• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸越-銀座のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

予習…

予習…一度は行ってみたいドイツ シュトゥットガルトのポルシェ工場&ミュージアム。

PorscheとFerrariのエンブレム…!

ポルシェのエンブレムの中央に描かれている跳ね馬とフェラーリの跳ね馬は、同じシュトゥットガルトの紋章です。つまりシュトゥットガルト兄弟なんです…?

ポルシェのクレストはポルシェの本拠地・シュトゥットガルト市の紋章から採られています。

一方、フェラーリの「跳ね馬」は、国民的英雄であったイタリアのパイロット、フランチェスコ・バラッカが自身の戦闘機につけていたマークに由来すると言われています…?

第一次世界対戦で「撃墜王」とまで称された伝説のパイロットのバラッカ…。1918年に彼は戦死してしまいますが、その後彼の両親が、エンツォ・フェラーリ社に彼のシンボルであった跳ね馬のエンブレムを授けたそうです…?

フムフム… お勉強になりますね。

Posted at 2015/05/01 22:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2015年04月29日 イイね!

宝くじを買いましょう…

昨年の7月、イタリア・マラネロに同行いただいた方のテーラーメイドF-458スペチアーレ(4800諭吉…)が今年の5月末の納車なのに…もう、新車が出てしまいました。

さて、今回の乗り出し価格は一体…? 今年も、サマージャンボでの勝負を今日決めました。

もう、イケない世界に飲みこまれている感じが…嬉しいです。

Posted at 2015/04/29 23:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 趣味
2015年04月28日 イイね!

CONES様のおそそ…

フェラーリ348には小さなトランクに工具箱が装備されています。

フェラーリの工具箱は本革製で、イタリアの革メーカー「スケドーニ」で製作されています。そう、さすが革製品のイタリアですね。

なんと、この革製の工具箱を車体に留めているのも、本革製のベルトで留まっています。これが至ってイイのですが…?

あれ…? 工具箱を取り付けるそのベルトの取り付けが上下逆に付いています。CONES様にレーシングディ走行前点検から帰ってきたら…これです。

これでは、バックルが底で締め付けられませんね…!


フロントマンに問い合わせると、ブレーキオイル交換時に内貼りを外した際の組違いだったそうです。


富士スピードウェイ1番ピットで作業して頂きました…なんか、カッコいい! カシメ直しで ハイ 生還です。


この工具箱って、結構オークション取引があって、綺麗なモノで10万円弱、ボロでも、5万円くらいで売れるようです。

そのせいか、中古フェラーリには工具箱が抜けてる車も多くあり要チェックです。

中古フェラーリで工具箱が無い車は避けたほうが良いでしょう。車の重要部品である工具箱をオークション等で別売り… 愛情に欠けるオーナーですから。
Posted at 2015/04/29 15:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2015年04月27日 イイね!

新緑の公園…

新緑の公園…とにかく今時期、新緑が素晴くイイです。昨日の御殿場で見かけた新緑と趣が違って各々の大木がドーンとしていて、木々が「さあ新緑の姿を見てくれ~」 と言わんばかりです。

昼下がり、思い思いにお昼を食べたり、○○を飲んだり、居眠りしたりと楽しんでいます。

誰からも干渉されない、なにをしても自由なんだ…? そんな雰囲気が満ち溢れている都会のおしゃれな広ーい広ーい大好きなスペースです。
Posted at 2015/04/29 00:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年04月26日 イイね!

フェラーリ レーシング ディズ 2015…

フェラーリ レーシング ディズ 2015…参加当日は朝から好天に恵まれました。

前夜のガラ・パーティ後遺症も早朝の露天風呂で癒え…元気にホテルを出発です。

富士スピードウェイパドック裏駐車場はF・F・F・F・F……………………! 日本中のフェラーリがココに集まった様な台数です。

やはりフェラーリ…Rosso色が圧倒的に多数です。


メインスタンドのギャラリーも徐々に集まり始め、サーキットムードが盛り上がります。


ユーチューブにあった、さすがにプロの画像… 臨場感満載でgoodです。(無断使用御免…)


一方、オーナーズラウンジはこんな感じ… いつものラグジェリーなホスピタリーで満足です。


イタリアンソファーに座り、ケータリングを受けサーキットを見学… 昨年フェラーリ工場見学にご一緒した方々にもお会い出来楽しい時間が流れます。






さて、メインスタンドのお客様もシッカリ入り、フェラーリ・チャレンジ・カップの走行開始です。








その後、フェラーリ・クラブ・オブ・ジャパンのパレードラン&写真撮影… メインスタンド前にメンバーさんのクルマが約40台集合しています。


まてまて… まて! 白の360オープン、まさかの「伝説の浪速重鎮…」 見参です。 



自分の走行枠ドラミが食事時間とかさなり遅れてレストランテ・キャパリーノに食事に行ったら… もう食べ物はチーズリゾットだけで後はなにもありませんでした。(;_;)


さて、ドラミ… いつもの感じで形式です。


ピットロードに入ってきました… My Rosso嬢 ゼッケンは51番です。今回走行車両で一番古い我がF348、頑張らねば・・・!


そして、スタートシーン…黄色の先導者の後が、我が車です。
撮影隊が白内障あがりで、その後は車列から我が車を発見できませんでした。


楽しい一日、スタッフの皆様本当に有難うございました。また、来年必ずお会いいたしましょうね。
Posted at 2015/04/29 00:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「[整備] #458スパイダー ヒューズBOXへのアクセス… https://minkara.carview.co.jp/userid/646319/car/3532945/7844698/note.aspx
何シテル?   06/25 10:18
多趣味のチョイ悪オヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー任意可変バルブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:13:32
マフラーからの異音対応... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:03:46
フロントアンダーカウルの補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 22:13:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス co-BENちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
サイドABSと至近センサーが決めて… 初ベンツです。
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
クルマ人生、上がりぐるまです。
ポルシェ 911 5代目 ポ君 (ポルシェ 911)
5台目ポルシェ… 帰ってきました。ヨロシクお願いします。
フェラーリ 348 Rosso嬢 (フェラーリ 348)
還暦祝い…自分へのプレゼントです。コーンズ正規物…どこまで維持出来るか、我慢比べです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation