• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

つけまつ毛と靴変更〜

つけまつ毛と靴変更〜皆さん、こんばんわ♪
12月に入り急に朝晩の気温が下がりました。
7℃を下まった時がタイヤ交換時期と
よく巷では?言うとか言わないとか…

4月から長距離通勤をしている東の海猿。
朝5時頃とか、
夜10時頃に車に乗る事もしばしば…
よって、朝晩の気温が下がった
このタイミングでタイヤ交換しました。



昔の写真展用です
銘柄はヨコハマのice guard 6
世間では7も出てますが6です。
ずっと使ってるのでだいぶゴム質が…

そして更にトップ画像のものも施しました
何度か挙げていましたが、
フォレスターのデザインと
ハードコートのおかげでランプのココ!
どんどん捲れて傷と黄ばみが…






よって眉毛付けました。




モノはこんな感じで黒いカーボン『調』

私…カーボン『調』って嫌いなんです。
なんでかって?
それは……ネットの世界では伏せておきます。

そんな訳で、素人塗装実行!




うん、なんか色合わないww

ボディ色のスプレーですが、
成分が違うのか合わないんですよね(苦笑)

まぁ、それなりでいいか…

って言う事でタイヤ交換前に、
『大嫌い』な思い出の場所で所存撮影ww




さて、タイヤも変えましたし
少しはSUVの優越感に浸れる天候があると良いですね…





Posted at 2022/12/03 23:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月09日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!皆さん、こんにちわ♪

私事ですが、11月9日でみんカラを始めて13年が経ったようです。

思い返せば、社会人になって、
それまでの学生生活で当たり前に居た
『クルマ好き』な人達が居なくなり、
みんカラ登録してみるかなぁ〜っと
スタートしたこのページです。

フォレスターになり、
ブログ更新も少ないですが、
細々と14年目のシーズンも
やっていこうかな〜っと思っとる次第です。

これからもよろしくお願いします♪

Posted at 2022/11/09 16:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月21日 イイね!

チーム六連星⭐️さんの日光走行会に参加してきました

チーム六連星⭐️さんの日光走行会に参加してきました皆さん、こんばんわ♪
本日は有休頂き、
チーム六連星さん主催の
日光サーキット走行会に参加さて参りましたー

これまで日光に雨が連続していた事もあり
『日光ラウンドによく参加する私が実は雨男なのか??』なんて思った事もありましたが
文句のつけようが無い快晴で走行会が出来ました




今回もいつも通り目標は『自走で帰宅』ですが
今回は数台私と同じような車両で
参加されている方も居ましたので
少しだけ、負けないようにセッティング等も
考えてトライしてみました。

結果としては…




46秒962…

46秒台に入っちゃいましたね。


ちなみに、同じクルマ、同じ走行会で
ウェット→ドライに変わった日光ラウンド、
こんな記録がブログに残ってました。

0.8秒UP!

こうなると目標はGDBの時の自分で
今のクルマのターゲットは
45秒358なのかな〜っと。



今回セッティングの備忘録としては、
リアの減衰MAX固く
リアの空気圧高め(スタートが2.5ぐらい)

コーナリングの際に、
リアがスッと出てくれるけど破綻しない、
そんな事をイメージしてフロント置いときで
リアでバランス取ってみました。

GDBの時は、リアをとにかく安定!でしたが
今は真逆の考えですねー。
良いんです。
イニシャルDのワンシーンみたいなカタチでコーナーから飛び出してくるのが、
私がこのクルマで理想としているコーナリングなので。。。

筑波1000の1コーナで出来た
リアが自然と出ながら、だけど破綻せず前へ
っと言うのが、
何処のコーナーでも出来るようになれば
いずれGDBのタイムにも追いつけるかな…

今回も腹八分で終わらせましたが、
もっと練習して上手くなりたいですね〜
あとクルマ側もセッティング何が出来るのか
しっかり考えなくては……



最後に主催頂いたチーム六連星の皆様
どうもありがとうございました!!

今回で車検の⭐️マークも
今回で10個になりましたので
20個まで行きたいなぁ〜なんて。
(年1だとあと10年か…長い(苦笑))








Posted at 2022/10/21 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

毎回オイル悩み、そしてココへ…

毎回オイル悩み、そしてココへ…皆さん、こんにちわ。
10月に入って一気に気温が下がったり、
真夏日が有ったりと、
気温の変動が激しいですね。
体調管理には注意しましょう…

さてさて、4月から長距離通勤をしているので
約2ヶ月ぐらいでオイル交換をします。

主治医にも気楽に…っと言う事も
出来なくなったので超自動後退での交換が
頻繁になって来ました。

そして、いつも書く通りこのFB20エンジン。
毎回毎回オイル量の関係で悩みます。

今回も…



これだけ走っているので、
オイル粘度変える?
銘柄何にする?
価格は? 1リッター缶ある? などなど…
毎回毎回同じ内容でぐるぐるです。

そんな中、前回のコレ…






こんな事もあり、
正直気持ちがSJ5から
離れてしまっているのが
今回のオイル選択で明確に….

これまで、『オイルもチューニング』っと思い
拘りを持って選択して来ました。
そして気にいるとずっと使う感じでした。

GDBの時では
ゼロスポだったりSYMSだったり…

だけど今回は…
『ん〜これで良いか…SJ5だし…』
っと言う感じで、
家族車でお世話になるオイルを選択。

SJ5を選んだ時もそうですが、
『これがいい』では無く『これでいい』
『が』と『で』の違いですが、
かなり大きい事との認識で…
今回は『で』の方で選んだので
なんだかなぁ〜っと言う気持ちになってしまいました。

純正で無いオイルを入れたので、
またチェックランプ点いたら
ディーラーの容疑者扱いになってしまうのかしら??





Posted at 2022/10/09 11:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

部品…外しました…(涙)

部品…外しました…(涙)皆さん、こんばんは…
本日は…なんとも言えない気分です。
先日エンジンチェックランプが点灯し
ディーラーに持ち込んだ私のフォレスター。

本日昼間に引き取りを行ってきました。

今回の診断結果がトップ画像です。

っと言う事で、
今回『外してください』っと
槍玉に上がったのがこちらのモニター…




数年前に付けたてピボットの水温計。
OBDに繋ぐタイプで
CPUが読んでいる計測値を『見える化』しているだけの認識でしたが、
今回の容疑者扱いになってしまいました…

正直、疲れましたね…このクルマ。

腹落ちしないイラつきから
コレも外しました。。。







これでエンジン系は完全にノーマルです。
あっ、エアクリだけBLITZだった…

『そう言う車ではありません』

そう言われてしまえば、そうかも知れません。
Posted at 2022/09/25 20:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「私のクロスオーバー7
新車装着のタイヤが付いていて、
溝はあるものの流石にそろそろ…

ふと思う…
この先、PCD100の5穴の車両に乗るのかな。
スバル車も114.3が多くなって来ており
PCD100の5穴の17インチってコレが最後…では?」
何シテル?   08/10 20:58
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation