• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべDC5のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

走行準備

走行準備 昨日はお天気も良く時間もゆっくりとれたので、次回の走行準備をしていました。
 
まずはチームカーだったワークスで使っていたシフトランプを移植。
 
スポーツ走行の時はタコメーターと常ににらめっこなため、あまり必要性は感じた事はないんですが、
 
まあ、雰囲気作りとモチベーションアップのために取り付けました。(笑)
 


なんとなくそれっぽい雰囲気になりました。いまどきの徐々に点灯していくものではなく、
 
いきなりピカッと光る単純なものですが、使ってみると結構面白いものですね。
 
あとはレースモニターの配線をついでにちょこっと整理。
 
いつも走行前準備に時間がかかるので、今回は車載カメラもセット完了。
 
次回は一応真剣アタックのため、さらに最初から助手席も外して行く事にしました。
 
この前間違ってガソリン満タンにしてしまったので、本当はあと10リッター位ガソリンも減らして行きたい
 
ところなんですが、無駄に走り回ってガソリンを消費してCO2を排出するのも気が引けるので
 
(単にもったいなくて出来ないとも言いますが・・・) 

ガソリン重量に関しては妥協しました。あっかんべー
 
あとは当日の気象条件が良い事を祈るだけです。
 
ところで、未だにあまり明確な答えが分からないのですが、皆さんはタイムアタックの時の路面温度は

何℃位がベストと思われますか?
Posted at 2009/11/23 22:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

クララのその後

クララのその後 先日お話しましたブラックバード号・・・・・・      
 もとい、        黒いカラス号
 
慣らしとりセッティングを無事に終わりまして、再び同乗してきました。
 
 
この車、、、、、、、、、







  










かな~り速いです。
 
ちょっとびっくりいたしました。
 
私はP様に詳しい訳ではないのですが、このカラス君、元はNAの普通のカレラ2なんですが

今までもオーバーホールを兼ねて一度きちんと組みなおしとチョコッといじってて速かったんですが 

今回RSR用カム(なんと300°オーバーらしいですげっそりげっそりげっそり)、強化バルブスプリング、リン青銅バルブガイド
 
圧縮比アップピストン、ツインデスビをダイレクトイグニッションにしてパワーFC制御などなど。
 
P様に詳しい方ならこの凄さが分かるらしいです。
 
ただ普通に考えて、300°オーバーのカムで普通にアイドリングして乗れるのかいな???冷や汗
 
ってのが一番気になるところでしたが、結構普通に走ってます(笑)
 
前の仕様でも横に乗った事があったんですが、全くの別物です。
 
元々が大排気量なエンジンが、さらにトルクフルに、なおかつ吹け上がりが恐ろしく鋭い。

この車のトルクをゴン太麺とすれば、私のTypeRはソーメン位に感じました(涙)
 
これは乗れる人が乗れば、恐ろしく速い車に仕上がった感じがしました。 



















あくまで、乗れる人が乗ればですが・・・(笑) 
Posted at 2009/11/23 10:28:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

エンジンマウント

エンジンマウント

 自分のType Rには、最初に車を作っていただいた時に、無限の強化エンジンマウントを入れて
 
おりました。前回走行時に、ヘアピン手前での3→2へのシフトがかなり入りにくいのと、さらに

シフトアップの時も、今いちシフトの位置が分かりにくい違和感がありました。走行時はクラッチ?
 
シンクロ?など考えたりもしましたが、来る時は全く何ともなくスコスコとシフトできていましたし、
 
帰り道も全く問題なしでした。となるとエンジンをかなり高回転までぶん回している時に限局、
 
すなわちエンジンマウントが疑わしい・・・と言う事になりました。
 

 一度リフトアップして見える範囲とボンネットの中からと見ていただいたのですが、明らかにひどく
 
千切れたり、一部シリコンが入っているマウントがあるのですが、それが飛び出したりとかは
 
見られませんでした。でも、十分交換時期にもなっているので、今回新品へと交換となりました。
 


 交換にあたり、今回は以前より気になっていた トレイシースポーツさんの物にいたしました。
 
無限の強化品は、ゴムの硬度自体が上がっているのですがあまり硬くはないのと、純正同様に
 
マウントの中に空洞があり、振動は少ないのですが、性能追求すると今一歩かな?という点と、
 
マウントは本来4個あるのですが、無限のセットは3個のみで、一つは純正のままになります。
 
しかし、ノーマルに比べればかなり良くて、今までも走行中にシフトの位置が分からなくる様な
 
ノーマルのひどい点(他の車からすると信じられないでしょうが、実際に自分にもありましたし、

他の人の報告も読んでおりました)はなく、多分言わなければ強化マウントが入っている事には

気付かない位の快適性もありました。極一部のサーキット性能のみを追求する変態を除けば、
 
万人に対して十分素晴らしい製品だと思います。
 
 
 それに対してトレイシースポーツの製品は純正マウントの空隙を硬いゴムで埋め込んで強化して

あり、マウントも4個全て交換となります。

お値段もかなり高いのですが・・・(涙)

 
 交換後の帰り道、まず始動時、アイドリングの振動はかなり増えました。多分何も言わなくても

助手席の方には気付かれるレベルです(汗)。走り出してみると、ちょっとしたアクセルに対する

反応が敏感になりました。一番はヒール&トウの時にエンジンがビタっと揺れていない感じがよく
 
分かりました。多分サーキットでも良い感じで、シフトも入りやすくなっていることでしょう・・・・・・・・









 
となっている事を願っています。 
 

Posted at 2009/11/16 17:07:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月01日 イイね!

燃料計

燃料計今日のガソリン満タン時のメーターです。
 
果たしてこの針が指している位置が正常なのかどうか、記憶が確かではありません。
 
もうちょっと右まで上がっていた様な気もいたします。
 
しかし、黄色の線が前回満タン時の針の位置・・・・・・・明らかにおかしかったですがく~(落胆した顔) 
 
壊れたのか、きまぐれで直ったのかどうなのか?しばらく様子見です。


 
ところで、走行距離ですが、、、、現在24,000キロを示しておりますね冷や汗2
 
私のType R、平成13年式の8年落ちでございますけど・・・・ナニか?
 
勿論巻き戻しなどはいたしておりません。
 
さらに言うならば、、、、この方、心臓移植手術も経験しております。
 
移植後の走行距離、、、、、わずか3000キロ。 
 
8年かけて、まだまだ慣らし中です(笑)
 
Posted at 2009/11/01 19:33:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

クララが立った!!

クララが立った!!若い人には何のこっちゃ?ですよね(笑)
 
暗闇に黒い車であまり良く見えませんが、このP様、私のではなく知人の車なのですが、
 
約3年以上の長い長い入院、闘病生活を送っておりました。
 
その間、心臓も摘出されて、当然自立歩行も不可能な寝たきりの状態でした。
 
しかし、今日、やっと歩く事ができました!!
 
まだまだリハビリ中のため、よちよち歩きの状態ですが、リハビリ完了の暁には、
 
オートポリスにてボルトなみの走りをしてくれる事でしょう、、、、、、、、多分。
 
しかし、はかないセミの一生の様に、クルクルドカン車(RV)ー(長音記号2)むかっ(怒り)と短い命で終わってしまう可能性も






、、、、、、、、大いにあるかもです(笑)
 
Posted at 2009/10/27 00:07:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キッチョム ここのカツカレー凄いですよね。良く行ってました。」
何シテル?   03/17 19:31
  ・インテグラTypeR(DC5)でオートポリスを楽しんで走っております。   ・まだまだヘタレなドライビングのため、日々精進しております。   ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

明日、レブスピードパーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 02:41:59
シートも老化現象が・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 04:47:16
LSD 崩壊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 22:04:51

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かなり癖もあって足回りも難しい不人気車ですが、エンジンはなかなか気持ち良いと思います。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ワンダーシビックSiです。初めてのマイカーで、夜中に峠を走り回っておりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤、足車に使っておりました。一度はオープンに乗ってみたいと思って購入。軽ですが大変気持 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
仲間で共同所有して、軽の耐久レースに参戦しております。 まさにちびっこギャングで、なかな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation