メーター修理業者がODO合わせのために脱着したEEPROM
— uehiro (@uehiro) May 8, 2023
接触不良で距離の書き込みが出来ず、車に装着して走らせるとバグる不具合がありました...
これは簡易掃除後で、その前はフラックスの焦付きが残ったままでした... pic.twitter.com/ZIx8NVolNd
はい、メーター内のEEPROMに記録されます。これは書き換えが簡単には出来ないようになっています。
— uehiro (@uehiro) November 15, 2018
こんなのが届いた。 pic.twitter.com/9aA9TFy7jd
— uehiro (@uehiro) December 13, 2017
はじめまして。こちらは、スピードメーターのEEPROMを読み書きするツールになります。大きな声では言えない値まで変更できます。
— uehiro (@uehiro) December 16, 2017
あ、読み書きは外部ツール買ってますよー。
— uehiro (@uehiro) February 27, 2023


















#Mazda6をつくる はクルーズ客船みたいに魔改造しているから、普通の車とは区別されるべきものCruise vehicleなんだよー。
— uehiro (@uehiro) September 14, 2024
ですから、ご乗車の際には特別車両券が必要です。
配線改造が終わりませんでしたー。
— uehiro (@uehiro) September 30, 2024
まあ、やってみてわかること、気がつくことも多くといった感じですねー。
リアゲートのハーネスは、神戸に持ち帰り新たに作り直す事にしました。
有難いことに手伝ってくれる方がいらっしゃり、内装の組み付けを手伝って頂きました🙇#Mazda6をつくる pic.twitter.com/vt25Kyn3nB
#Mazda6をつくる が落ち着いた頃に、お披露目イベントをやりたいと思います!
— uehiro (@uehiro) August 18, 2024
#Mazda6をつくる 紹介オフ会 in 神戸なんて需要ありますかね?
— uehiro (@uehiro) November 10, 2024
いいね👍で教えて下さい!
(この投稿の 既読いいね は控えてください) pic.twitter.com/XTn5Ghzum8
とりあえず、近くに広い場所を見つけたので、 #Mazda6をつくる を見る会(招待制)やりますか?
— uehiro (@uehiro) July 15, 2025
・x・)そーですねぇ
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) July 15, 2025
完成してからでおけ…とも思いましたが、
そろそろ合宿キックオフから1年経ってるので、一区切りの形を披露頂けると頑張った皆も(私も)喜ぶと思います!
・x・)#uehiroTUNE 昨夏の総括会、未だに楽しみにしてるんですよー!
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 5, 2025
私が入り始めてから1年どころか、関わり終えてから1年になりそうですね。
まだかなー https://t.co/dod5AnINeR
uehiroTUNE昨夏の総括会の、実施予定はありません。
— uehiroTUNE (@uehiroTUNE) September 5, 2025
家庭優先のため、10月の富士のファンフェスタ参加も怪しいし、11月の岡山は参加しません。
それでも uehiroTUNEの活動はしっかりと続いてますので、公開できる時期が来れば公開します。 https://t.co/T1H7pRnViu
スケジュール優先種別
— uehiro (@uehiro) September 5, 2025
S:家庭
A:仕事
B:クルーズ
C:自分の車弄り
D:旅行
・x・) #Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 6, 2024
明日から第二次作戦が始まります!
作戦期間は土日月の3日間、私berumiyaもフル参戦でお手伝い。
明日からまたバンバン呟いて行きますよう!! https://t.co/CNPsKbsSU0
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 7, 2024
迫真uehiroTUNE 板金の裏技 pic.twitter.com/2s3avfTgOL

・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 7, 2024
berumiya担当は引き続きハーネス作業です
テールゲートに向かう「リヤ側R5番」ハーネスの現車改造は、ピン番入替表に従って中前期車両を後期相当にアップグレードしております! pic.twitter.com/TokDkwvS0Q

・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 7, 2024
リヤ側R5番ハーネスの改造作業が終わり、亞嶋先生 @ASHIMA__k の厳しい完成検査を受けてるなう。 pic.twitter.com/IPb1G4eSKe

・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 7, 2024
明日のフロントハーネス改造の情報集約・作業段取りが全く追いついておらず、今午前1時を回って深夜残業なう!
これは文化祭前夜というより夏休みの宿題が全然終わってない状態です!!
俺たちに明日はあるのか?乞うご期待ッ!!! pic.twitter.com/kU0AfNOvdk
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 7, 2024
フロントハーネス改造の情報集約・作業段取り、結局午前4時前まで二人掛かりでどうにか目処立ちました!
「アウト!ハーネス作業着手できない」から
「大ピンチ!司令塔が寝不足」
へと墜落寸前で巻き返した俺たちは、無事に今日の工程を乗り切れるのか?
乞うご期待ッ!!! https://t.co/YN5heJEy4N
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 8, 2024
板金チームはパネルの組付を完了
構造用接着剤の硬化待ちに入った模様です。 pic.twitter.com/VxwbqGX7iJ


・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 8, 2024
フロントハーネスの改造準備@ksjetshin さんにお手伝い頂きまして快速進行中です!
私はその間にインパネ・リヤハーネスの残工事を進めております。 pic.twitter.com/tZtOQebIJV


・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 8, 2024
土日を共にした @ksjetshin さんのご帰還をお見送り。
パワフルな笑顔で進捗の原動力の中心でした!
またお会いしましょう!! pic.twitter.com/KgHWF4DijP

・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 8, 2024
本日のアフターブリーフィング後に引き上げです。
リザルトは板金チームがパネル組付・シーラント塗布。ハーネスチームはフロント3番カプラの下処理とインパネ完全仕上げ。
明日が第二次作戦の最終日です! pic.twitter.com/jfWVrqJaLU

・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
本日は第二次作戦の最終日!
朝9時より作業しております。
主に今後の進め方・段取りの改善についてブリーフィングを重ねておりました! pic.twitter.com/FK0ftV0mKk
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
2日半を共にした亞嶋 @ASHIMA__k さんともお別れ。
ハーネス段取りは私と彼の2人組で3倍速になるゴールデンコンビで超大助かりでした!
大阪まで自走で帰るそうです。どうか最後までお気をつけて、ありがとうございました!! pic.twitter.com/3qUyVSyLcP
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
第二次作戦は期間満了にて終了。夕方からは車両固定・梱包・片付けを行い、18時をもって撤収完了しました!
今次作戦のリザルトは夜に呟いて行きます。お楽しみに! pic.twitter.com/2Ek2Q7Lwey
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
9/7〜9の第二次作戦
初日のリザルトは車両開梱と据付、板金粗バラシ、リヤR5ハーネス改造の完了でした。
特に板金は @ksjetshin さんの下準備に、ハーネスは @ASHIMA__k さんの手技手腕のおかけで望外の大躍進となりました! pic.twitter.com/RF9nZRS2IX
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
9/7〜9の第二次作戦
初日のリザルト番外編!
今次作戦の開始時には用意されてる約束の「フロントハーネス改造指示詳細」が完全に白紙ッッ!
結局は午前4時前まで二人掛かりで巻き返しです。
作戦三日間の中にどんな工程線引いて臨んできたのか、純粋に興味ありますねー。 https://t.co/YN5heJEy4N
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
9/7〜9の第二次作戦
二日目のリザルト!
板金は座面出しと構造用接着剤塗布・接着固定。ハーネスはフロント3番カプラ改造指示の個別展開とインパネのかしめ最終仕上げでした。
特に @ksjetshin さんの粘り強さ、 @ASHIMA__k さんの抜群の仕上げ品質が光ります! pic.twitter.com/GAgINlBmnr
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
9/7〜9の第二次作戦
最終日のリザルトは板金塗装とリヤハーネスの最終かしめ仕上げ。あとは来客歓談、車両梱包に片付け撤収!
作戦参加の皆様、お疲れ様でした! pic.twitter.com/2qYpQOKLLp
・x・)#Mazda6をつくる
— berumiya【あてもん屋鐘宮】 (@berumiya3908) September 9, 2024
第二次作戦まとめ呟き、私からは以上です!
最後になりましたが場所ご提供の @Ffactory55 さん、作業を共にした @ksjetshin さん @ASHIMA__k さん
面白いプロジェクトの主催 @uehiro
さん
連日連夜お世話になりました!
またお会いしましょう!! pic.twitter.com/EQ6weneact
エキスパートはたくさん居るから、スーパーエキスパートじゃないとね()
— uehiro (@uehiro) September 12, 2024
|
ND2 NR-Aに自動防眩ミラー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/19 13:58:19 |
![]() |
|
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] マツコネのオープニングムービーをいじる カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/20 02:31:41 |
![]() |
|
berumiya 990S lab製 IPS液晶ベゼル導入① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/09 08:35:03 |
![]() |
![]() |
英国風990S (マツダ ロードスター) 『英国風990S』整備手帳公開中! 私の記事は勝手リンクOK。 "マネして出来た" " ... |
![]() |
スズキ アルトワークス H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181452 いわゆる1型後 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ 初の新車です。 モデルイヤー2012 車台番号 WVWZZZ6RZCUxxxxxx ノー ... |
![]() |
スズキ アルトワークス H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181840 いわゆる1型後 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |