり良くないのでストロークしない足だと大変でしょうね。

インフィールドはコーナーがつながると快感ですねw
上手くライン取りすれば変な失速することなくトラクション掛りっぱなしで回れそうです。

このコース、86は勿論ですがGC8(クロスミッションのTYPE-RAがベスト)で走ると面白そうw

ちなみに、おいちゃん蒼レガは純正タイヤですw
その他の仕様は愛車プロフィールどおりです。


まさに街乗り仕様のまま。
ドライだと物凄いロールしながら曲がっていきそう。
nariさんが撮ってくれた写真見たんですがウェットでもそこそこリアが浮気味だったしw

フォトギャラリー
2011年11月6日クヌギランナー走行会 (激走!五レ会総長&京茄子さん編)
2011年11月6日クヌギランナー走行会(今日の報告と五レ会撮影会編)




月月さん、又機会があればお手合わせお願いしますねw
今度はもっとプレッシャーかけちゃるwwww


nariさん、撮影ありがとうございました!自分が走っている姿が見れて嬉しいです。ヽ(^o^)丿

ゆうさん、今度は一緒に走りましょうねw あ、可能なら動画下さいw


さて、車載動画撮ってますので準備ができたらまたアップします(*^^)v

おすすめスポット紹介
一本櫟スピードウエイ
Posted at 2011/11/07 02:02:13 | コメント(6) | トラックバック(2) | オフ会 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

STi 辰巳監督トークショーin福岡スバル千早店(&プチオフ状態w)

STi 辰巳監督トークショーin福岡スバル千早店(&プチオフ状態w)名古屋で盛大に大五レ会が行われている頃
おいちゃんはかみさんと連れだってSTi辰巳氏のトークショーに行ってきました。

場所は福岡スバルの本社でもある千早店。
九州最大級のショールームのあるディーラーです。
去年(H22年)に建て替えられた後では初めて行った気がするw



駐車場が混むとまずいと思い開始1時間半前には到着w
車だけディーラに置かせてもらい取りあえず近くのパスタ屋で昼食

ディーラの辻迎いの店で駐車場に入っていくスバル車たち眺めながらw
イルカさんがシャノアールさんが。。。続々と。
昼食を採り終えてディーラーに戻ると

「ここは、コラゾン?」

と間違えてしまいそうな面々がゾロゾロゾロと既に居ましたw

おいちゃんは早速かみさんを席に座らせておいてニュル優勝車をバシバシ撮影開始w
コラゾン仲間やその他のお客さんに交じってカメラ小僧ならぬカメラ親父状態

フォトギャラリー:
NBR24h優勝車(GVBインプレッサWRX STi tS)エクステリア編
NBR24h優勝車(GVBインプレッサWRX STi tS)おいちゃん目線編


ふふふ、おいちゃん目線編はイヤラシイローアングル満載ですw
もう、目一杯しゃがみこんで撮影しましたよwwwwww

撮影しながらコラゾン常連のメンツと談笑しながら時が来るのを待っていました

で、14時!
トークショー開始!

ワイヤレスマイクが不調では有りましたがなんとか進行www

ニュルの話は勿論、スバルとして、STiとしての車作りの姿勢や考え方等の話を
色々と聞けました。
簡単に言うと「今後のスバルも大丈夫w」って感じですかねw

そして、待っていました質問コーナーヽ(^。^)ノ

おいちゃん、質問コーナが有ったら何聞こうかと夜ぐっすり眠りながら考えました(^_^)v

で、二つほど聞く事が出来ましたよ。
※本当はもっと聞きたいことあったけど。。。目一杯内容を絞って質問しましたw

簡単にまとめると
1.
おいちゃんQ「ニュル仕様のGVBは安全部分は兎も角、剛性を抜いていると聞きましたが、
        実際どうなんですか?」
辰巳監督A「フロント周りとサイドシル辺りの剛性は上げている、リアは結構抜いている。
        シャシー上部はロールゲージが有る事もありあまり弄っていない。」
       この説明の時は展示車の前にある椅子や机をどかして車を挿しながら
       丁寧に解説していただけました。
       ポイントは大胆にノコギリを使うことらしいです(漠

2.
おいちゃんQ「BRZのSTiヴァージョンの話もあるがトヨタと比べてスバル色は強くなるのか」
辰巳監督A「(あまり言える立場ではないそうです)担当曰く「スバル色は出していきたい」という思いは有る模様」だそうです


と、言うQAが出来ました。


おいちゃん、もう感激w
特にGVBの話の時はシッカリ目を見ながら答えを頂けたました(^ω^)

車好き、STi好きとしては至福の瞬間でした(^o^)丿


その後じゃんけん大会(チームコラゾンの面々は商品ゲッツならずw)

閉会後自然と写真撮影会、握手会、サイン会状態となりましたw

写真はおいちゃんとかみさんと辰巳監督のスリーショットです。
あ、あと、チームコラゾンと辰巳監督との集合写真もありますw
※集合写真は撮影者がシャノアールさんなのでここでの公開はやめています(^_^)v
 目線も大変だしwwwww(漠

かみさんもトークショー独特の雰囲気を味わえたみたいで
「別世界に居た様で良かった」と満足してもらえた見たいです(^_^)v

いや~
良い一日でした。

フォトギャラリー:
STi 辰巳監督トークショーin福岡スバル千早店(&プチオフ状態w)  
       

Posted at 2011/10/09 22:32:36 | コメント(8) | トラックバック(2) | オフ会 | クルマ
2011年09月22日 イイね!

最近ズレがち。。。。

最近ズレがち。。。。今後、コラミや走行会などオフ会が色々予定されている様なのですが。。。。
どうもいかんとですw
どげんもこげんも、

ことごとく先約別件と重なっとる(ーー;)

まあ、そげん感じで色々と参加が難しかごとあります。



ま、なんかなし、「ぽやっ」としとれば、
そのうちどげんかなるでしょw 

<結構悲壮感なし。むしろ楽観的w

幸いなのは福岡に住んでいるのでオフ会に行けんでも
コラゾンに行けば誰かおる!
ってことですかねw

オフやミーティングというよりも
いつもの面々が暇つぶし&弄り目的で溜まり場に来ているだけという感じではありますけどw


そうそう、現役時代現役時代現役時代


「山に行けば誰かおる」
「ショップに誰かが。。。いや、みんなが入り浸り」

って感じではありましたがwww


なんか、隠居してもバリバリ走ってないってだけでその頃と行動パターンが似てきてるしw

( ゚o゚)ハッ

ラジコンのときも似たようなものか。。。。(^^ゞ


歴史は繰り返す?
◎◎は死なんと治らん?



ということで、仕事の待ち時間にちょっと気晴らし書き込みw



写真は2年前の。。。。。ふふふ

おいちゃん、蒼レガど~こだw




ばればれ?
Posted at 2011/09/22 14:56:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 TPMS取付(カシムラ KD-220) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8429646/note.aspx
何シテル?   11/10 11:03
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation