• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳次郎のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

OTA-R31のステアワイパーを新型に交換しました

OTA-R31のステアワイパーを新型に交換しましたOTA-R31に巷で噂の、
新型のステアワイパーを組んでみました^^


従来型と比べて少しショートですね

旧型の先端の穴と二番目の穴の中間あたりに、
新型ワイパーの先端の穴がくる感じ。 


旧タイプは先端を使うと外切れが強く、
アッカーマン優先で二番目の穴位置で使用してたので
少し切れ角が犠牲になってましたが、


今回交換したことにより
ニュートラル時のトーは以前と同じで、
切れ角は以前より5度くらい増えた感じでしょうか


まだ走らせてませんが、
自分の希望的な予測では(笑



転がりは以前と変わらず~♪

振り返しや、三発のキレは出て~♪

43ちゃんに指摘されてた、

「リヤが止まらない」

少し解消されてると・・・イイな^^ヾ


次回の走行が楽しみ~♪

徳次郎でした^^
Posted at 2011/03/28 13:25:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

なかなかグラマーでしょ^^

なかなかグラマーでしょ^^






長年乗ってきた我が愛車の

VTR1000Fファイヤーストーム号(逆車



ついに、廃車にすることに・・・・(寂




最新型のニンジャ1000を買うという話も消えてはいないものの~
バイクに乗る機会が年に2~3回となってしまった現在ではキビシイものがあり^^;

こいつに乗り続けていこうと正月くらいには思ってたのですが、
ラジコンが楽しすぎて^^ヾ
天気のイイあたたかい絶好のバイク日和に
ツーリングの誘われても、ドリフトを選んでしまう今の僕では
バイクに申し訳ないんでしばらくの間、
「一時抹消登録」にすることにしました

先日、ナンバープレートを外す時には、
顔に似合わず^^センチな気分になりましたワ^^ヾ

もしこのブログをお読みになられた方で、
このマシン欲しいって方がおられましたら、コメント下さいね^^

屋根つきガレージに保管で、カスタム箇所も数箇所、
僕の愛情セッティングが施してあるんで、絶好調で走りますよ♪













はい、ここで皆さんにクイズです^^

一番最初の写真に書いてある数字は、
なにを表してるんでしょうか?


ヒント: たろくまさんは即答できるので回答権はありません(笑





徳次郎でした~
Posted at 2011/03/24 20:09:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

帝零魁に行ってきた(ギリ1時間

本日は~
仕事上がりで定例会♪

しかしー!

仕事終わりが7時過ぎ(汗

ダッシュで向かいましたが~

着いたら・・・

八時前(爆

ラスト一時間でしたが~

某、パパさん、にっしー様、ハッシーさん、ゲンさん、ゆぅさん、
他、常連の皆さんにご迷惑をおかけしつつ、遊んでもらいました♪

みなさんありがとうございました~

グダグダですいませんでした^^;

グダグダな訳は、
まず奥が見えない(老眼?^^;

それと前日に、にっしー様より
「カキ比2倍でこいやー!」
とメールで脅されまして・・・

怖くなった僕は、
どりあえず190%にして行きました(関東チャンスサーキット仕様^^v

あ~んど、

ポジキャン^^;前後4度
こんなん思い付きでやったらアカンは、なぁ~(爆

ヒコテックで新品ヒコタイヤで4度で走ったまま、
タイヤだけ換えた状態で持ってきてしまいました(爆

なので~

鬼キャン減りした塩ビを、ポジキャンで履くと・・・

ハイ!どうなりますか?


そうです、外側の角が線当り(爆

まあ、急に準備してバタバタで来ると、
こうゆうことになるって悪い見本ですワ(泣




で、ここからは真面目なラジコンの話ッス^^

走行中に、大津の帝王こと「にっしー」と 某パパさんとの
エロトークの合間にボディのデカサの話になりまして~

なんとなくの感覚だったボディのデカさを、
家にあるハチロク&R34基準で比べてみました


まずは今使ってる
HPI製200mmボディのマークⅡとハチロク



以外にもハチロクが微妙に長い!
GTウイングの分でマークⅡが出てますが^^




次はハチロク&S15



これは!
1cm近くS15が短く、ウイング入れると2cmほど長い





で、これがニッシーと話してたハチロクと34のデカさ比べ^^


ほぼ同じくらいですね、見ようによっちゃ微妙に34の方が短いかも^^



で最後は^^・・・・・・

本日使用してましたアレックスさんの33ローレル

某パパさんに「こんな色のローレルは日本に何台もない!」
と言い切られたリアトランクの長い、
四つ角が飛び出したカクカクエアロのローレル




R34、ハチロクと比べて3センチ5ミリほど長い(笑笑

さすがにこれだけ長いと、
いつもの感覚で外側に寄るとスグに引っかけます、
外に余裕を持つ意識でいるとインちょろに^^;

修行にはなりますが、
ニューレイアウトの大津では、きびしかったようで
一時間の走行時間ではお手上げでした^^;


まあ、それを選んで持っていく奴も持っていく奴やし←(俺
そやのにカキ比190%走る奴も奴ですな←(俺

次回の定例会は、ニッシー総督の脅しには負けず、
普段の状態に戻して、
ボディも短めのボディをチョイスしたいと思いま~す♪

アレックスの33ローレル
動き自体は悪くないんやけどなぁ^^

次はショートな感じのS15?
それとも慣れた100マにするかな^^



定例会は
いつもバタバタな徳次郎でしたっ^^
Posted at 2011/03/23 23:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

やっちゃんにM11Xホイール借りました♪

OTA-R31には現在HPI製マークⅡ(200mmボディ)を使ってるんですが、

200mmボディに、鬼キャン気味な僕のキャンバー角で合わすと、
オフセットはフロント10mm、リヤは12mmを履かないと電車になっちゃうんです

オフ7mmが中心の僕のホイル 、
スペーサー入れまくりでごまかすにも、4mm~5mmも入らないし
オフ10のM11xホイルのブラックメッキを、買うか迷ってたところ~

泣く子も黙る恐怖の178軍団
その中でも異彩を放つ癒し系ドライバー、

178軍団の「やっちゃん」より



「オフ10のホイル余ってますよ、使います?」



と天の声が♪

それまではスパイスの37R風のホイルを履いてまして、
それはそれでお気に入りだったのですが、

なんせオフ7mmやし
「SR系には似合うんやけどマークⅡには微妙かな・・・」
なんて思ってたんで、

お言葉に甘えて借りてきてしまいました^^;


てことで、先ほど交換してみました^^







なんか2サイズほどインチアップしたみたいに見えて、
「4枚ドアにはいい感じで似合うなぁ~」
と、思いません?^^ 


「やっちゃ~ん、このホイルしばらく返ってこないかもね^^」(笑


徳次郎でした^^
Posted at 2011/03/22 21:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

OTA-R31のリヤトー角

OTA-R31のリヤトー角先日、購入したOTA-R31のトー角変更用のアルミサスマウント

僕の場合、以前の樹脂マウントでは、
ワークスの皆さんのセットを参考にモドリ対策として、
リヤは狭い方を前後に付けて0度にしてたのですが、


標準の3度→0度に変更って、
変わりすぎてる気がしてたところに、

サスマウント発売^^

販売戦略の波にキッチリ乗ってます(笑

0度で特に不満もなかったのですが、
中間の1.5度辺りを試してみようかな~なんて好奇心で
ARTさんにお邪魔したついでに購入しようと

でARTで購入時に31使いの常連さんに
サスマウント話を少し聞いたところ・・・

「0.5度、付けても1度あたりでしょう~」

みたいな話を聞いて・・・

1.5度を買うつもりが1度に(笑


で、リヤトー角1度でメッカ、ART、大津天、ヒコテックと走ってみましたが、
メッカでは1度もありだと思いましたが、
大津、ARTでは0度の方が僕はよかったです

ヒコでは0度で走ってないので、比べられませんが
1度でも、普通に走れました

カウンターは薄い感じでしたけど、ヒドイ戻りも出ず、

速度は常連さんより少し速いくらいだったのですが
追走の後追いでの待ちもそこそこ出来る感じでした

もしかしたら1.5~1.6くらいカキぐらいに増やせば、
リヤトー1.5~2度とかが合うような気もしますね

トラクションの状態、タイヤの種類、カキ率
この3つあたりがトー角を」決める要素になるのは間違いないような・・
気がします←(弱気

トー角による動きの変化には少しナットクしたので
次あたりからは、「コース&タイヤによってカキ率を換える!」

これを試そうかな^^

ARTは1.46

メッカは1.4

大津天は1.68

ヒコは1.54

みたいな^^


徳次郎でした~

Posted at 2011/03/21 20:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もんじさんのブログにコメント中^^」
何シテル?   09/02 19:26
京都生まれ京都育ち、 実車もあれやこれやと10台ほど、 ラリーの真似事に、 峠の走り屋なんかもしてました、 バイクも大好物、 昔は峠やサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
おきにいりの白ケンメリ
その他 その他 その他 その他
フロント39-15、リヤ18-32仕様の1.46ケツカキです ダンパーはTRF ESC ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation