• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jay@m3bのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

冬支度

冬支度

寒波が来て、奥美濃方面の積雪が今年は多いようで楽しみ。
スタッドレスにして、ルーフキャリアも付けました。


ついでに、鈴鹿サーキットを走ったのでブレーキオイルの交換(エア抜き)もしておきました。
Posted at 2024/12/14 22:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW F31 Touring | クルマ
2024年10月30日 イイね!

鈴鹿サーキット南コース走行会(動画追加)

鈴鹿サーキット南コース走行会(動画追加)

カートコースである南コースは初めて。
このクルマ達の中に、申し訳け無さそうに佇むF31(笑)
午前中は、フルブレーキングとスキッド路ドリフト。午後は南コース走行というメニューでした。


i Smart Technologies 社長主催のサーキット走行訓練会に誘われて、10年振り?に鈴鹿サーキットに出かけて来ました。この純スポーツカーの中にF31 320i で(笑)



さて、訓練の様子。
・午前中のブレーキ訓練で、80km/hrからのフルブレーキング。なんと5回目でフェード気味になってABSが作動しにくくなってしまう。驚き(笑) やはり19”ホイールにすかすかの15”ブレーキでは実働1800Kgのクルマには辛そう。
・次にスキッドパッドでのドリフト。散水した低ミュータイル上を走るので、2速だけで十分なのですが、ABSやDSC?ESC?を切らないと(作動をある程度制限できるだけだが)いけないんですがやり方がわからず、取扱説明書を初めて開きました。しかし、書いてある日本語の文章が非常にわかりずらく、BMW JAPANは仕事してないなぁ~と嘆きました。
・午後の南コースでは、ATの(1速)、2速、3速しか使わないので、ATをマニュアル操作にして走るのですが、そもそもAT車などDでしか運転したことがないので、どうしたらよいのか、レバーをマニュアル側に倒しても、ハンドルに生えているパドルシフトを触っても、どっちがUPかDOWNかも判然とせず(笑)苦労しました。せっかくハンドルの手を持ち換えずとも全コーナ回れるコースだったのに・・。
・ちょっと驚いたのは、タイヤは安物のHANKOOK VENTUS S1evo3でしたが、これが高G制動も横力も出せること。又、320iの前期2Lターボエンジンが、実働1800Kgの重いワゴンをそれなりに加速できたこと。6300rpmまでストレスなく軽く吹け上がり、ATのアップダウンシフトも素早いこと。又、シートもノーマルで3点シートベルトのままですが操縦姿勢の邪魔にならず。


カートコースなので低速複合コーナーの連続でしたが、図のコーナーのクリップ(白矢印のところ)に付けるためには、このコーナーを旋回制動でフロントに荷重を残しながら舵を切り増し続けることが必要でした。ホントは二つの角を白いラインで一つの円弧で回りたいのですが、直線からのアプローチでどうしても制動を効かせすぎて速度が落ちすぎてしまい、大外まで回る必要がなくなってしまいました。

以上、重くヨー慣性も大きなクルマなのに、小さいサーキットをちゃんと走れたのにはちょっと感心しました。
Posted at 2024/11/02 20:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年10月20日 イイね!

藤原京跡

藤原京跡秋らしい空気になり、神戸は20℃
奈良に細君のクルマでドライブして来ました。


大和三山は畝傍山を背景に咲き誇るコスモス。


橿原神宮にお参り。手水舎の柄杓がちゃんと桧で良い感じ。


畝傍山の西側の麓にある、空母瑞鶴の碑にも手を合わせて来ました。

2024年10月17日 イイね!

ショップから電話が

ショップから電話がクルマを点検に出したら、ショップから電話がかかって来た。だいたいこういう時はロクなことがない。バッテリーか?とか思いながら出てみたら、タイヤのエアバルブキャップが全部ないとのこと。
どこで盗まれたんだろう、酔狂な人もいるものだ、と思いながら夕方散歩から帰って来たとき、駐車場の片隅に写真の姿を見つけた。
恥ずかし、随分前にタイヤ内圧チェックした時に外したままだったとは。
Posted at 2024/10/17 17:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月11日 イイね!

タイヤ空気圧の確認

タイヤ空気圧の確認以前F31のフラッターで、そういえば確認していなかったことが。

で、タイヤ空気圧を確認してみたら、4輪共に220kPaに減っていました。7月に常用でFRもRRも240kPaにしておいたのですが数か月で20kPa低下。空気透過率はあまり良くない部類のタイヤかな(HK製ventus S1 evo2)。

BMW F31のタイヤ空気圧管理システムは、ABSセンサによる4輪の回転速度変化率により感知するだけのようで、4輪が同じように内圧が抜けていけば初期内圧に対して結構下がっても警告は出ないようです。

やはり、普段使いのクルマには直接式TPMSがいいなぁ。
Posted at 2024/10/11 15:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW F31 Touring | クルマ

プロフィール

「御嶽スキー場」
何シテル?   12/24 13:49
JAYです。 E36 M3Bを息子に譲り、細君も運転できるAT車に。今後の生活スタイルを考えて、ツーリングワゴンをメインにしてみました。 F31(エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MANN キャビンフィルター の交換 2回目&ブロアモータメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 14:00:43
FEM修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 13:46:31
Atlas Battery 58043 
カテゴリ:BMW F31 Touring
2025/01/25 20:37:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング F31 320i 黒い過給機 (BMW 3シリーズ ツーリング)
車両型式:DBA-3B20 エンジン型式:N20B20B 走行開始距離:45,824Km ...
BMW 3シリーズ ツーリング E91 320i 青い普段着 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 Touring Wagon 後期型 LBA-US20 Engine:N43B20 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
・BWA 2.0L 過給エンジン、最大トルク28.5Kgf・mを1800rpm-5000 ...
トヨタ ヴィッツ ピカ代 (トヨタ ヴィッツ)
あるお嬢さんが捨てたクルマを拾ってきました。 SCP10 1.0L直列4気筒DOHC16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation