• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

100D…行ってみますかぁ〜♪

100D…行ってみますかぁ〜♪皆さんこんにちわ♪
今年始まって初の3連休
皆さんどうお過ごしでしょうか?
もうスグ成人の日ですね〜
そして高校生3年生はセンター試験ですか。
体調に注意しながら過ごして貰いたいです。

さてさて、きょうのお題ですが、
100D…これでお察しの方
どのくらいいるでしょうか?

トップ画像の通り、
この度バッテリーを交換してみました。

思えば約10年前に母親の車であった、
GD1型フィットの突然のバッテリー上がり…
私の中に、頭の中真っ白になった記憶が
鮮明に残っております。

そして今のGDBに乗り出した最初の冬。
エンジンが…かからない‼︎
ってなった事もありました。
まぁ、その時はアクセルを煽ったりして、
何とかエンジンがかかってくれたのですが…

と言う事で世間ではわかりませんが、
私の中ではEJ20はビックボアであり、
スタートには大電力が必要‼︎と
勝手に結論付けてパナソニックのCAOSを
GDBに乗り出した翌年に投入していました。

それは2010年の12月のお話し…

あれから約6年頑張ってくれていましたが、
最近朝のエンジンのかかりが悪いと思い、
バッテリー交換に踏み切ったのです。

銘柄は、やはり6年使っていた
CAOSの信頼は高く、
今回もCAOSに即決でした。

勿論、購入はネットで。
こればかりはネットが良いです。
量販店とかとの価格差は大きいですので‼︎

購入して数日。
自宅にバッテリー到着。
今朝から交換開始‼︎

今まで入れていたのがこちら。



CAOS 95D23L 約15.1キロ

この姿を経由して…




今回入れたのがこちら




CAOS 100D23L 約15.7キロ

新旧並べてみる




ん〜CAOSからCAOSなので、
あまり見た目の変化はありませんな〜(-。-;

95Dから100Dになった事で、
約600g重量がUPしてしまいました。

GDBはフロントオーバーハング部に
バッテリーを搭載する為に、
重量UPはあまり良い事ではありません。

しかし、
私のGDBは通勤や家族のお出掛け、
サーキットやドライブなど、
全て1台で賄っているので、
大容量で耐久性のある物が良いかなと。

それに何と言っても
GDBの性能をフルで使い切れる
腕が私ありませんから600gで、
耐久性と信頼が手に入るのであれば…
っと言う判断でこの重量UP
目をつぶりますσ(^_^;)

っという事で、プラグも変えた、
オルタも変えた、バッテリーも変えたので、
一通り電気関係のリフレッシュは終わり…ですかね♪




Posted at 2017/01/07 20:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

オイル交換完了〜

オイル交換完了〜皆さんこんばんわ♪
先日は朝から洗車をし、
GDBの主治医の所まで行って参りました( ̄^ ̄)ゞ

メインはオイル交換だったのですが、
気づけば修理の話に…

簡易見積もりは出して貰いましたが…
『あぁ〜やっぱりそのぐらいですよね〜』
『グリル高っっ!!』
『一層の事、社外の方が…同等か安いですね。』

な〜んて事をショップの人と
会話しておりました。

っとは言え、9月末に車検を通したばかりですし、タイベル交換等車検と付随した作業をお願いしていた為に懐事情も寂しいところ。

『まずは、板金からお願いします。』

これが相談の結果でした。

リアバンパーのブラケットを留める車体側の歪み、閉まりにくいトランクの調整この2つから始めようと思います。







(右リアタイヤ後方、バンパーの裏側です)

なんと言っても、リアバンパー下(ちょうど上の写真の部分)がブラケットが無い為にパコパコだし、トランクの建て付けの悪さは雨漏りなどの精神安定上もよくありませんし…

とは言え、先日の洗車では、雨漏りの問題は出ませんでしたがね( ̄▽ ̄)

そして、亀裂が入っているフロント周り、最後にリアバンパーの流れで時間をかけて直していこうと思います。

でないと、いろいろ控えてるので懐事情がねσ(^_^;)

あっ、ちなみにリアバンパーはヒーターを使い一瞬で直して頂きました〜




頭文字DのFDの如く
超ーーーーカッコよく、
パワーアップして復活といきたいですがσ(^_^;)

私には無理ですので
ゆっくりマイペースで修理していきます( ̄^ ̄)ゞ

備忘録 92300キロ
フィルター交換あり
Posted at 2015/11/08 12:09:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

定期オイル交換完了〜

定期オイル交換完了〜皆さんこんにちわ♪
今日は天気が良く気持ちの良い群馬県ですが、皆様の地域はいかがでしょうか??

さてさて、そんな天気の良い日の午前中、
東の海猿とGDBは県内のこんなショップに来ました。

『syms』

最近GDBのメンテ、調整関係は、
このショップさんにお願いしてます。

オイル交換やアライメント、その他いろいろですね。
今回も定期オイル交換でやって参りました。

オイルをsyms製に変えた時から、
勘がいい方は気づいていましたでしょうか?

完璧にここからは私の自論になりますが
愛車の主治医となってくれるショップとの相性も重要だなと良く感じております。

GDBに乗り出して、
何軒かショップさんにお世話になってきましたが、自分が納得して『クルマを預けられるショップ』さんを見つけられたようです。

GDBに乗っているうちは、
大層なことが無い限りお世話になろうかと思っています。

今年も全日本ラリーやS耐など
いろいろサポートがあるらしく忙しそうですが、
利用させて貰ってる身としては、
頑張ってもらいたいものです。

話を戻して、
今回86000キロ。
今年は車検がありますが、
その頃には90000キロ行きそうですね。

まずは切りの10万キロ目指して、
しっかり整備していこうと思います。

備忘録 86000キロ
フィルター交換あり
Posted at 2015/04/18 17:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年12月29日 イイね!

意外と使える!!

意外と使える!!皆さんこんばんわ♪
年の瀬12月29日、2014年も残すところ明日、明後日の2日間になってしまいましたね〜。

31日に今年の締めブログを挙げようと思ってますが、もしかしたらこのブログが今年の最後になってしまうかも…

さてさて、嫁より一足先に年末の休暇に入っている東の海猿ですが、どこかへ出掛ける予定も無く近くのABでこんな物を購入し、雨の後ひたすら磨きをしておりました〜d( ̄  ̄)

前から気になっていたバンパー等樹脂部品の2トーン化現象。

単純にアパート前に青空駐車なので、
水垢や日焼けで塗装がお疲れになっていたのです。

こんな感じで…




ツイン吸気の部分(右側フォグ部)を見てもらうと解るかと思いますが、
最近購入したフォグカバーとバンパーの色が違うのです。

流石にスバルの矢島工場を出てから8年3ヶ月。
仕方ないのかな…などと思っていましたが、
『やってみるか〜d( ̄  ̄)』
っと半分ダメ元でトップ画像の物を施してみました。


すると…


これが結構イイ!!




これが…




こんな感じになりました。

撮影の時間帯が異なっているので、
少々わかりにくいかもしれませんが(苦笑)

若干、フォグカバーとバンパーの色味の変化が少ないかと思いますd( ̄  ̄)

こんな形で今年最後の洗車を終えたGDB。

年末の双方の実家巡り。

長距離移動っというのは無いのですが、
年末なので、運転に慣れないドライバーも多いはず…

皆さん、年末は特に安全運転を心掛けましょう〜d( ̄  ̄)



Posted at 2014/12/29 17:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年09月13日 イイね!

キリのオイル交換

キリのオイル交換皆さんこんにちわ♪
暑くもなく、天候の良い群馬県からお伝え致します。
どうも、東の海猿ですm(__)m

さてさて、今日は『キリのオイル交換』っと言う事で、最近お世話になってる某ショップさんに朝からお邪魔して来ました〜

そして、なぜ今回が『キリ』なのかと言うと、私のGDB…
もうあと数キロで80000キロ走破っと言う事だったんですね〜(・ω・)ノ

そしてスバルの工場出てから、この9月で丸8年を迎えました(≧∇≦)
ここからは9年目のシーズン。

8年80000キロ…パッと見では1年10000キロの良いペースだと思われますが、
私がこのGDBに乗り出した時が2年半8000キロの時でしたので、
私がオーナーになってから確実に過走行ですね(苦笑)

でも、ここまで仕立てた拘りのGDBなので、実家の車庫で保管…
っと言う気持ちが無い訳ではありませんが、
クルマは乗ってなんぼっと言う考えですのでまだまだ走って貰いましょ〜

まだまだ頑張って貰う為に一般整備はしっかりやって行こうと思ってます♪

今回も毎回3000キロでのオイル交換。
銘柄は最近ハマっているSYMSさんのオイルにしました〜

良いオイルだと思いますよ〜
EJ20の回転がスムーズですから♪
3000キロ付近でも劣化してるなってのが余り感じませんし、私の乗り方では1番今までの中で合っているかもしれません。

そして話は変わって今日は11月14日から数えて約2ヶ月前‼︎
ここ2年間お世話になっているteam六連星さんの日光サーキット走行会の募集開始が明日の0時からスタートだったと思います。

とても走り易く、運営もしっかりされている走行会ですので、今年も参加したいなぁ〜って思っています♪

勿論、私はタイムアタッカーではないので、0.1秒を縮めに行くのではなく、とにかく『走行は楽しく、自走でガレージまで帰る』を目標にして行きたいと思います♪

去年は会社の後輩君のドタキャンで1人参加となってしまいましたが、六連星さんの86姫様やあおチャンさんを始めハードインパクトさん、スレンダー軍曹さんなど多くのみん友になって頂いた方との出会いがありました。

今年はどんなになるかなぁ〜?

今回は今まで諸事情で誘えなかった昔の『仲間』も誘ってみようと思います♪

はたして来てくれるかな??

年に1回か2回のサーキット走行ですので、
今からワクワクが止まりません(笑)

あと2ヶ月、しっかり目標を達成出来るクルマを作らなくっちゃ‼︎
Posted at 2014/09/13 12:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガソリン入れる時に気付いて、パシャり。」
何シテル?   03/29 14:20
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation