• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべDC5のブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

スポーツ走行時のマナーについて

スポーツ走行時のマナーについて スポーツ走行を走る時、皆さんはどの様なことを心がけていらっしゃいますか?







 大したタイムではない自分ですが、アタックラップの時は以前から極力ライトオンを

心がけています。これは決して「ドケドケ!!」という意味ではなく、アタックラップで

前方に明らかに自分より遅いクルマが見えた場合、まれにあまり後ろをみない

ドライビングをされる方もいらっしゃるので、「後方から来てますよ~、もしできたら

譲ってくださいね~♪」という意味で、自分の存在をアピールするためにも点灯しております。



 
 元来小心者の自分は、フォーミュラや速いクルマが後方から来るとすぐにそのラップを

捨てて譲ってしまいます。でも、たまに、、、、ごくたまに年に1度くらい、第3セクター中盤

辺りまでノーミスで行ってて後方から速いクルマが来た場合、心の中で

「ホントにごめんなさい!」と思いながらラインを外さない場合もあります(笑) 。

この場合でも、ライトオンしていると後方のテールランプも薄く光っているはずですから、

遅いクルマなりにも自分のアタックが後方から来る車にも意思表示できるのではないかと

思っています。



 
 あとラインを外して譲る場合、レコードラインを考えて自分が右に寄せる場合は右に、

左に寄せる場合は左にウインカーをあげて譲る様に心がけています。(これはどうなんでしょうね?)

ハザードを出して譲られている方もよく見かけますが、それよりは意思表示が分かりやすいかな?

と自分の中では思っています。


 

 スポーツ走行を走っていて思うのですが、抜かれる側に譲る意思がないクルマに

追い抜きをかけるという事は、お互いのタイムがかなり離れていない限り大きなリスクを

伴うと思います。特にNAのアンダーパワーのクルマの場合、ブレーキングでかなり無理を

したりしないとなかなか抜けません。



 前方に自分よりおそらく1~2秒遅いクルマが見えて、明らかにラップごとに相手が近づいて

きている事に気付いているはずなのに、真後ろについても譲らないどころか、明らかにブロック

したりブレーキングで頑張って抜かれないように張り合う方がたまにいらっしゃいます。(笑)


 自分より速いクルマが後方から来た場合、頑張って抜かれない様にするよりも、素直に譲って

何とかその人についていける様に頑張る方がよっぽどためになるのにな・・・・と思うのですが。

 スポーツ走行枠はレースではないのですから、ここでバトルしても意味がないし危ないだけ

なのにな~と思いながら、そんな場合は仕方がないので自分の方がペースを落として間隔を

開けるようにしています。






 その方はバトルを楽しんでいらっしゃるのかもしれませんが、それを相手が望んでいない場合も

あると思います。

スポーツ走行においては、自分の場合は原則単独走行を心がけています。

仲間内でも余程何かない限り、あまり近くで走る事はありません。

スポーツ走行での相手を巻き込んでのクラッシュほど悲しいものはないからです。

自損の場合はある程度しょうがないですが、サーキット内での事故は過失が問えませんから、

相手がいる場合お互いに嫌な思いをする事になる事が考えられます。

ましてやフォーミュラとの接触等の場合、相手の方がケガをする可能性も高いと思います。







 色々と注意して心がけていても、避けられないアクシデントや事故は必ずあると思います。

サーキットでクルマを走らせる事は危険を伴う事ですから、お互いにマナーとモラルを守って、

大人の遊びを長く楽しんでいけたらいいな~と思い、自分の中で思っていた事を

書き綴ってみました。







 こんな生意気なことを書いてしまいましたが、過去に赤旗を出して大迷惑をかけてしまった経験が

あります(それも1度ではなく・・・)。

これからも極力人様に御迷惑をかけないで楽しんでいきたいと思っております。
 

Posted at 2012/11/08 17:55:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

見ないでね



自分のイメージトレーニング用、及び動画のアップの仕方忘れかけてたのでアップしております。

見ちゃダメですよ~。
Posted at 2012/10/09 23:37:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

目標達成!

目標達成!またまたご無沙汰しておりました。

8月のお盆休みに長者原に旅行に行った際、

由布院を別角度から見れる有名な展望台が

そこそこ近かったため、全く期待はせずに早起きして

見に行ってみました。

するとそこには、夢にまで見た絶景が・・・

苦節2年でやっと雲海をみることができました!













って言うのは前フリで、本日秋晴れのオートポリスへ行って参りました。

今日はかなりの台数は覚悟しておりましたが、久しぶりに仲間4台が勢ぞろい

出来るので、楽しみがてら行って参りました。

実は、アップしていない間も数回走りに行ってはいたのですが、

トラブルがあったり、平凡なタイムに終わったりで何となくアップする気にもならず

放置しておりました。



本日、気温15.5℃、湿度56%、路面温度1本目21℃、2本目42℃でした。

今日は路面改修後、以前から試してみたかった足の調整で走って感触だけ確かめる

つもりでした。タイヤの残りも3分山程度で期待していなかったのですが、

方向性が当たった感じで、ちょろっとですが、ベスト更新しちゃいました。

タイムの更新はわずかだったのですが、見えなくなっていた方向性がハッキリした感じで

今後が少し楽しみになってきました。

今日はみんカラでのお友達の曜日師匠さんとも初めてお話でき、efさんとも久しぶりにお会いでき、

空冷丸さんも来られていて にぎやかで楽しい1日でした♪





(おまけ)


画像にも写っておりますが、ちょろっと男の子仕様のステレオレスにしちゃいました。

ヘッドとフロントスピーカー、配線で約7.4Kgの軽量化でした。
Posted at 2012/10/08 19:38:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月17日 イイね!

ドック入り

ドック入り  お久しぶりです。一応生きてます(笑)

 今回、久しぶりのドック入りです。今回のメニューは、ご臨終したデフのオーバーホールと、
ついでに骨の髄までしゃぶりつくして(多分)無くなっているであろうクラッチの交換です。

 新車で買ったのが約11年前。
最初のチューニング時の交換以来初めてのクラッチ交換です(爆)。
まあ、確かに距離はあまり走っておりませんが、サーキット走行だけで11年ももってくれれば
十分ですね。

 実はデフも最初に交換して約3年で一度オーバーホールしてから、実に約8年ぶりのオーバーホールです(笑)。ミッションオイル(デフオイル)は確かにマメに交換しておりましたが、まあ、よくもってくれました。

 主治医に言わせると、本当にきちんと組んだデフの一番おいしい時期なんて極端に短いらしく、組んでから1~2回の走行で実は終わりらしいです。

 確かに組んでいただいて1発目の走行は、かなりグイグイ効いてる感じだった気がします(遠い記憶の彼方なので・・・)

 でも、素晴らしい組み方で組んでいただいたデフのありがたみなんて、当時の自分はほとんど分かっていなかったと思います(多分現在もなんですが・・・)。
と言うか、ちょっとへたった位のほうが自分にはあってるのかもしれません(笑)。
 

 自分が思う感じでは、APに限って言えば2個のヘアピンを除けば そこまでデフが効いてなくても、
純正のヘリカルLSDとかでもそこそこ走れる気がしております。
 今回、素晴らしく組んでいただいたデフのありがたみが、8年前よりは少しは分かる位のドライビングが出来るようになっていれば良いのですが・・・

 あと最近の不安要素として、ドライブシャフトとハブがいつお亡くなりになるのかな~ってところです。

 鈴鹿をDC5で走っておられた方のブログなど見ていると、ハブは約1~2年でダメになって交換されているって聞いていたんですが、自分の車は新車から1度も交換なし。
ドラシャも交換経歴無しです。
 まあ、嫌でもそのうちでてくる事でしょう。

 ボチボチ修理しながら、もうしばらくはこのクルマでサーキットを楽しみたいと思っております。

Posted at 2012/05/17 17:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

一度は見てみたいもの

一度は見てみたいもの自分の中で一生のうちで見てみたいもののランキングに

①シロナガスクジラ(生きて泳いでいるところです)
②オーロラ
③雲海

というのがありました。

①と②は現実的にかなり厳しいので、せめて③をと思い、前日深夜1時寝にも関わらず
午前4時起きでチャレンジしてみました。

雲海と言っても当然いつも発生している訳ではなく、かなりの運が必要になります。
発生しやすい条件や時期としては、秋~冬にかけて 前日が晴れて放射冷却現象で
冷え込んだ早朝がいいみたいです。

深夜まで小雨まじりの天気でしたが、今朝の由布院の予想最低気温は4℃となっており、
運がよければ写真の景色に巡り合えるはずです。

高速に乗って大分道の入ると、朝倉辺りから霧が発生しており、川があるところや山間部
は真っ白に近いくらいでした。日田、玖珠辺りでは高速から雲海がチラッと見えたほど。

この感じならば、霧の名所の由布院ならかなり期待がもてます。グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
今日の俺は何かもってる!!指でOKと思いながら眠い目をこすりながら運転しておりました。

しかしもうすぐ由布院インターという、最後の一山を越えると、、、、、、、、








あれ?????






雲ひとつないじゃん(涙)






さすが 俺!







負のオーラ満載です(爆)






それでも、頑張れ金鱗湖!(由布院の霧を発生させる湖です)と思いながら狭霧台へと向かいました。
結果は御覧の通りです(涙)


でも、それからやまなみハイウェイをドライブして御覧の素晴らしい朝日や景色に巡り合い、
黒川温泉で温泉のはしごもして とても気分転換が出来た一日でした。



いつか絶対に見てやるからな!待ってろ狭霧台!!

Posted at 2011/12/04 21:53:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キッチョム ここのカツカレー凄いですよね。良く行ってました。」
何シテル?   03/17 19:31
  ・インテグラTypeR(DC5)でオートポリスを楽しんで走っております。   ・まだまだヘタレなドライビングのため、日々精進しております。   ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

明日、レブスピードパーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 02:41:59
シートも老化現象が・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 04:47:16
LSD 崩壊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 22:04:51

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かなり癖もあって足回りも難しい不人気車ですが、エンジンはなかなか気持ち良いと思います。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ワンダーシビックSiです。初めてのマイカーで、夜中に峠を走り回っておりました。
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤、足車に使っておりました。一度はオープンに乗ってみたいと思って購入。軽ですが大変気持 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
仲間で共同所有して、軽の耐久レースに参戦しております。 まさにちびっこギャングで、なかな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation