• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸越-銀座のブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

コーンズ様に怒られました…

コーンズ様に怒られました…今年はフェラーリ・レーシングディズは開催されないそうです。(本国での70周年ビックイベント参加ツアーがあるかも…?)

そこで今回一年ぶりにCORNES様のFSW走行会にエントリーして来ました。

参加内容は フリー走行20分×1本=20.000円 ファミリー走行20分×1本20.000円 参加費1人16..000円 事前点検20.000円のエントリーフィーです。

本日、この走行会の事前チェックに芝コーンズ様に入庫してきました。

このスプリングとボールは一体何なのでしょう…? ギアオイルドレンのリアから潜って左横に立て三か所に六角レンチドレンがあります。

じつはそこのオイルから出てきました…(;^_^A  もちろん見ないふりをします。

サーキット事前チェック…2ヶ所で不合格。①フロントブレーキパット4㎜で× ②リアタイヤ製造2009年で×   28日までに改善をお約束しいて仮合格させていただきました。

こちら2階のユースドカーを覗いていたら…!


思わず笑っちゃう見積もり書を頂きました。

最新488GTB新車…車両本体価格4.000万円(やや納得)   オプション800万円(恐ろしや)

コチラ中古458イタリア…車両価格2.650円 やはりお客の懐具合をよく見ているセールスでした。

早々に退散いたしました。
Posted at 2017/05/10 23:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2017年04月08日 イイね!

完治しました…!

完治しました…!プラグコード… 一言では消耗品です。

経年の振動で絶縁部が薄くなり、その部分からリーク(電流漏れ)が発生しエンジン不調に至ります。

症状はアイドリングで回転不安定、加速時の息継ぎ、燃費の悪化等々です。

F様純正プラグコードは「BERU社製 Made in Germany」ですが、これ〇〇諭吉とかなりの高価なお値段です。

我がRosso嬢… さすが親孝行者、信頼の国産コード「永井電子ウルトラ・シリコン」に交換されています。

この国産品、ヤフオクでは30.000~35.000円位で新品が売られいる様です。



30数年前にも、BMW320で大変お世話になった横浜高津区の本社にご相談、やはり信頼のmaed in japan… 一本から修理が可能との事です。

早速の修理を依頼して4番コードを置いて帰りました。



さらに信頼のmaed in japan… 置いて来て中一日でもう修理完了、配送・代引手数料込みで3.000円と云う良心さです。



取り付け前にテスターで抵抗値を測定してみます。

値は2.03kΩ… 優秀です…???



プラグの交換も考えましたが、この通りの焼け方はgood… で継続して使います。


本日、早々に取り付け試乗してみましたが、結果は完璧に復調…。

永井電子さん、今回も大変お世話になりありがとうございました。 よかった…!


Posted at 2017/04/08 20:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2017年04月02日 イイね!

オイル交換で…

オイル交換で…暖かくなったので15ヶ月ぶりにオイル交換、前回が2015/12 55800㎞ 今回が58800㎞ 3000㎞走行での交換です。

ポルシェ時代からの 「モービル1 SN」…3500円/4㍑ を離れ、今回は「モノタロウ10-30W」…1490円/4㍑でケチってみます。

まずはジャッキUP… いつもの様に安全第一、フレーム四点支持を徹底します。

ここで注目、ジャッキとフレーム間にアルミプレートを介し重量の分散をさせてクルマを労わります。



我が秘密基地、ガレージに約4°の勾配がある為、前後を入れ替えて2°まで改善してみます。


ドライサンプのF様…リザーブタンクは結構早くオイルは抜けます(約6ℓ)が、エンジン部分(約2ℓ)からが1時間以上かかります。

そこで時間つぶし… 普段できないカムカバーとプラグコードの清掃をしています。


プラグコードを外し、カムカバーを清掃…事件は4番シリンダーで発生しました。


またまたゴム系の経年劣化です。

接点部分から先がポッキリ…プラグに導通は出来アイドリングは問題ありませんが回転を上げていくとリークが多く発生している様です。

症状としては、低速での息継ぎ、発停時のギクシャク運転が顕著です。


やっちゃいました さて、どうする…?
Posted at 2017/04/06 12:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2017年02月27日 イイね!

廃材利用…②

廃材利用…②またまた廃材でマフラー断熱版作製をしてみました。

我がRosso嬢、キ゚ダスペシャルマフラーに交換していますが写真の様にマフラー後半の断熱板がありません。

無いことによってリアコンビネーションランプハウジングモールの一部が熱で変形してしまっています。(昨年末、車検落ちて細部点検で判明…!)



さて、廃材… 改修工事での配管断熱番の再利用です。

厚紙で型紙を採り、寸法に金ハサミでカット、木材棒二本を使い金板を折り曲げて成型していきます。



取り付けラグは近所のホームセンターで200円×4枚調達、仮組をします。



あとは、ハンドリベッターで本体とラグを圧着… イイ感じです。



既存の断熱板の8ミリビスに共締め… フレームに穴あけ無しを目指します。



さて、仮組… 先端部分をチョット打ち出し、空気取り入れ口を拡大しています。



おぉ~、純正パーツの感じで完成です。総額800円のプチDIYでした。


上出来で満足…夏場の熱対策で、変形が抑えられそうです。

お疲れ様でした。
Posted at 2017/02/28 23:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2017年02月03日 イイね!

廃材利用で…

我がRosso嬢…1月2日以来ボディカバーさえ外していない罪滅ぼしDIYを本日慣行します。

お題は、経年劣化でエンジンフードの断熱材がボロボロ落下状態の改善です。

思い付きは、勤め先改修工事の冷温水配管パイプに使われていた保温廃材再利用でした。


写真はボロボロBefore…



途中経過…



After…

いかがな出来でしょうか…? 割とイイ感じの自己評価です。
Posted at 2017/02/03 20:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ

プロフィール

「[整備] #458スパイダー ヒューズBOXへのアクセス… https://minkara.carview.co.jp/userid/646319/car/3532945/7844698/note.aspx
何シテル?   06/25 10:18
多趣味のチョイ悪オヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー任意可変バルブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:13:32
マフラーからの異音対応... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:03:46
フロントアンダーカウルの補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 22:13:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス co-BENちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
サイドABSと至近センサーが決めて… 初ベンツです。
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
クルマ人生、上がりぐるまです。
ポルシェ 911 5代目 ポ君 (ポルシェ 911)
5台目ポルシェ… 帰ってきました。ヨロシクお願いします。
フェラーリ 348 Rosso嬢 (フェラーリ 348)
還暦祝い…自分へのプレゼントです。コーンズ正規物…どこまで維持出来るか、我慢比べです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation