• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

蒼レガ ヌルテカ維持活動(シャンプー戦車)

蒼レガ ヌルテカ維持活動(シャンプー戦車)今日は久々に朝から戦車決行!

なんか、7時に目が覚めたのでw

整備手帳
シャンプー洗車(2013年7月21日)


7時半ごろからやったのに気が付けば10時半。。。。
ぅ~ん。。。シャンプー戦車で3時間かあ。。。。
2リットルのアクエリアスが半分なくなるわけだぁw


そうそうホイール変えて初めての戦車でした。
ホイールコーティングばっちり効いていて洗いやすかった~w
そして、スポークの間も空いているので洗いやすかった~w
そして、ガンメタのせいで汚れが判り難かった~
そして、自分の車と思えんかったぁ~wwww


ぉ?
(゜.゜)

滅茶苦茶良い天気だったので蒼レガのボンネットに移った空をパチリ
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

PM2.5とか光化学オキシダントとか騒がれていますが今日は綺麗な空でした。
てか、この夏は今のところ綺麗かな?

背振の山頂にある気象台も見えるし、某レーダー関係もw

てか、これが普通なんですよね。
何時からか毎日薄曇りな感じの天気が増えて。

日本の空がいや、世界の空がずっと綺麗でありますように
(-人-)
Posted at 2013/07/22 00:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車/コーティング | クルマ
2013年07月21日 イイね!

蒼レガ 維持計画(燃料系キレイキレイ)

蒼レガ 維持計画(燃料系キレイキレイ)すっかり忘れていました。

今日。。。。

ぃぇ、昨日ですね。
夕方ちょっと時間が出来たので近所のオートバックスへ

丁度前回の燃料系のメンテナンスから10000km程走ってたのでガソリン添加剤をゲッツ。
※投入自体はその後の給油時に実施ですけどw

整備手帳
ガソリン添加剤(41500km)


パーツレビュー
Surluster ループ フューエルシステムクリーナー&コーティング


まあ、これ入れたからって劇的にパワーアップしたり燃費が良くなったりするわけじゃないんですが。
これ以上なるべく悪くならないようにするための維持ですねw


そうそう、実はオートバックスに行く前に近所のスバルに寄ったんです
あわよくばXVのハイブリッドの試乗が出来たらいいなと。

しかし!
案山子!
可笑し!

めちゃめちゃXV試乗待ちの客がw

一応担当君に聞いてみるも
すいません。。。今日も無理です。。。('A`)
 平日だと余裕が有るんですけど。。。」

と疲れ果てた顔でw

まあ、かわいそうなのでそそくさと撤退したわけです。
おいちゃんは買う気がない乗りたいだけの客だしねw
そのうち乗れるでしょうwwww

しかし、XVは売れているみたいですねえ。
良いことですw

でも、店が忙しすぎて長居がしにくいのはちょっと寂しいかなあ('A`)


写真は長閑な田園風景と蒼レガですw
Posted at 2013/07/21 02:39:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年07月20日 イイね!

蒼レガ 補完計画(スカートの感想)

蒼レガ 補完計画(スカートの感想)義父の初盆の下準備でかみさんの実家に行ってきたんですが、
その時に都市高速を走りました。

で、以前取り付けてたアンダースパッツのインプレッションが出来たので
パーツレビューを追記

パーツレビュー
TANIDA / JURAN JURAN JURAN アンダースパッツ


ズバリ!!

空力効果はあります(*^^)v

ただぁ~。。。。。

STiのアンダースポイラーみたいに風洞テストしたりしているような物じゃないので
そう、整流効果がないのでハッキリ言って単なる空気抵抗ですw

まあ、そのお蔭でボディ下部への空気の侵入が減っているのは確かなようで
ハンドリングははっきりと重くなりました

多分ですねえ、これプラス下部の整流をしたらもっと綺麗なダウンフォースが生れる気がします。

最高速を狙う様な人には向かないかな?
レビューにも書いたけどフロントのダウンフォースが大事になるようなステージだと効果ありだと
思います。

空力効果は有りですので取付はしっかりやらないとトラブルの元にもなりそうですね。
                ↑↑
                ここ大事


コストパフォーマンスは高いかもw
Posted at 2013/07/20 21:04:21 | コメント(0) | トラックバック(2) | インプレッション | クルマ
2013年07月15日 イイね!

祝還暦!!富士重工業!

祝還暦!!富士重工業!スバル 富士重工業、7月15日で創立60周年

もうすぐ15日はおしまいですがw


富士重工業創立60年だそうですね。

めでたいめでたい!

業績も好調なようでなにより。


うちの親父の初めての車はスバル360

そして、何の縁かおいちゃん、今となっては一端の自称スバリストw
写真はおいちゃんの初スバル車であるCG8

そのおかげか息子たちにとってスバルは超メジャー車メーカだったりw


まあ、これからも楽しい車、

ぃゃ、スバルらしい
ぃや、スバル染みた
ぃや、スバル臭プンプンな

ぇぇ。。兎に角拘りに満ちた良い「スバル(ここ重要)」車を作り続けてほしいですね。

今後我が家の家系図とスバルの歴史がシンクロすると嬉しいかもw
なんてね

めでたいめでたい
ヽ(^。^)ノ
Posted at 2013/07/15 22:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年07月15日 イイね!

蒼レガ 性能維持計画(窒素充填)

蒼レガ 性能維持計画(窒素充填)タイヤ・ホイールを新調したのでタイヤに入っている空気は
普通の空気ですw

※だってタイヤ屋に頼むと高いし。。。

と言う事で近所のオートバックスで充填

整備手帳
窒素ガス充填(41500km)


フロント、リアともに250kPaにしてみました。
若干リアがハネ気味な気がしないでもないのでそのうち抜くかもしれません。

フロント 250kPa
リア 240kPa

実はこの位が良いのかも知れないかなと妄想中
( ゚ ρ ゚ )ボー

ちなみにLI値をもとに計算すると純正タイヤ相当の圧は

フロント 240kPa
リア 230kPa

となる模様。

下記サイトを参考に割り出してみています。
参考:タイヤの空気圧<特別編>-4 タイヤ企画が違うとロードインデック(LI)も違う
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page04.html


あと、うちの場合レインフォースド規格のタイヤになったとは言えインチダウンですので
18インチのころの数値と比較すると然程変わってない圧になります。
でも一般的に多いインチアップや同インチのままだと総じて圧は高めの推奨値になるので
気を付けてください。

パーツレビューにもその辺の注意書きを追記しておきました。

パーツレビュー
YOKOHAMA S.Drive(AS01) 225/50R17 98Y


さて、次はあそこの補修考えんと。。。。
しかし困ったもんだ。。。ピシャリなネジが見つからん。。。。
('A`)
Posted at 2013/07/15 19:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 燃料添加剤投入(81802km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8351893/note.aspx
何シテル?   09/01 16:52
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 34 5 6
789 10 11 1213
14 1516171819 20
21 222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation