• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸越-銀座のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

924の日…

924の日…本日は924の日… 30歳代に10年位に乗っていた思い出のクルマです。

アウディの4気筒2000ccの5速マニュアル1981年式後期ものでした。当時の中古価格298万円でした。

エンジンをフロントに、トランスミッションをリアに配置した前後ウエイト50/50で軽く楽しいクルマ… サーキット・山道・スキー場と駆け回っていました。

そうそう、苗場スキー場からの帰り道でエンジンストール・・・2気筒が死んでしまいました。当時のデーラーはエンジン乗せ換えなどするはずもなく、当時の私には事は重大病で泣く泣くドナドナとなりました。



まだ、30歳代… お恥ずかしい限りです。
Posted at 2016/09/25 01:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーカイブス | クルマ
2016年09月14日 イイね!

914の日…

914の日…914の日に My 914 memories… くしゅん?

2009年5月に嫁いできた日のブログのアーカイブス

『1975年頃に乗っていた914と同じ年代、同じ元色を、34年ぶりに購入しました。カラーはブルーですが、将来戻したいと思いますが、とりあえず初期整備が優先です。』

この日から楽しい日々が始まりました。




キャリアはボルボ純正ツーリーです。これ 964・914共通でスキー・サーフィン・サイクル等々で使えてとても便利でした。
勿論今も現役… パジェロミニで活躍中です。



ロータスヨーロッパと富士山に参拝・・・好天に恵まれてのツーリングは至福の時、気温の低下を喜んでいる様にエンジンが良く回ります。
楽しかった「公道グランプリ」 再現ツアーでした。



生命に関わる重要部品の寿命… ブレーキオイルラインの経年劣化が発覚してしまいました。
エンジン・ミッション等々は動かないだけで大いに許せる(楽しい・・・)部分でしたが、ここはいけません。

ブレーキラインのジョイント部はいったいなんヶ所あるのでしょうか、全交換しても…?
そんな時、VWショップのオーナーさんから引き取りのお話しがありました。



My914 捨てられないガラクタを見て今夜は飲んでいます。


このクルマを介して多くのお友達に出会い、いまだにお付き合いいただいているのがお金に変えられない財産です。


Posted at 2016/09/14 22:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | アーカイブス | クルマ
2016年09月11日 イイね!

911の日…

911の日…9月11日… そう 「PORSCHE 911 day」 です。

46年間の免許生活で一番距離を乗った我が964、北は北海道知床、西は四国道後…思い出も一番のポルシェでした。

荷物もタップリ積め、長距離を飛ばしても疲れない、サーキットも楽しめる真のグランドツーリングカーでした。

釈迦に説法ですが、十二分に効くブレーキ… 背中で野太く乾いた信頼の空冷エンジン… カッチリ閉まるドア音の安心感… 安心の部品供給… クルマ友達の多さ… 等々話は尽きません。



間違えなく我がクルマ人生で一番の宝物でした。

元気にしているかな…?



秘密基地に今もある964思い出部品、捨てられません…!
Posted at 2016/09/11 13:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーカイブス | 日記
2015年01月31日 イイね!

1970年代のスキー天国…

1970年代のスキー天国…もう、バブル絶頂のこの時代…志賀高原の各リフト待ち40分はあたり前の大盛況時代でした。

とにかく懐かしい… 浜松町のスキーバスターミナルからの夜行バス、関越高速は東松山までの時代、21:00出発で志賀高原着は06:00あたりでした。

多分、この頃が一番イケイケスキーの時代だったと思います。ラングスーパーバンシーの靴・ロシニオールストラート102の板・モンクレールのダウン…。

当時も見てくれから行く私でした。 40年前…アーカイブス、御免!
 
Posted at 2015/02/01 00:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーカイブス | 日記
2015年01月14日 イイね!

久しぶりの旧車イベント…

久しぶりの旧車イベント…トヨタ兄弟… 2000GT S800 です。

S800は1965年3月から市販され、東京標準価格は59.5万円…、ホンダS600の56.3万円と大差なく、当初から競合モデルとして考えられていました。

シャーシ・エンジン等の多くのコンポーネントをパブリカと共通使用して作られていたそうです。日本国外への輸出もほとんど行われなかったため、1969年の生産中止までの総生産台数は、3,131台とのことです。

2000GTは当時価格は238万円で、トヨタ自動車の高級車であるクラウンが2台、大衆車のカローラが6台買える程に高価であったと言われています。

1967年当時の日本における大卒者の初任給がおおむね2万6,000円前後であったから、今の価格に換算すると1,500万円から2,000万円程度と思われ一般人には高嶺の花の高額車でした。

どちらも高校時代(今も…)の憧れのクルマでした。
Posted at 2015/01/16 06:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーカイブス | 趣味

プロフィール

「[整備] #458スパイダー ヒューズBOXへのアクセス… https://minkara.carview.co.jp/userid/646319/car/3532945/7844698/note.aspx
何シテル?   06/25 10:18
多趣味のチョイ悪オヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マフラー任意可変バルブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:13:32
マフラーからの異音対応... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:03:46
フロントアンダーカウルの補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 22:13:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス co-BENちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
サイドABSと至近センサーが決めて… 初ベンツです。
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
クルマ人生、上がりぐるまです。
ポルシェ 911 5代目 ポ君 (ポルシェ 911)
5台目ポルシェ… 帰ってきました。ヨロシクお願いします。
フェラーリ 348 Rosso嬢 (フェラーリ 348)
還暦祝い…自分へのプレゼントです。コーンズ正規物…どこまで維持出来るか、我慢比べです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation