• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

チーム六連星さん山梨走行会参加して来ました

チーム六連星さん山梨走行会参加して来ました皆さん、こんばんわ♪
先日途中まで書いていたブログを
寝落ちで消してしまうと言う
失態をした東の海猿です。

今日は頑張りますwww

さてさて、先日書いていたブログとは、
先週金曜に参加しました
チーム六連星さんの
スポーツランド山梨走行会について。

2012年から年1度の参加ですが、
毎年お世話になってます。

この走行会は、
私のみん友さんが多く参加されてるので、
毎年楽しみにしてます。

今回のスポーツランド山梨。
昨年GDBで参加して、
個人的に大好きになってしまったコースです。





ご存知の方も居るでしょうが、
このコース勾配が付いて、
道幅も狭く、
ワィンディング系のコースとなってます。

WRCが好きなのもありますが、
こう言ったコースは
東の海猿は大好きです。

えっ?
お前、GDBもう無いだろって?
まさかフォレスターでサーキット走行?




まぁ、フォレスターsportですし、



TE37も履いてますしね♪

………………………(。-∀-)


まぁ、それもそれでまた興味はありますが
多分春先に経験した
榛名山登らねぇ〜事件と
同じ結果になるでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。




(この時は本当に登らず寂しかったな〜)

なので、
私の大学時代から共に走ってきた
『ある』黄色ナンバー車で参加しました。

今回の目標としては、
去年のGDBで出したタイム44秒1に
黄色ナンバーでどれだけ近づけるか??
でした。

結果的にベストは47秒05っと約3秒落ち。

山梨のコース、
クルマの性能差を考えると、
このタイム差が良いのか?悪いのか?
私にはわかりませんが、
もう少しだけ縮めたかったなぁ〜っと。

しかーし、
この黄色ナンバー、
まだまだ進化の余地を残しておりますwww

私もまだまだ攻めきれていない所も
多々あります♪

お財布との相談ですが、
もうちょっとパワーアップして、
『軽量』っと言う武器を最大限に使い
将来的にはGDB抜きをしたいなぁ〜www





今回もアットホームな走行会を
開催してくれたチーム六連星のメンバーの方
どうもありがとうございましたm(_ _)m

また来年、
何処かのステージに
あの黄色ナンバー車で乗り込めたらと思ってます♪

また当日、
お会いしましたみん友の皆さん
ありがとうございましたm(_ _)m

写真は敢えてのGDBのフォトギャラに
アップしてますので、
宜しかったら見てみてくださいませ〜

追伸
六連星さん@山梨っと言ったら
この牛丼!!

今年も美味しかったー





Posted at 2017/11/27 22:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月25日 イイね!

動く骨、導入しました〜

動く骨、導入しました〜皆さんこんにちわ♪
先日は会社にお休み頂き、
チーム六連星さんの
山梨走行会に参加して来ました。

そのお話もありますが、
下書きで溜めていた
こちらの内容を
先に公開という事で家族の車、
SJ5フォレスターについて。

SJ5は車高も高く、
扁平率も高いタイヤを履いています。

当然それが良いところもあるのですが、
長いコーナーとかだと、
逆かにグニャっといった具合で
悪さをしてるなと感じていました。

『サスやブレーキ、エンジン周りは変えない』と言う
今回の自分のコンセプトはありますが
これには穴が有りまして
『ボディだけは手を入れても○』になりますwww

よって今回GDBの時にも使用した
STIの有名な辰巳さん理論の部品
『フレキシブルタワーバー』を
導入しました。






『縦方向の入力はいなし、
横方向の入力には効果を出す』っと言う
考え方の部品。

某オクで何度も負け続けやっと
勝利して手に入れた部品。

ちなみに多分前オーナーはXV乗りですかね〜??

ご存知の通り、
SJ5とGP系のインプレッサの部品は、
結構共用出来ちゃったりします。
なので、このタワーバーも共用品。





フレキシブルなので、
バーの張り方に注意しながら、
取り付けを行い、
少し毎日の通勤路でテスト走行。

すると、
確かに長いダラダラなコーナーで
姿勢が決まるまでの時間が短く感じました。

悪くはなさそうですwww

このままSTIのフレキシブル系の部品
投入したいですが…
まぁ、某オクで安かったらって感じですかね〜(苦笑)
Posted at 2017/11/25 12:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

ターボRS、オイル交換をするの巻

ターボRS、オイル交換をするの巻皆さんこんにちわ♪
本日はインフル予防接種を受けて来た
東の海猿です。
子供の頃から注射は好きではありませんが
小さい子供が家庭にいる以上、
そんな事も言ってられません。

基本的に東の海猿。
若い女性は好きですが
注射の時だけは
ベテランさんに当たるのを祈ってます。
この心理わかる方いますかねwww

さてさて、
ちょっと時間が出来たので、
嫁の愛車、ターボRSのオイル交換をして参りました。

今回は諸事情もあり、
『超自動後退』ではなく、
トヨタ系の黄色と赤のお店にしました。

昔GDBでサスペンションを
購入した時に来て以来なので、
かなり久しぶり。

何社かカー用品店がありますが、
各社特徴があり比較すると面白いです。

今回選んだオイルはカストロールEDGE。
何となく、全合成にしてみました。

うちのターボRS。
基本的に乗るのは嫁様なので、
回転数上げるとか、
そういうのはありません。

ですが、
近距離お買い物とかそう言うのが多いので
最低限の整備はしてやらないとです。

ターボRSの1番の特徴である
ミッションのAGS。
Dラー様では10万キロまで、
『オイル変えなくて大丈夫です』
との事でしたがミッションの構造考えると
20000キロ超えましたのでソロソロ手を打つかな…

嫁様の安全の為にも整備は旦那がしっかりやりますwww
Posted at 2017/11/18 15:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月11日 イイね!

3回目のオイル交換

3回目のオイル交換皆さん、こんばんわ♪
今日は風が強い1日でしたが
いかがお過ごしでしたでしょうか?

今日はポッキーの日。
ポッキーの日は
私の昔の仲間の誕生日でもありました。
生きていれば31歳。
仲間として残念な思いです。

さてさて、そんな日ですが
東の海猿はと言うと、
既に整備手帳には記載しましたが、
SJ5の3回目のオイル交換を
主治医でして参りました。

今回もTOTALの0W-20

毎度の事ながら
オイル変えた後のサラサラ感は、
たまりません!!

まぁ、ちょっと0W-20なので、
『頼りなさ』もあるのですが…

さて、明日は私を育ててくれた
地域に行きますので、
SJ5には、また頑張ってもらいましょーwww



Posted at 2017/11/11 21:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月09日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!皆さん、こんばんわ♪

どうやら、私が『東の海猿』として
みんカラを始めてから8年も経つようです

元はと言えば、
社会人に成り立てで、
学生時代と違い廻りに『クルマ好き』が
自分の廻りにメチャクチャ減り
その寂しさから始めたこのページ。

今後も無理せずに進めて行きたいものです。

以下はフォーマットです。

11月9日でみんカラを始めて8年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

5月に乗り換えを行いGDBからSJ5になった事です。

まだまだSJ5乗りとしては、
これからですがよろしくお願いします!
Posted at 2017/11/09 21:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリン入れる時に気付いて、パシャり。」
何シテル?   03/29 14:20
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5678 910 11
121314151617 18
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation