• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸越-銀座のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

給油時間制限…?

給油時間制限…?本日、112日振りにRosso嬢に給油してきました。前回単価158円、今回139円とかなり値下がりでニンマリです。。

そして今日、給油で初めて制限時間があるのを経験して来ました。

セルフスタンドはセルフといえども、無人というわけではありません。危険物保安監督者の常駐が決められていて、消防法で給油時には常に立会が必要だそうです。

そして1回の給油時間は4分以内、1回の給油量はガソリンの場合100Lまでと規定されているんだそうです。



1回の給油時間は長時間、燃料タンクの蓋を開けた状態でガソリンが揮発して、引火する危険性を回避するため。

1回の給油量制限は、危険物4類の取扱免許を持たない人が、ガソリンでは100L以上を1つの容器に入れて保管することが禁止されているからだそうです。

それと、消防法によりセルフスタンドには、監視カメラの設置が義務付けてあり、ゴミ箱の設置が許されていないそうです。

当然、レシートは二枚となり時間がかかり、後ろに並んでいるドライバーの苛立ちが伝わってきます。

知らなかった…危険物乙4、持ってるのに ^_^;
Posted at 2015/08/09 20:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2015年07月19日 イイね!

84日ぶりの発進…

気が付けば4/26(日)以来の出撃…早いもので世の中は梅雨明けの猛暑模様となっていました。



梅雨明けの今日…最高気温34℃の日となりました。そんな日のRosso嬢、気になるのがオーバーヒートと電圧不足です。

フェラーリの冷却水90℃超えは…? フェラーリは冷却性能が悪くて水温の絶対値が高くなる訳ではなくて、水温の設定値自体が元々高いそうです。

理由は熱効率を上げる為で、水温を高く設定すれば燃焼したガスの熱がエンジンに逃げなくなるので、その分ピストンを押し下げる力がプラスされるという理屈だそうです。

そこまでして高性能エンジンを目指しているんですね…F様は。

更に心臓に悪いのがコノ電圧計です。冷却水ファン×2個 オイルコンデンサー×1個 エアコンコンデンサー×1個 ブロアーファン×1個 コレが勢いよくブン回り、ブレーキランプの点灯でこの数値です…(^_^;)


さて、今夜から仮住まいが始まりました。クルマ4台は入りそうな立派なものです。
こんなガレージは在ったらPorsche964・914を維持していたのに…?
Posted at 2015/07/19 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2015年07月04日 イイね!

エンジン吠える…?

エンジン吠える…?雨上がり、Rosso嬢のエンジンだけ回してみました。まず、エンジンキーを刺しGSポンプを5秒間…

バッテリーは常時2Aで通電しているのでセルはいたって元気で回っていますが、3秒×3回目でやっと目覚めてくれました。でも、なかなか回転が安定してくれません。

ここでいきなりアクセルを開けてはいけません… 自ら安定してくれるのをジックリ待つんです。そして約10秒、やっと安定してくれました。

そして、いつもの様にその約30秒後にはクロ子の様な「ゴロゴロ…」音に変わっていきました。ご近所に迷惑なのでこの状態で約5分… タイヤを1/4回転動かして、これで終了としました。

さて、梅雨明けが待ちこがれる今日でした。
Posted at 2015/07/05 22:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2015年05月04日 イイね!

GWのお題…②

GWのお題…②今日はサーキット走行後の自己点検です。

まずは、ジャッキupしてホイールをはずしてみますと…少しは乗れて来た様ですね…?

後輪IN側がこんなイイ感じの溶け方をしていました。コレ、多分にコカコーラコーナーとプリウスコーナーが原因と思いますし、自覚も有るんです。

でもでも、もっと内側のタイヤの横髭を使わなければ…!これからもFSW、精進させて頂きます。



次が、気になっていたキャリパーの洗浄です。こちらは後輪ですが、かなりのブレーキダスト…



ブレーキパットの残量チェック… まだまだ行けそうです。



タイヤハウス内貼りをはずしてラジエータ点検もします。上がクーラント、下がオイルラジエーターです。漏れシミがありますが、前ポルシェに比べればまったく問題なしの優等生レベルでした。

2シーターだから出来る贅沢なこの空間… 大好きです。

これで安心、明日はどこかに繰り出しましょうか… お疲れ様でした。
Posted at 2015/05/04 22:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2015年04月28日 イイね!

CONES様のおそそ…

フェラーリ348には小さなトランクに工具箱が装備されています。

フェラーリの工具箱は本革製で、イタリアの革メーカー「スケドーニ」で製作されています。そう、さすが革製品のイタリアですね。

なんと、この革製の工具箱を車体に留めているのも、本革製のベルトで留まっています。これが至ってイイのですが…?

あれ…? 工具箱を取り付けるそのベルトの取り付けが上下逆に付いています。CONES様にレーシングディ走行前点検から帰ってきたら…これです。

これでは、バックルが底で締め付けられませんね…!


フロントマンに問い合わせると、ブレーキオイル交換時に内貼りを外した際の組違いだったそうです。


富士スピードウェイ1番ピットで作業して頂きました…なんか、カッコいい! カシメ直しで ハイ 生還です。


この工具箱って、結構オークション取引があって、綺麗なモノで10万円弱、ボロでも、5万円くらいで売れるようです。

そのせいか、中古フェラーリには工具箱が抜けてる車も多くあり要チェックです。

中古フェラーリで工具箱が無い車は避けたほうが良いでしょう。車の重要部品である工具箱をオークション等で別売り… 愛情に欠けるオーナーですから。
Posted at 2015/04/29 15:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ

プロフィール

「[整備] #458スパイダー ヒューズBOXへのアクセス… https://minkara.carview.co.jp/userid/646319/car/3532945/7844698/note.aspx
何シテル?   06/25 10:18
多趣味のチョイ悪オヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー任意可変バルブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:13:32
マフラーからの異音対応... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:03:46
フロントアンダーカウルの補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 22:13:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス co-BENちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
サイドABSと至近センサーが決めて… 初ベンツです。
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
クルマ人生、上がりぐるまです。
ポルシェ 911 5代目 ポ君 (ポルシェ 911)
5台目ポルシェ… 帰ってきました。ヨロシクお願いします。
フェラーリ 348 Rosso嬢 (フェラーリ 348)
還暦祝い…自分へのプレゼントです。コーンズ正規物…どこまで維持出来るか、我慢比べです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation