• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

日産DAYZ(デイズ)試乗

日産DAYZ(デイズ)試乗 今日はお休みを利用して日産のディーラーにスカノテ君の12ヶ月点検にやってきました。

そこで「ついで」といっては何ですが、三菱と共同開発した日産の新型軽自動車DAYZ(デイズ)に試乗してきました。
ってか、むしろ試乗の方が目的のような・・・(爆)

試乗したグレードは、「S」アイドリングストップの付いたモデルです。

本当は、ハイウエィスターに試乗したかったんですが・・・地域で試乗車がまだ5台しかない状態なので贅沢は言えません(2013.6.15現在)

【外装】
ハイウエィスターは、前回展示車両として紹介しましたが、軽自動車らしからぬ外観でなかなか良かったです。



方や、「S」ですがカタログなどでは「小さなノート」という印象のデザインに見えます。

実際右隣にあるのが新型ノート(写真では正面が切れてしまっていますが・汗)ですが、並べてみると良くわかります。



実際に見てみると、ちょっと背高でぽっちゃりした感じは別物で、「これはデイズという別の車なんだ」ということがちゃんとわかります。

デザイナーさん的には、似せようとしたのかもしれませんが・・・別の車として個性を打ち出した方が良いと思うんですけどねぇ(^_^;)



意外とフロントウィンドウが寝てるんですが、室内の高さは結構あります。
奥に見える新型ノートより高さがありますね。
全高は162cm、室内高も128cmあります(カタログから抜粋)
「内装」の部分でも触れますが、中の居住性はイイですよ。



リヤのコンビネーションランプも一見すると普通のタテ長のコンビネーションランプですが、ジューク同様に曲線が多用してあり意外と凝った作りになってます。

割れたら自分で補修するのは大変かも(^_^;)

最近の軽自動車も含めた乗用車は、空力による燃費の向上を目的とした曲面が多用されて、鉄板をまげて強度を保たせるのにも一役買ってます。
その分ボディ形状が複雑で磨くのが大変ですね(汗)

洗車やワックスがけが時間かかりそうですね( ̄▽ ̄)

【内装】
ハイウエィスターの内装は、決して豪華とは言えないもののまあまあ満足できるレベルですね。
(ハイウエイスターの内装については、フォトギャラリー「日産デイズハイウエィスター」をご覧下さい)

廉価版というか、普及版のSグレードでも普通の軽自動車と比べて遜色の無い・・・あるいはそれ以上のレベルに仕上がっています。

ただ、メーターについては、それなりの必要最小限しかついておらず速度計のみで回転計はついてません。

室内高は、先ほど書きましたけど128cmあり、座ってしまえば頭上に10cm以上の余裕が生まれます(自分の場合ですが・・・)

室内幅も129.5cmあり、体格の良い大人4人が乗っても・・・余裕があるとまでは言えませんが、まあ、大丈夫でしょう(苦笑)

室内長は、208.5cmもあります。
フォトギャラリーの写真を見てもらえばわかりますが、後ろの席で余裕で足が組めます。

そのかわり、リヤラゲッジスペースは犠牲になります。
大人4人で温泉旅行にでも行く場合は、荷物は足元か膝の上に抱えて行くようですね。
それが嫌なら、ルーフBOXを取り付けるという手もありそうです。

【燃費性能】
カタログ燃費の「リッター29.2km」(JC08モード)がクラス最高と宣伝していますが、この燃費が叩き出せるのは上級グレードのみです。
このSグレードのカタログ燃費は「リッター29.2km」ですが、アイドリングストップの付いていない「J」では「リッター25.8km」4WDでは「リッター26.0km」となっています。

ガソリンタンクは30Lですが、計算上の航続距離はなんと1000km以上!
これはスカノテ君を軽く凌駕してハイブリッド車と並ぶ燃費性能じゃないでしょうか?

とはいえ、CVTの出足は、決して軽快とは言えません。
ノートやマーチ、その他の車種についている「ecoモード」を常時オンにしているような重い出足です。
つい、踏む足に力が入ってしまいます。

スピードメーターで40km/h付近まではスムーズな感じになりません。
という事は、都内の渋滞路のような道を走るシチュエーションでは逆に燃費はカタログ値の半分くらいに落ち込む可能性があります。

トータルの実燃費で20km/L以上走ってくれたら御の字でしょうか( ̄▽ ̄;)

【アイドリングストップ】
アイドリングストップ自体も燃費性能のひとつなのですが、アイドリングストップ機能だけ別にしたのには訳があります。
この車のアイドリングストップには癖があるからです。

というのは、アイドリングストップが車両が完全停止する前に「予測で勝手に車両がエンジンを停止」するからです。
馴れないとちょっとぎこちなくて気持ち悪いです。
むしろ危険に思うかもしれませんね。

最初私は、エンジンが停止したとは思わなくてブレーキを軽くかけていたら急に止まってしまったのでプリウスのような「回生ブレーキ」が装備されているのかと思ったほどです。

でも、発進の時にはブレーキを少し緩めるだけでエンジンがかかるので、この瞬発性は良いと思います。

いずれにしても、このアイドリングストップ機能は、意見が分かれるところですね。

【走行性能】
先ほどもちょこっと触れましたが、前車CVT変速機を装備しています。
一旦スピードに乗ってしまえばわりとビュンビュン系なのですが、スピードに乗せるまでが重いです。

出足は、はっきり言えば「悪い」です。

足回りは、乗車前に思ったとおり柔らかいですね。
でも、コシの無いグニャグニャ足ではありません。
今までのトールタイプ(背の高い車)の軽みたいにカーブでフラフラというわけではないようです。
ある程度は抑えられています(ある程度ですが・・・)ので、特にカーブでの不安感はありません。
ただ、カーブで車速を落とすと途端に重くなるので乗りにくいかも(>◇<)

今回の試乗コースは、いつもの半分くらいだったので残念ながら足回りについてはもうちょっと良く乗らないと何とも言えません(汗)

出足の加速は、重い!
高速ではどうでしょうかねぇ?乗ってみたいところではありますが・・・



変速レバーは、インパネの下から生えてますので、これを操作しながら走るには、イスを前に出す必要がありますが、ハンドルは上の方にあるので自然な着座姿勢をとるには、ちょっと直す必要がありそうです。

イスに座る形が、アクセルやブレーキをやや上から踏む恰好なので長時間乗ると足が疲れる可能性がありますね。



以上、簡単ではありますが今日デイズを試乗してみて私が感じたことです。
わからないこと、あるいは足りない事はこれを読んだあなたが試乗して教えてくださいネ!

さて、8月に追加されるターボも楽しみです(≧▽≦)

では、明日もよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2013/06/15 15:59:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

またまたまた取付オフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

祝・みんカラ歴9年!
ルーアさん

この記事へのコメント

2013年6月15日 20:26
こんばんは´ω`)ノ ☆

デイズ気になってたんです~

スタート時は重さ感じられますか!

街中主な車でこそ、軽快さが欲しいですね。

スタイルはカッコイイと思います♪
コメントへの返答
2013年6月16日 9:31
おはようございます(⌒∇⌒)/

デイズ、ハイウェイスターが恰好良いですねぇ。
全体的には良い印象ですよ( ̄▽ ̄)

スピードに乗ってるときがスムーズなので、スタート時のギャップに戸惑いました。
慣れたらそうでもないんでしょうが、気になるところです。

今日もよろしくお願いします♪
2013年6月15日 20:36
お疲れ様です☆♪ヽ(´▽`)/ビキニ☆ (笑)

DAYZ、私も気になっている車です♪(о´∀`о)

日産車のCVTは出来が悪いのかな?(´д`|||)燃費重視?
コメントへの返答
2013年6月16日 9:34
おはようございます(⌒∇⌒)/

デイズ、全体的にはなかなか良いですよ。
是非試乗してみてください(⌒ー⌒)

うーんと、私の書き方で誤解させたらごめんなさいね。
決して日産車のCVTの出来が悪いわけでは無いと思います。
でも、燃費重視に振った変速比であることに間違いは無いですね。

そのせいで発進時の重さがクローズアップされてしまうのかもしれません。

今日もよろしくお願いします♪
2013年6月15日 20:36
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

どーもです、もと部長さん♪

デイズ!!私も試乗に行きました。

乗り心地はしゃいこ~♪

金額をもっとスポーティにぃ♪(笑)

ってな感じでしたネ。^^)。
コメントへの返答
2013年6月16日 9:40
おはようございます(⌒∇⌒)/

足回りは柔らかいので、乗り心地は良かったですね。
それに室内広くて居住性もナカナカのものでしたよ。

そうですね、ハイウェイスターをベースに弄ると良い感じかもしれませんね。

今日もよろしくお願いします♪
2013年6月15日 22:36
こんばんは。

まるで、「クルマで行こう」のような、レポートでよく分かりました。

試乗は、高グレードというか、コンセプトの明確なグレードに乗りたいですね。
コメントへの返答
2013年6月16日 9:52
おはようございます(⌒∇⌒)/

お褒めにあずかり、ありがとうございます。
なるべく身近な言葉を使ってわかりやすくレポートするようにこころがけていますが、どうしても細かい部分が伝えられないことがあったり、誤ったイメージが伝わってしまうと一生懸命車を作ったメーカーの方にも申し訳なくて・・・

そうですね、試乗は上のグレードに乗られた方が良いと思います。
全体的にはなかなか良い車でしたよ。

今日もよろしくお願いします♪
2013年6月15日 22:50
今日は試乗車と思しきデイズが何台か走っていましたが、いつものホンダのN箱やN-ONEも出払っているようで、皆さん比較しているんでしょうね。

身内のN箱(NA四駆)は現在街乗りのみ(長距離はファーストカーを使っているため)でリッター18をキープしているようですが、デイズの実燃費がどれくらいなのか興味深いところです(^^)
コメントへの返答
2013年6月16日 9:57
おはようございます(⌒∇⌒)/

デイズもekも好調に売れてるみたいですねぇ。
N-ONEも試乗してみたいんですよねぇ。
ただ、近所の方がHなメーカーにお勤めなので試乗するとあとあと・・・(汗)

デイズの実燃費、私も凄く気になります。
使用実態によって上下動があるんでしょうねぇ。

今日もよろしくお願いします♪
2013年6月16日 7:57
おはようございます。sky time limitです。

自分も昨日試乗してきました。

思いのほか品質が良くて気に入りました)^o^(

これは売れると思います!(^^)!
コメントへの返答
2013年6月16日 10:10
おはようございます(⌒∇⌒)/
sky time limitさん(Sky is the limitさん?)コメント&イイネありがとうございます(≧▽≦)

おお、昨日私と同じに試乗されたんですね!
あ、上級グレードのライダーじゃないですか( ̄▽ ̄;)
価格もそうですが、エアコンがタッチパネルだったりアラウンドビューモニターが装備されてたりと・・・私が試乗した廉価版(普及版)のSとはちょっと違いますねぇ(汗)

でも、これは間違いなく売れるでしょうね。

今後も、もし機会がありましたらよろしくお願いします♪
2013年6月16日 18:16
12ヶ月点検の間に、展示車を見て
おりました。

インプレ自体は、実車試乗以外は
部長さんとほぼ一緒ですね。
前は、背伸びすればボンネット両端
が何とか見える程度。
(女性にはポール必須かも)
後席は、目一杯下げれば大人2人
余裕で座れるし、天井の高さも十分
ありますが、荷室はありゃしない・・・
これ、おかしいですよ。

そういう意味で、10年前のムーヴの
シートアレンジは秀逸でした。
今の軽ワゴンの造りは、使い勝手の
基準が本当にユーザー視点に立って
いるのかが、ちと疑わしいです。
コメントへの返答
2013年6月16日 21:43
こんばんは~(⌒∇⌒)/

12ヶ月点検でしたね、私と同じです。

室内の広さは、確かに広いのですが、荷物は全く載りませんね。
だから、4人乗車して旅行に行くような場合には、ルーフBOXが必要でしょうね。

ポールは、最近の車には必須ですね。
平成になって購入した車には全部コーナーポールを付けています。

せっかく2社合同で開発した車ですから、もっとアレンジしやすくして欲しかったですね。

今日もよろしくお願いします♪

プロフィール

「@3ダイヤ-LIFE さん、おはようございます✨
こちら雨で少し涼しいです。
今日もよろしくお願いします😁」
何シテル?   06/23 09:53
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。 ※会社の重要...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

興行収入20億円突破!おめでとうございます㊗️🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 22:42:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07
備忘録36…エアコンフィルター交換、コツ掴めば簡単できます🙋‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 07:55:45

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation