• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月22日

ふと思ったこと(内装について)

ふと思ったこと(内装について) こんばんわ。
与太です。
※画像は、1月3日(諸国漫遊帰宅時)のメーターです。

先日の日記でMAKOTOさんからコメントをいただいた時、ふと思ったことがあって、今日の日記を書くことにしました。
(MAKOTOさんありがとうございます😊)

今年で愛車遍歴30年を迎えました。
愛車購入の際はほぼ試乗してから買っています。
※唯一の例外は「NCV のカローラフィールダー(ターコイズ)」ですね🤣

試乗の結果、購入に至らなかった車も多数ありましたが、その多くは
 ・運転のしにくさ(アクセル&ブレーキ&ハンドル)
 ・シートの座り心地
 ・車載スペースの広さ
 ・外観
 ・社外オーディオが設置できない ← 実は結構優先度高いw
くらいの理由でした。

そう、わたしは車を買うときに「内装」を見ていないことに気づいたのです😅
以前はTOYOTA車(15年+α)、今はSUBARU車乗りですがどちらも「このメーカーらしさ(=安定感?)」に任せっきりで、特に視界に入っていないみたいです。
まぁ、ワタシにとってクルマはよくも悪しくも「道具」なんでしょうね。

今回 MAKOTOさんが「インテリアがいまいちで購入意欲が湧かない」と書かれているのを見て、「あぁ、たしかにその感覚って大事だよなぁ」と思った次第です。

皆さんは、愛車を決めるときに「内装」ってどの程度重視されますか?🤔
ブログ一覧 | 物欲万歳! | クルマ
Posted at 2022/01/22 22:17:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

ある日のブランチ
パパンダさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年1月22日 23:18
実は今日90ノア見に行ってました。
内装は…というより全体の機能・利便性重視で、運転席乗ったのは最後から2番目くらいです(^^;)))

後はどのくらい今のパーツ類が引き継げるかも見て、何処から手を加えるか考えつつ、今回は様子見で帰りました。
まずは金銭感覚を元に戻すところからスタートです(笑)
コメントへの返答
2022年1月26日 21:38
こんばんわ〜😊
ノアって内外装含めた「歴代の安定感」があるからイイですよね。
パーツ類のことまで考えるとなかなか乗り換えタイミングが難しそうですね😅

まぁまぁ、金銭感覚が戻らないうちに「ササっと」買っちゃいましょう♪♪
2022年1月23日 3:11
インテリアあまり重要視されてなかったのですね~w
ま、確かに一番はエクステリアですよね~♪
え?運動性能でしたっけ??( *´艸`)
道具感、大切です!!
車は走ってなんぼッ♪
ポクの中ではよたろぉさん = 加走行w

ポク、今迄の一番重視していたのは…

無理せず買える金額・4枚ドア車でパワーウエイトレシオ優先です(爆)
ノンターボ(ドーピング無し)で同排気量で1番のパワーウエイトレシオw
サスペンションがどうのこうのなんて蘊蓄は要りません(爆)
だって峠とか興味ないから(爆)
要は絶対的なスピードが欲しい訳ではなく~見た目普通だけど~実は踏んだら早いんだよ~ 「 狼 」 が欲しいんじゃなくて 『 羊の皮を被った山羊 』 もしくはジャッカルと名乗るのが好きだったりしますッ!(なんのこっちゃw)
だから低いグレードを高いグレードに見せるエンブレムチェーンとかエアロだけの付け替えはキライでしたw
ま、街中で本気で走り易さを重視するなら~ピークパワーよりトルクなんでしょうがw

勿論理想はエクステリア+インテリアに動力系が満点に近い点数を付けられる車の方が良いですが~近年ハイパワー車は殆ど存在せず、排気量落としてまで燃費重視ですし~尚且つ今現在ラインナップにあるハイパワー車は車体価格が現実離れし過ぎで…ポクの稼ぎでは逆立ちしても買えません(苦w)

ここでインテリアな話題に戻って?
86はコンセプトカーがエクステリア&インテリア共にデザインが近未来的に浮世離れしておらず~非常に現実味を帯びていただけに市販車に期待し過ぎた感があったのは確かですw
あのインテリアデザインなら~少しの修正でそのまま市販化に漕ぎ付けられるだうと勝手に思い込んでしまったのが自分の敗因ですw
ポクの感性ではアレのデザインはカッコ良く映り、家族に不便を掛けても本気で欲しいと思わせた一台だったのですが…
それだけに~市販車とのギャプが有り過ぎて現社のオーナー様にはまことに申し訳ないのですが~自分では購入することが叶いませんでした。
もしくはコンセプトカーが無くて、いきなり市販化されていたら素直に買えたかもしれませんw
や、元々が基本4枚ドアが条件なのでベタ惚れ出来てないと2ドアはやっぱ無理かなぁ~?w

今自分の理想は~現行のアウディA3セダンや~BMW2シリーズグランクーペ辺りが好みな内外装なんですが~ここにハイパーグレードを考えると2年後の中古でも厳しいのが現実です(苦w)
※チョッと前のBMW3尻(E90)が内外装&車体サイズがベストなんですが~修理代メンテ代にビビッて手が出せません(恥)
インテリアだけならシュトロエンもベタ褒めしたい、実はベンツの内装はあまり好きではない人でしたw
日本車の性能や機能に文句をつけられる人はすくないでしょうが~デザイン・デザインだけは本気でなんとかして貰いたいものと泣いて訴えたいです。
トヨタが売れているのはデザインじゃないんです。そこにデザインが加わったら鬼に鐘紡?もとい、鬼に金棒だと思うのですが…
と、よたろぉさんのコメで理想論をぶちまけてみます( *´艸`)

>皆さんは、愛車を決めるときに「内装」ってどの程度重視されますか?
86はコンセプトの印象が良かっただけで他の車の時は「そこそこ」でした。
ただ共通して言えるのはバランス?
ミラージュ(R)の時は純正仕様レカロシートで後部シート生地同色が決めて(一応インテリアw)。
フィールダーのZではシートのメッシュ地の生地が他社のジャガード生地よりスポーティーでお気に入り。(昔はモケット、今はジャガード地がお爺ちゃんぽく映るから嫌いw)
ランエボのレカロ生地ぉカラーリングの方が当然機能性且つ見た目もセンス良かったが当時はスノボの為にフィルダーにしたとも言えるのでよたろぉさん的に言えば ” パワーがある道具 ” ?
ダッシュボードやセンタークラスター類は値段相応とは言え、どちらの車種も各所にソフトパットがフンダンに奢られており、接触時に極端なプラスチッキーな安っぽさはない。(ここも個人的には重要でした。)
ま、ぐだぐだ書いてますが~もう年なんで~次回はパワーウエイトレシオじゃなく~内外装踏まえたトータルデザインでチョイスしていると思いますw(BMチックな内装でヨタが小さいセダン出してくれるのが理想だが無理なんでしょうね~w)
コメントへの返答
2022年1月26日 21:43
こんばんわ!
お返事遅くなりました😅
MAKOTOさんの熱い思い、たしかに受け取りました😊
インパネ周りとかも、最近のクルマは(うちらが若かった頃ほどは)安っぽく無いから、そこそこ安心って言う気がするんですよね🤣

買い替えの時期が来た時に「これは!」って言うクルマが出ていることを祈りましょう♪
2022年1月23日 17:25
ご無沙汰してます。
内装についてはよく言われる「プラスティッキーだからどうこう」ていうことは実はあまりなく、最初に座って見渡したときにピンとくるか違和感がないかくらいですね。
(むしろ樹脂が多いと掃除が楽w)
変に高級車だと生活感が自分と剥離してて違和感(笑)
外観も悪目立ちしてなければ...
免許取得から軽自動車、クーペ、セダン、ツーリングワゴン、ハッチバックときたのですが次もハッチバックですね(え)
あ、フィールダーは3種あったエンジン全部(店舗ハシゴして)試乗しましたよw
オーリスは色を決めるのに苦労してたところ別の日にたまたま通過した別店舗に今の色があって立ち寄って見せてもらって決定。
コメントへの返答
2022年1月26日 21:51
こんばんわ😊

まずは。。。「乗り換えおめでとうございます🎉」

そういえば、アタシは高級車を所有したことがないから、そんなに豪華な内装の経験がないことに気づきました😅

この時期、納車までお時間かかりそうですが、お披露目オフ期待しています〜♪
2022年1月24日 10:16
あー、なるほどなるほど。
インテリア、それなりに重視しますよ(笑)

運転中や乗車中に常に見える部分ですからね🎵
ただ、いままで乗ってきた車たちで内装NGな車は無かったです。

オーリスは内外装ドンピシャだったので即購入でしたし、ISはさすがに高級感あって好みでしたね(青いメーターも格好良かったです)

GTIに関しては内装は国産とは全然違うので新鮮です(元値が高いのもありますが)
いまの車は購入条件が6MT&ターボが最優先でしたから与太郎さんのお話とはちと違ってしまって申し訳ないです(笑)

うちは羊の皮を被った狼なので…(笑)
コメントへの返答
2022年1月26日 21:57
こんばんわ〜😊

ISの時は内装の良さも驚きましたが、何よりも「ドアの開閉音」に感動したのを思い出しました🤣
GTIは「走り(MT&turbo)」ですよね♪
見た目がひつじさんでも、あの走りで後ろから迫られたら「ソッコー道を譲ります」😅
2022年1月24日 11:11
おはようございます

仕事柄色んな車種・メーカーのクルマを売ります・乗りますが、
内装はおろか外装もほとんど気にしたことがないですね…(笑)
お客さんのなかには内外装のデザインやら雰囲気やらを重視される方もおられますが、
こと自分のクルマの内外装に関しては掃除のしやすさだとか長期所有したときの部品の耐候性やら値段やらを気にするくらいで、見た目や雰囲気が購入の最優先事項になったことはないです
『ドラポジがスッと決まるクルマは良いクルマ』が自論かつ最優先なので、僕も完全にクルマは道具と思っている派ですね

因みにオーリスに乗ってた理由は『たまたま安く買えたので乗ってみたらドラポジがスッと決まったから』です(゚∀゚)
(スッと決まらなかったら売るつもりでした!)
コメントへの返答
2022年1月26日 22:05
こんばんわ😊
お仕事柄、いろいろおクルマを見ているから評価も厳しいのかなぁ、と思っていました😅
たしかに以前のクルマは内装が劣化した時に「こうなるんだぁ〜」って思うこともありましたが、ワタシなんかは新車で買う時に経験値がないから気付けないんですよね😓

みなさん評価が一致(ワタシも含めて)していますが「オーリスってよくできたクルマ」ですよね♪

プロフィール

「お盆休みということで、海老名SAもいつもより混んでいます。
近くでクルマ談義のグループが居るのですが「声が大きい(笑い声も含む)」のが気になります😓

「立場変わればなんとやら」なので人のことを言う資格など全くありませんが、自分事として気をつけないといけませんね🙇‍♂️」
何シテル?   08/15 22:56
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation