• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべDC5のブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

綺麗なお車はすきですか?計画その2

綺麗なお車はすきですか?計画その2 サーキット走行をしている車にとって、ブレーキダストとともにもう1つ厄介なものがタイヤかすの
こびり付きですよねもうやだ~(悲しい顔)
 
 ホイールはほったらかしにしていましたが、さすがに白いボディーに黒のタイヤかすはかなり目立ちますので、これだけは洗車の時にちょこちょこととってはいました。
 
 まあ普通はコンパウンドや水垢取り、ワックス、トラップ粘土、過激なパターンでブレーキ・パーツクリーナーなんかでとっていらっしゃる事と思います。
 
 自分も色々と使って悪戦苦闘しておりましたが、最近身内の間で人気なのが写真の水垢取りです。

 普通のコンパウンドや水垢取りだと、こびりついた汚れを擦り落とす感じなんですが、この商品の
すごい所は、タイヤかすが溶ける感じで取れていくところなんです。
 
 液体タイプなんですが、こびり付いた汚れにスポンジでちょんちょんと塗って、ちょっと置いてから
擦ってみると、楽~~に見る見ると取れていきますぴかぴか(新しい)車(RV)ぴかぴか(新しい)
  
 ワックス効果も少しはあるので、日頃 どうせサーキットで使う車だから・・・ってあんまりワックス
すら掛けない人なんかには一石二鳥です。
 
 さらに嬉しいのが、お値段も安いところなんですねドル袋。オートバックスなんかだと798円とかみたいですが、ナフコでは498円です。広告の特売だと確か298円の時もありました。
 
 まあ、タイヤかすは普通の水垢取りでも何とか取れているとは思うのですが、こいつの凄さを
本当に思い知らされたのは、こびり付いた虫に対してでした。
 
 先日、よく高速を使っている黒い車を洗車していたんですが、この車、虫がこびり付いたまま数年
経過しており、他の水垢取りで必死こいて取っていたんですが全く歯が立ちませんでした。
とにかく硬いし、塗装と一体化した感じで、しかも黒だから目立つんですね~がまん顔
 
 なかば諦めかけていたんですが、試しに・・・・ってこれを使ってみたら、嘘みたいに取れるんです。
タイヤかすと同様に、溶ける感じで綺麗になっていきました。長年ほったらかしの車なんかを綺麗に
したい時なんかには大変お勧めです。
 
 しかし、日頃滅多に自分で車を洗わない 某黄色のSに乗っていらっしゃる方などは、あまりに
楽にタイヤかすが取れるのでゴシゴシとやっていたら、全体がずず汚れているのに、擦ったとこだけが綺麗になりすぎて、ブチ模様になっていらっしゃいました(笑)
 
 
 
Posted at 2010/05/05 09:31:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

ホイール清掃(自己責任でお願いいたします)

ホイール清掃(自己責任でお願いいたします) 皆様G.Wはいかがお過ごしでしょうか?
 
 今日はお天気も良く、常日頃見て見ないふりをしていました転がし用の純正ホイールと格闘してみました(笑)
 
 サーキットを走られる方だと このブレーキパッドのダスト、カスの刺さりや焼きつきには悩まされている方 が多い事と思われます。特にメタル系のパッドだと・・・写真のように悲惨なものです泣き顔



 かく言う自分も、いつも気にはなっていたのですが、少々洗った位では全く取れない状態になって
しまって早数年、どうせ移動用のホイールだし・・・と半ば諦めていました。
 
 以前はホイール1本に数時間かけてピカールやトラップ粘土などで格闘していた時期もありましたが、
最近ではそんな根性もなくなり、どうせ傷だらけだし~とほったらかしておりました。
 
 それでも洗車の時にはパープルマジックなど鉄粉除去クリーナーは使っていたのですが、ご覧の有様です。最初にパープルマジックをかけて洗い、水あか取りでこすっても、トラップ粘土で擦ってみても、
ピカールでこすってみても、この頑固なダストはとれませんもうやだ~(悲しい顔)
 
 本来だったらプロに頼んで塗装のやり直しといった状況ですね(笑)。でも、このホイールにそんなドル袋はかけれません考えてる顔
 






 そこで最後の手段、サンポールの登場ですぴかぴか(新しい)






前から良く取れるとは聞いたりして知ってはいたのですが、ホイールの塗装自体が悲惨な状況になるんじゃないかと怖くて使う勇気がありませんでした。
 






 しかし、このお方、、、、、、、、、かな~り凄いです(笑)
 


 びゅ~~っとかけて、暫くおいてこすってみると、、、、、今までの苦労が嘘のようにこびり付いていたものが とれていきます。普通の鉄粉クリーナーだと紫色に変色していくのですが、サンポールはオレンジ っぽい色になってとれていきます(笑)
 
 ただし、おそらくホイールの塗装にはかな~り厳しい強力な酸性だと思われますので、直ちに洗剤で
洗い流したほうがいいと思われます。もちろん走行直後の熱い状態は厳禁と思われます。BBSなど高級ホイールの方々はおやめになった方がいいでしょう。やる方はあくまで自己責任で行ってください (笑)
 
 これでもかなり満足だったのですが、まだ頑固な奴が残っております・・・
 






 そこで登場!激落ち君です 。よく家庭内のお掃除に使いますメラミン系
のスポンジです。このサンポールと激落ち君のタッグは、はっきり言って


無敵です!
 





 サンポールをかけて数十秒置いて、激落ち君にもサンポールをつけながら擦ってみると、
あれだけ頑固にこびり付いていたダストが全て綺麗にとれましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
 
 これにはちょっと感激すらいたしました(笑)
 取れた事にも感動しましたが、何よりもその労力が楽なんです。
 
 本来のチャンピオンシップホワイトになり、大変気持ち良い気分です。


 ただし、微妙~に艶がない感じもしたので(厳密に言えば激落ち君は使用により非常に細かいんですが、磨き傷がつくと思います) ホイールコーティングで磨いて終了です。
 
 サーキット使用のどうでもいいホイールがあまりにも汚かったり、ヤフオクでホイールを綺麗にして(見えるようにして)少しでも高く売り飛ばしたい方などにはかなりお奨めです。
 
 ホンダのTypeRの純正のチャンピオンシップホワイトのホイールで、あまりに汚くなってしまった方、
結構綺麗になりますよ~。
 
 まあ、まめに綺麗にしてこういった状況にならないのが一番良いんですがね・・・
 あと、このサンポール、使用時には必ず手袋をしてください。
 以前に素手でした事があるのですが、手に傷や逆剥けなどがあると、飛び上がるほどしみます(笑)
 そうでなくても、かなり皮膚にもよろしくないので決して素手ではやめておいた方がいいです。

 パープルマジックって結構お値段しますよね冷や汗
 しかし、 サンポールにしても激落ち君にしても、かな~りお安いので全く気にせずにガンガン使えます(笑)
 
 自分的には大満足な結果でしたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
 
Posted at 2010/05/04 08:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キッチョム ここのカツカレー凄いですよね。良く行ってました。」
何シテル?   03/17 19:31
  ・インテグラTypeR(DC5)でオートポリスを楽しんで走っております。   ・まだまだヘタレなドライビングのため、日々精進しております。   ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

明日、レブスピードパーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 02:41:59
シートも老化現象が・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 04:47:16
LSD 崩壊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 22:04:51

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かなり癖もあって足回りも難しい不人気車ですが、エンジンはなかなか気持ち良いと思います。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ワンダーシビックSiです。初めてのマイカーで、夜中に峠を走り回っておりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤、足車に使っておりました。一度はオープンに乗ってみたいと思って購入。軽ですが大変気持 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
仲間で共同所有して、軽の耐久レースに参戦しております。 まさにちびっこギャングで、なかな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation