• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダミやんのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

夏休みの宿題

上の子の宿題を指導しました。(今日だけじゃ無いですが)

発明・工作の宿題らしいですが、発明など出来るわけも無いので、工作だそうです。

とりあえず何を作りたいのか聞いて、まずスケッチを描かせ、そして寸法を決めさせます。
木工だったので、材料の必要寸法も計算させ、一緒にホームセンタへ買出しに行き、実際の材料寸法から、なるべく切る工数を減らすように寸法変更させ、板とその他必要な物を買いました。
それが昨日までの作業。

今日は部品の切り出しと組立てを指導。
まず板に切る位置をケガかせ、鋸での切り方を教えて切り出させる。
この繰り返しでメインになる部品を切り出し、組立てさせる。
組立てはボンドと釘の併用で、口頭指導とサポートはするが、作業は本人にさせる。

次に裏蓋部分と可動蓋部分をケガキ&切り出させる。
裏蓋をボンドと釘で固定させ、可動蓋に蝶番を使い、木ねじで組み付けさせる。

本体が組み立てられたので、ニスを塗らせ今日の子供の作業はおしまい。

その後ニスがソコソコ乾いたので、可動蓋側をマグネットキャッチとするため、本体側にドリルで穴を開け磁石を仕込み、蓋側に鉄製の木ねじを入れ、キャッチ完成。
(電気ドリルを使うので私がやりました)

あとは飾りと取っ手を付けるだけとなりました。(後日子供が勝手にやるでしょう)

ここまで読んでも何を作ったか分かりませんよね。

本を入れる箱だそうですが、イメージとしては大きな枡を立てて、手前に開く蓋が付いた物を、想像してください。

今回のは、手を出したいのをぐっと堪え、本人に作業させるのが一番大変!
Posted at 2012/08/14 02:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作(車以外) | 日記

プロフィール

色々と失敗の多い私のLabです。  文章を書いたりするのは苦手で、その上毎日とか出来る性格ではないので、あまり更新しないと思いますが、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 10 11
12 131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

スズキ カプチーノ boroccino (スズキ カプチーノ)
発売された当初は「軽にこんな大金を・・・」って感じで、自分が所有するなんて、全然現実見の ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン borocedes 弐号機 (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
弐号機です。 初号機で色々整備して随分と分かって来た所だったし、メンテパーツも買っていた ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
今更だけど、お袋の車を追加してみた。 これの前は「GX71(チェイサー:アバンテ)」(親 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
当時スキーに良く行っていたので、4WDの車が欲しくなり色々と検討した結果、この車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation