• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

そういえば読んだんだったw

忘れた頃にw

クラブレガシィのVol.48を読んで。

巻頭モータショーネタ

まあ、これはこんなもんでしょう。
ちなみにTF-86のスバルバージョンは一部の情報でターボ&AWDの可能性もあるようですね。
※こればかりは正式リリース待たないと確定じゃないでしょうけど。

HVのコンセプトは、やはりまずレガシィに実装が現実的なような気はしました。

そしてふと思ったのがここからの数モデルのスバルの顔つきは五代目風が軸になって展開していくんだろうなと。

オーディオ特集
開発堪能の話はそれなりに楽しめた。

で、その後う~ん。。。。。微妙w
コンセプト自体は良いと思ったけど、内容が薄い。
計測自体は面白いけどなんで5代目は4スピーカ仕様のみ?
新型なんだからプレミアムサウンド、マッキンの2つ位はやってほしかった。
少なくともマッキンはマスダンパー等の特別仕様になって居る筈。
標準4スピーカーとは実装の仕方から違うと思うので比較にならないと思う。
音響を極めるというより「純正オーディオご紹介」で終わってる感が大きかったです。

それに、ナビの特集(これもたんなるカタログ状態)する位ならだからこうしたらどうか?
というもう一つ踏みこんな部分が欲しかった。
デッドニングをDIYでする際のポイントとかw

チューニングに関してはあんなものでしょうね。
BR/BMは出たばっかりなのでパーツのラインナップ自体少ないし。
それ以前の型はそれなりに枯れてきてるしw
ただ、雑誌全体でまだBP/BLを強引に持ち上げようとする感が強く思われ他の型式のオーナにとってはあまり気持ちのいいものではないですね>これはVol47が特に酷かったw
まあ、チューニングのメインストリームがBP/BLなので仕方が無いんでしょうけどねw
後数号もしたら変化が出てくるかな?

なんだかんだ言いつつ読み続けるんだと思いますw

編集関係者の方がこの記事を読まれた場合に:
別に嫌いで書いてるわけじゃないんですのでお間違えが無い様w
こういう読者もいるという事でお願いします。
Posted at 2009/11/03 10:35:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2009年11月03日 イイね!

GTだけかよ。。。。

むう。。。

STiのBR/BM向けスプリング出たのは良いけど。。。
GT向けだけかよ。。。。

付けられるのは付けられると思うけど
レートだとか自由調だとかその辺の作りはGT向けなんだろうなぁ。

想像するに尻下がりになりそう。。。

ちょっと期待してただけに残念。。。。
Posted at 2009/11/03 01:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ/ツール | クルマ
2009年11月02日 イイね!

蒼化熟成進行中(追記)  追加じゃないよwww

蒼化熟成進行中(追記)  追加じゃないよwwwスイッチがイマイチ君だったので付けなおしました

後、どんな配線を?と言う質問が有ったので上げてみました。
昔だと室内への配線ってエアコン排水のグロメット使ったりしてたんですがなかなかいい感じのものが見当たらなかったので仕方なくフェンダーを使いました。

ちなみに内装とかインナーは慣れると結構簡単に剥がせますよw
DIYで配線される場合は手間でも剥がした方が奇麗で安全な配線が出来ますのでお勧めです。

そうそう、昼間点灯の写真も追加してますw
昼はあんまり派手じゃないですよw
走り屋は夜行性なので(ん?

参考になれば幸いです。
Posted at 2009/11/02 21:42:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ/ツール | クルマ
2009年11月01日 イイね!

蒼化熟成進行中

蒼化熟成進行中気が付いたら手にしてましたw

どうも、最近青いものを見ると意識を失いますw
それと、今までにない特徴で結構光りものに手を出してしまっている。。。

多分。。。

車がS-Packageでフレキシブルタワーバーも入ってるから足関係で特に不満が無い。

車高は2センチくらい落としても良いかなと思うけど丁度よい製品がまだ無い&小遣い不足

マフラーも欲しいけど。。。。小遣い不足

でも、自分で色々弄りたいw

光りものが小遣いでチョコチョコ触れる丁度いいアイテム

テカテカレガシィの熟成進行

こんな感じですね。

今回のは所謂安物でそのまま付けるとLEDのツブツブがめだって「いかにも!」って感じがします。
ですので取り付け位置にちょっと工夫。
恐らく普通はパッケージ写真の様にナンバー横のグリルとかバンパーの何処かの「外側」に付けると思われます。
実は、整備手帳の写真を見て頂ければ良くわかると思いますがバンパーの中に仕込みましたw
しかも、ラジエータやバンパー裏に一旦反射する光を作ることでグリルの約半分が光っているように見えるんですw
>夜だとバリバリw
勿論、LED直接の光もグリル越しに見えますが


振動センサーも付いていますがどうも気に食わないw
※実際タワーパーキングとか入れると頻繁に点いているはず。

整備手帳にも書いていますがスイッチを導入してACC ON+スイッチで点灯消灯をコントロール出来るようにしました。
※ちなみにスイッチのLEDも青ですw
ですので静かにやり過ごすように走りたいときはデイライトオフも可能ですw

ますますもって昼も夜も青いレガシィになっていますw
Posted at 2009/11/01 22:43:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ/ツール | クルマ
2009年11月01日 イイね!

八女に行ってきたよ

八女に行ってきたよかみさんの希望も有り今日は八女市の「白壁ギャラリー」に行ってきました。

何があるってわけじゃないんですが、のんびりとしたひと時をマッタリとしてきました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/520916/1723634/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/520916/1723692/photo.aspx

催しとしては期間限定ですが店自体は普通にやってるようです。

写真撮ってなかったけど角に有った駄菓子屋というか昭和風コンビニw
懐かしさ満点でしたw

卵かけごはんがインフルエンザ騒ぎで中止になっていたのがちょっと残念w
まあ、予防を考えるとそういう選択もありでしょうね。
昼食は手打ちそば。「そば庵 なな草」という店です。
これがまた、昼すぎてたのもあって
「今から打ちますので15分~20分待っていただけますか?」
いやあ、待ちましたw
待ってる間、かみさんと携帯の赤外線の使い方で格闘してましたwww
※かみさん最近携帯もったので(初

そばは腰が有って美味しかったです。
つるつるじゃなくザラザラしてたんですがそれが悪くない感じでした。
そば湯もねw

おやつは「カフェ スコシ」というお店。
サツマイモのチップス?とタピオカ入りのコロッケ食べたけど結構いけてたす。
素朴な味わい。


インフルエンザなんか八女茶のカテキンパワーでぶっ飛ばせ~ てかw



Posted at 2009/11/01 01:40:15 | コメント(4) | トラックバック(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 燃料添加剤投入(81802km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8351893/note.aspx
何シテル?   09/01 16:52
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 11 121314
151617 18 19 20 21
22 23242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation