• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

berumiya 990Sのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

6/15(日)「おはたか」京都嵐山で会いましょう

オフ会参加表明です。

6/15(日)「おはたか」に行きます!

京都嵐山でお会いしましたらよろしくお願いします!


この記事は、6月おはたかについて書いています。

alt

Posted at 2025/06/14 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

べるみや活動記5月

さあ手を上げて 振り回して(ヤエー)
もっと騒いで楽しみたい 君と!
(STAR☆T☆RAIN - 推しの子)
https://youtu.be/S-UmqvA7uR8



5月活動記です!



5/3(土) ミニメーター回路基板試作
手ハンダがクソザコすぎて恥ずかしいです。さすがに真面目に練習しないと…
ケースも3Dプリンタで非耐熱樹脂(PLA)です。夏場の車内でぐにゃぐにゃになります。
という訳で、あらゆる意味で暫定自家用
他人様用に代行製作できるくらい上手になりたいです。

alt

alt

alt



5/5(月) IPS液晶をメーター初組み込み
ずっとナビ脇に養生テープで貼っつけて検証やってましたが
ようやく仮メーターに組み込み状態で車載でのテストに進みました。
初めて着座姿勢から見ました。まだ調整がいりますね。

alt




5/9(金) ミニメーター回路側のケース改良
パチンと蓋が閉まるようになっただけ。
材質は依然PLAなので夏場車内NGです

alt


alt




5/10(土) ミニメーター オアシスデモ仕様完成
今本番で使っているイギリスマイルメーターにもIPS液晶を組み込み
姫路オアシスミーティング用のデモ仕様としました。
なぜかメーター交換時は都合よく同一オドのメーターが2台あるんですよね。ふしぎふしぎ。
alt




5/11(日) 姫路オアシスミーティング
朝は会場直前のラムーで仮集合し、club990Sでカルガモ入場!
場内ではもりりんさんなど色々な人とお話できてよかったです。
最後ギリでTOKさんにご挨拶できて嬉しかったです。
みんな遊んでくれてありがとうございます~!

あとミニメーター多くの人に見て頂きましてありがとうございます!

alt


alt


alt


alt




5/17(土) マイジム
泉大津でやってるジムカーナです。
朝一番は土砂降りすごかったですが、
午後後半になるにつれアタック日和に。
みんな急に元気になっちゃってすごかったです。

alt


alt




5/17(土) 高速でめちゃくちゃエラー
私のクソザコ手ハンダ基板が対ノイズ性が終わっていて、
走行中に時々ミニメーターが再起動を繰り返すことがあったんですよ
さらに稀にメインのCANバス(HS-CAN)通信を巻き込んで停止させることがあって、メーターに警告灯が大量に出る場合も…
それでも警告灯が出ながら通常走行できるので、そのうち直せばと放ってました。

ところが…マイジムの帰りに阪神高速を走行中にこのエラーが発生
たぶん10秒くらいメーターが出鱈目な動きしてたんで、この間CAN通信が壊滅させられてたと思います。
そしてなんとアクセル踏んでも吹けない!ベタ踏んでも辛うじて速度キープくらいしか吹けない!もとに戻らない!
(後から見たらP0300:00-EC 多気筒ランダム失火の検出食らったのが原因ぽい)
いやーやられましたね、高速巡航中ですよ。

などと呑気言ってられません。
次の登坂が迫る前になんとかしないと路肩停止!?
そこで走行中イグニッション入れ直す緊急時対応で無理やり復活、とりあえず目的のICまでは走行継続できました。

緊急手順! 走行中イグニッション入れ直し(電装ヲタ芸)
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8255203/note.aspx

一応練習してましたが、まさか実用シーンが来るとはね
ダイアグエラー総数は5ページスクロール分くらい出てました…笑
alt




5/18(日) ミニメーターでシフトN表示レンジ
姫路オアシスにて、りが @kopd771 さんから
シフトニュートラル表示が出ると良いってご意見頂きまして。
僭越ながら私がCAN信号からシフトニュートラル判定フラグをさくっと特定
kyojp氏にデコード情報を提供し実装して頂きました。
またかっこよくなりました!(リンク先動画あり)

https://x.com/berumiya3908/status/1923930002120376484

alt




5/20(火) IPS液晶ベゼル調整
最後の調整 左右を0.2mm(1.5ライン)ずらした
これで最終確認完了!完璧に満足です。
本番材質での発注に進みました。
うちの3Dプリンタは耐熱材質ABS/ASAが打てないもので。

※緑の輝線は位置調整モードで出してます。通常使用時は出ないのでご安心を!

alt




5/23(金)~25(日) 安価なアダプタ漁り
FORScan始めやすくするため、いわゆるELM327クローン系を何本か買って試しました。
しかしFORScan的な観点からは中々ベストバイは見つかりません…
そのうち徹底比較レビュー記事書きます

alt




5/30(金) IPS液晶ベゼル完成
外注品が届きました。JLCPCB製です
検品結果ギリギリOKなので完成発表としました。

ND1メーターに汎用IPS液晶を組み込む!【まとめ記事】
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8248133/note.aspx

alt


また来月!ではでは~
Posted at 2025/06/10 23:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8312541/note.aspx
何シテル?   07/27 16:14
大学院の機械科卒、近畿某所の建設機械メーカーにて油圧ショベルの開発設計をしています。 免許は大型一種、けん引一種、中型二種 「中二で運転できる中型車はなく、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] マツコネのオープニングムービーをいじる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:31:41
berumiya 990S lab製 IPS液晶ベゼル導入① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:35:03
ND5RC ヘッドライト殻割り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 16:50:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 英国風990S (マツダ ロードスター)
『英国風990S』整備手帳公開中! 私の記事は勝手リンクOK。 "マネして出来た" " ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181452 いわゆる1型後 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の新車です。 モデルイヤー2012 車台番号 WVWZZZ6RZCUxxxxxx ノー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H8年式アルトワークス RS/Z FF 5MT HA21S-181840 いわゆる1型後 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation