• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

SJ5の燃費って….

SJ5の燃費って….皆さん、こんにちわ♪

ニュルの24時間耐久もあり、
寝れない週末の方も居るのではないでしょうか??www

果たしてスバルは3連覇出来るのか??

トヨタも含め、日本勢には頑張って貰いたいです。

耐久レースでは、いわゆる『燃費』も
勝利の為の重要なポイントになって来ますよね?

他のチームよりピットインの回数が少なければ、
かなりのアドバンテージになるはずですし。

昔、『レーシングエンジンは高効率で高燃費』って教えてもらった事があります。

勿論、ここでの『高燃費』って言うのは、
世間一般で言われるレベルとは全然異なりますが…

まぁ、スピードも回転数も全然異なる世界なので、
変な突っ込みはご勘弁くださいませ(汗)

さてさて、前置きが長くなりましたが、
今回SJ5に乗り換えて、
初めてフルタンクからの給油を行って来ました。

結果としては627キロの航続距離で
48リッターの給油。
燃費は約13km/L。

GDBの時は1タンクで500キロ以上
走行出来る事は滅多になかったので、
627キロは少々驚きでした。
そして、それでもまだ12リッター残っているという…( ̄O ̄;)

ここで、ちょっと東の海猿考えました。
『GDBと実燃費どの位カタログ値乖離してるのだろう…』

完全妄想の世界ですが、
同じ工程をGDBとSJ5で走行した際の
カタログ値の比較をしてみます。

条件として1タンク内で120キロ程高速道路の走行をしたとします。

GDB G型
カタログ値:10.2km/L
私の燃費記録から大体9.2km/Lぐらいと想定するとカタログ値の90%達成

SJ5 D型
カタログ値:16km/L
今回の記録から13km/L
カタログ値の81%達成

…………………アレ??( ̄O ̄;)

ひょっとして、時代が時代だから
カタログ値を出す為の
基準モードが違うかな??

まぁ、それを調べるのは
これからの私の宿題っという事で。

もー少しSJ5のデータ採りをしてみないと、
わかりませんね〜m(_ _)m

レギュラーガソリン仕様ですから、
ハイオクとの差額が10円だとすると
今回の給油で約480円お安く、
月3回給油しなきゃいけなかったのが、
月2回の給油で済めば1回分ガソリン代がお得。

SJ5に変えた際の拘りで
NA仕様に拘った事は、
子育て真っ最中な東の海猿として、
良かったのだと言い聞かせて、
自分を騙してる真っ最中なのでした〜


Posted at 2017/05/27 21:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

暴れるものだから….

暴れるものだから….皆さん、こんにちわ♪
にしても、暑い日が続きます。
まだ5月ですが予想最高気温が30℃越えとは…
これだけ暑いと、せっかくの日曜日でも
子供を外で遊ばせられませんね(><)

さてさて、本日の話題です。
もともと私の愛車GDBは
セダンタイプの車でした。

が、この度フォレスターに乗り換え
ワゴンタイプのボディの車になりました。

この差が何を表すかと言うと、
トランクルームとして、キャビン側と分かれてるか分かれていないかと言う事なんですね〜。

そして私、DIY用の工具箱は車載しとります。
それはクルマを弄りたい時に弄れるようにする為www

ワゴンタイプのボディの車+工具箱車載…

ちょっとGが掛かれば、後ろから
ゴロゴロ…ガシャーン!!(¬_¬)

つまり…
GDBの時では気にならなかった、
走行中の工具箱の動きが、
SJ5になったらめちゃくちゃ気になる!!

そりゃ、同じ室内で曲がる度に
工具箱が動いていれば、
私でなくても気になるかと。

っと言う事でトップ画像の物を購入いたしました。

ちょっと小さいかなと思いましたが、
そこは約2倍まで広がると言うことから…




こんな感じでネット張り完了〜

しっかりフック掛けが車体についています。
さすがSUV??
いゃ、ワゴンタイプは皆んなこうなのかな?

スバル純正オプション品だと
1諭吉程度するのですが、
今回その4分の1程度で購入しました。

しばくはこれで大丈夫でしょー( ̄▽ ̄)

えっ、工具箱下ろせばいいじゃんって??
埼玉県民らしく、
♪それは言わない〜お約束〜♪っと言う事でwww
Posted at 2017/05/21 13:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月20日 イイね!

フォレスターでも黒塗装〜

フォレスターでも黒塗装〜皆さんこんばんわ♪
SJ5 フォレスターに乗り換え早くも2週間が経ちました。

毎日の通勤、ちょっとした遠出などで
約600キロほど走行しております。

個人的には色々ありますが、
家族からは、かなり大好評で、
ファミリーカーとして購入した背景から
これでよかったのだと思っている次第です。

さてさて、そんな中ですが
今回のトップ画像の話題です。

GDBでも、ノーマルマフラーに戻した時
タイコ部分が目立ってカッコ悪かったので、
黒塗装をしていました。

今回SJ5でも、同じように塗装を施してみました。

いきなりですが、あふたー。



『びふぉー』の写真撮り忘れた…

黒塗装してあるクルマも偶にみますが、
コストの関係でしょうか…
GDBもSJ5も塗られてないんですよね〜

まぁ、SJ5の方が結構見えていた範囲は狭いのですが、タイコが見える事には変わりありません。

本当はマフラーとか交換して、
でっかい出口の方が好きなのですが、
東の海猿家のSJ5はファミリーカー。

私1人の意見だけではどうにもなりません。
ましてや、お金も…ね(大汗)

っという事で、
約1分程で黒塗装を施したのでした〜

そのうちマフラーカッターでも、
こっそり変えちゃおうかなwww

Posted at 2017/05/20 21:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月15日 イイね!

納車1週間で早速交換www

納車1週間で早速交換www皆さん、こんばんわ♪

SJ5 フォレスターに乗り換えて、
早くも1週間が経ちました。

高速、通勤と使用してみて、
いろいろSJ5 フォレスターの使い方が
わかったというか何というか。

まぁ、ファミリーカーとして
今回我が家に来たので
概ね良い感じだと思っています。

が、しかし不満はあるものです。

それはバックランプ!!
フォレスターはバックランプが
車両左側しかなく、しかも電球…

最近のスバル車の流れの通り、
左:バックランプ
右:バックフォグ
っといった具合なのです。






自宅がある駐車場。
私バックで駐車スペースにはいるのですが、
そこで問題が…

家の門の右側にある花壇が見えない!!

フォレスターに変わり目線も高くなり、
バックランプも左側のみ。

駐車スペースに入るときに、
車両右側にある花壇が見にくくてしょうがない!!

っと言っても、そう言う生まれ持ってしまった仕様なので、
1オーナーでは変えられません。

とりあえず、電球からLEDに変更~

チョイスはコレ!!





とにかく明るい物!!って言うことで、
ABで何個か試しで光らせてみて、
チョイスしてみました。

そして交換。

ボルト2本を外して、





エイ!!とランプを後方へ
引っ張ります。








そして、点灯確認を行いサクッと完了~






本日の帰宅時に確認して…
ん〜明るくなったからいいかな。

でも、やっぱり片側しかないので、
限界はありますね〜

安全性で売り出してるスバルさんなので、
いろいろ理由があると思いますが、
せめてバックフォグはメーカーOPとか
ディーラーOPとかにしてもらえないもんですかね〜

結構不便してるオーナーさん多いと思うのですがね…
Posted at 2017/05/15 22:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月06日 イイね!

SJ5 フォレスター納車されました

SJ5 フォレスター納車されました皆さん、こんばんわ♪

さてさて、前回のブログで8年間共に走って来たGDBと別れ、新たなクルマに乗り換えるとブログを挙げました。

その新たなクルマとは…

これです!!




SJ5 フォレスター X-ブレイク

嫁と娘っ子の安全性…
アイサイトも有って衝突安全性もかなり良いんです、この子。

経済性…
久しぶりのレギュラーガソリン仕様

どこのにでもいけそうなタフさ…
まぁ、SUVですし、Xモードもありますのでいいんじゃない??

っと言った具合っと言うのと、
もう一つ非常に大きな理由が有って
このクルマに決めました。

まぁ、その大きな理由は内緒ですがwww

今回、早々にSJ5 フォレスターにすると決めていましたが、なかなか良い車両と巡り会えませんでした。

SJ5でも前期型は沢山ありましたが、
私が探していたのは後期型。

アイサイト信者ではありませんが、
やはり最新のアイサイトが
安全性と言う観点で、
私の車選びの中ではMUSTでした。

カー◯ンサーのネット等を駆使し、
巡り合ったのがこの車両。




1年落ちのD型SJ5。
ナビ、ETC付きで4000キロ以下の走行距離。
おまけに白でX-ブレイク。

即連絡をして、その週の週末には
見に行ってました。

GDBと同じ白、
GDBと同じ車検月…

何かを感じ、
この車両に決めてしまいました。

納車後、
高速、一般道を走行しましたが、
やはりGDBとの差は大きいですね~

まぁ、ファミリーカーとしては、
いい選択だったかもしれませんが。
帰宅後、嫁も運転しましたが、
それなりの反応でしたし…

いろいろ便利な所もありますが、
不満な点も…

GDBで得た知見で、
少しでもこのSJ5 フォレスターに
GDBのエッセンスを入れられれば良いのですが、時間はかかりそうですな。

いろんな機会を見てブログUP出来たらなと
思っています。

フォレスターオーナーの皆様、
新参者ですが、よろしくお願い致します。

インプレッサでみん友になって頂いた方も、車種は変わりますが、
宜しければ変わりなく
東の海猿にお付き合い頂ければ
ありがたいです♪

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2017/05/06 20:44:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル車関連

プロフィール

「またまたまた(3度目)
予定が入り山梨ラウンドに
行けなくなってしまった…😓

今年は、ここ2年の大きなスケジュールから
外れてたので超期待してましたが…
いろいろ9月は予定が被りますの…😭

いつになったらクルマに1番合う
山梨ラウンドに参加できるのやら。」
何シテル?   07/30 22:36
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12345 6
78910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation