• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸越-銀座のブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

本日の大黒PA…

本日の大黒PA…第三京浜、港北IC~生麦JCT 8..2㎞の開通ニュース(2017/03)から随分経った本日…お散歩に行ってきました。

お散歩コースとしては多分今回限(私の生活圏では利用価値無し)の感じです。

さて今回はF-355軍団3台にご挨拶しての仲間入りです。

こちらの3台、とてもお手入れの良い個体でエンジンルームまで良くメンテされていました。

他に空冷ポルシェ軍団、BMW混合軍団が楽しそうにミーティングを行っていました。

さて、お茶して帰ります。
Posted at 2017/08/28 21:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2017年08月20日 イイね!

エアウィーブ...

エアウィーブ...浅田真央ちゃんや多くのアスリート御用達… エアウィーブです。

エアウィーブはベットマットレス・三つ折りマットレス・敷布団が用意されていますが、移動時の使用無しなのでシングルベットマットレスを選びました。

厚さ約21センチ、フルサイズのベッドマットレスで・・・

『独自の樹脂素材「airfiber(エアファイバー)」を使った、空気を編むようにして作られているベッドマットレスです。無数の点で体を支えることができる、革新的なスプリングレス・マットレスです。』  とあります。

今回の購入動機は、現行フランスベットマットレスの老朽化と、朝の洗面姿勢での腰の負担改善です。


中華料理によくある、春雨のから揚げみたいで100㎜×2枚から出来ていて、高反発が売りとなっています。

さて、インプレッションは次回…報告させていただきますね。
Posted at 2017/08/20 19:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

タダの具材集め...

タダの具材集め...co-Benzちゃんの、アーシング具材を廃材で集めていての思考...。

めんどくさいアーシング施工をより、オートマチックミッションのクリープ現象時…。

常に信号待ちで点いているブレーキランプのLED化の方がコスパがお気楽DIYでコスパ高と思いますが…?

やっぱり、今後の事もあり(廃材利用の超コスパだけ…? アーシングにキッチリと取り掛かります。

旧車しか知らないケチおやじ…兎に角アーシングにうるさいオヤジの戯言でした。
Posted at 2017/08/16 23:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

アーシング考...

アーシング考...我がco-BENZ… 左写真の様に運転席下にバッテリーがレイアウト(エンジンルームにスペースが無い為…)されています。

そしてマイナス端子からは、どう見ても極太いとは言えないラインでボディアースを取っています。

そこで今日はアーシング対策を思考してみます。

バッテリーマイナス端子はスペース上アース端子版の増設は無理…そこでエンジンルームにマイナス端子板を設置する方向で考えています。



接触ヶ所は スターター・オルタネーター・エンジンヘット・ミッション・オイルパン・左右フェンダー(ヘットライト用)・ラジエーター が候補です。

今日はココまで、もう少し悩んでみます。
Posted at 2017/08/14 23:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | co-BENZ | 日記
2017年08月07日 イイね!

スターターにリレー追加…

スターターにリレー追加…旧車に有りがちなトラブルで、諸先輩方も多々行われているリレー増設での対策です。

F-348では特にステアリングキースイッチからスターターマグネットスイッチまでの間に多くのコネクタが介在、長い配線も悪さをしています。

しかも夏場では4台の冷却ファンが全開で回り電圧低下… 今まで元気に走っていたのに電圧不足でバッテリーの回復まで再スタートが出来ないと云うことです。


まずは作業性をよくする為エアークリーナーを(実際はとらなくてもOK…)外します。

F-348のエンジン整備は下しての作業が基本多い為、至る所にコネクタが介在しています。写真真ん中の赤く太いコネクタはバッテリーから直にスターターに行っている大容量ラインです。



このコネクタ… いかにも電圧ロスが起きそうです。



カバー部分が1/2欠けていますが今回も見ないふり… 接点復活剤で気休めしておきます。



ここからが本題です。

中央の白い細いラインがマグネットスイッチを稼働させる今回の目的物です。



左上がオリジナル配線… 右下が今回のミッションです。



さて、ハーネス作りです。
より線はカシメ前に半田を流しておきます。



あとはジャバラパイプで熱対策… 
エンジンルーム内の空ネジに共締めして完成です。



今回のミッションでは電圧ロスの解消なので、この電圧計の指針は特に関係ありません。
がぁ…電圧低下の影響が一番出るのがABSとブレーキアキュームだそうです。
旧車に電圧計はマストですね。

2.000円でお釣りがくるお気軽DIY、お疲れ様でした。
Posted at 2017/08/07 20:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ

プロフィール

「[整備] #458スパイダー ヒューズBOXへのアクセス… https://minkara.carview.co.jp/userid/646319/car/3532945/7844698/note.aspx
何シテル?   06/25 10:18
多趣味のチョイ悪オヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6 789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マフラー任意可変バルブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:13:32
マフラーからの異音対応... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:03:46
フロントアンダーカウルの補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 22:13:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス co-BENちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
サイドABSと至近センサーが決めて… 初ベンツです。
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
クルマ人生、上がりぐるまです。
ポルシェ 911 5代目 ポ君 (ポルシェ 911)
5台目ポルシェ… 帰ってきました。ヨロシクお願いします。
フェラーリ 348 Rosso嬢 (フェラーリ 348)
還暦祝い…自分へのプレゼントです。コーンズ正規物…どこまで維持出来るか、我慢比べです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation