• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-Rのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

2014年夏 シビックと一緒に故郷 北海道へ。

約1週間前、12連勤後の会社帰りに、私服に着替える間もなく、急ぎ足で北海道へ向かいました。
本当は、もっとゆっくり出発したかった。
疲労困憊の移動になるのは目に見えていた。
でも、フェリーが深夜便しか空いてなかったから、仕方なく。。

案の定、実家にたどり着いた頃にはヘトヘトだった。
フェリーでは10分しか寝れなかった。
グーグー寝ている周りの乗船客がうらやましい。



帰省中は、13人ほどの友達と遊びました。
いつもよりはボリュームが少ない感じではありましたが、結婚、引越し、転職等で、なかなか予定は合わないものです。
それでも、遊んでくれる友達がいる限り、そして帰る場所(実家&家族)がいる限り、まとまった連休をいただけた際は、これからも帰省したいと思います。


お決まりの手稲山に行きました。




オリンピックハウス。今でも、使われているのかな?外装も内装も割と綺麗です。
2026年冬季五輪に札幌市は立候補する意向があるようです。
個人的には、ぜひ立候補して頂いて、再び札幌オリンピックが開催されることを、期待します。

手稲山ロープウェーは、かれこれ6年前くらいから閉鎖中。
GWやお盆など、人手が見込めそうな期間だけでも、動かして欲しいものです。
動いてくれれば、ラクに手稲山の頂上までいけます。


手稲橋より、夜の手稲区を望む。



ずっと実家にい続けたら、きっと健康診断に引っかかったり、急に体重増加することもなかったのかもしれません。



手稲の車仲間と、帰省時お馴染みのBBQ。
炭に火をつけるときは、パーツクリーナーと持ち運び換気扇を使用します。
ホタテも肉も美味かったです。







帰省中、遊ぶのは夜が中心なわけで、日中は結構時間が余り。
おおむね天気も良く、涼しかったので、ブレーキパッド交換、ステアリングセンター調整、ドマーニのタコメーター取り付け、故障タコメーターの半田付け修理などを行いました。
普段はできない、ホイールの内側の掃除もしました。



内外気切り替えモーターも壊れました。ブロワモーターの上についている、小さめのモーターです。
内気に切り替わりません。



8月12日あたりにタイロッドを調整して、ハンドルセンターを合わせたわけですが、下の写真にあります金色のスパナ。

実は、このスパナを紛失したのです。
いくら探してもない。
「車内のどこかにあるんだろう」と気にしないことにして、スパナを紛失したこと自体、忘れかけて印した。
タイロッドのラックエンドにスパナをつけたまま、タイヤを装着してしまっていました。
そのままの状態で札幌→盛岡まで走りました。
8月16日は、疲労と車の故障多発の現状を考え、一泊しまして、目検トー調整でおかしなことになっているアライメントの調整、タコメーターと内外気切り替えモーターの確認の依頼で、本日青いお店に行きました。
お店の方がシビックの左フロントタイヤを外して、あらビックリ!スパナを発見!という感じです。
12日以降の札幌滞在期間と札幌~盛岡までの走行距離を合わせると1000km近く走っています。
1000km近く、ラックエンドにスパナをはめたまま走っていたんですね。。

工具の置き忘れ…というか、外し忘れは、私の職種にもあり得るミスで、そんなことやらかして、もし何かあったら大変な問題になるので、今回の事件を反省します。。。


行きも帰りも、今年就航となった新型フェリー「ブルーマーメイド」

函館→青森へ移動時、外に出て津軽海峡を撮影。
曇り空は、私の心を表しているようです。

例えば5月だと、長いGW連休後に、5月病となり、会社を辞める人がいたり。
結構多いらしいですね。現実世界に引き戻されて、心が病むのも仕方ないですが、病み続けてはいけませんね。
お盆も同じだと思いますので、気をつけようが無いですが、気をつけます(?_?)
懸念材料は、それよりも、高校時代に手術した左肘が痛いこと。
帰省中も湿布していたのですが、今までなら一晩寝れば治っていたのに、痛み出してからもう5日目です。
最初は、シフト操作もつらかったのですが、少しずつ痛みはとれてきているようで、安堵はしています。
原因不明の肘が伸びなくなる現象に襲われ、手術をした経緯があるので、朝目覚める度に恐る恐る肘が伸びるか否かを確認する毎日。

私もシビックも、どうも壊れ気味のようです。
困ったもんだ。




さて、シビックでは初の北海道帰省となりましたが、さすがに長距離に関してはアコードよりもインテグラよりも疲れます。
しかし、慣れると、そうでもなくなってきますね。
昨日、11時間かけて札幌~盛岡を移動しましたが、そこまで疲れませんでした。
行きが疲れたのは、私の体調が悪かったせいでしょう。
良い車です。




Posted at 2014/08/17 23:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation