• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月02日

バルブ切れ

バルブ切れ フィットのお目々が独眼竜政宗(片目)になっていました。
半永久的なHIDバルブと違い、ハロゲンバルブには寿命があります。

高性能バルブほど余命が短く、購入装着して1週間で球切れなんか起こした日には切なすぎる、、、
何かとババくじを引くことが多い自分ですが、バルブに限ってはそうでもないみたい(笑)

とりあえず以前使用していたIPF製バルブ(片目)で対応。
※古いバルブを乾電池感覚で処分しないで良かった・・・。

装着すぐに点灯確認「問題なし!」
これで夜間運転も安心です。


最近はHIDやLEDに押されているハロゲンバルブだけどまだまだ普及率は高いと思う。
ハロゲン愛好家(?)の自分はホームページ・量販店などでコソコソと見て楽しんでいるのはここだけの秘密。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/02 17:14:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

3㌧車。
.ξさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年3月2日 17:43
確かにHIDは省電力で明るいので普及していますが、雪国で使用するには不都合もあるんですよね(T_T)
発熱が少ないためレンズ面に雪が張りついたまま溶けないので視界が確保出来ないんですよΣ( ̄□ ̄;)!?
ヘッドランプは諦めていますが、フォグランプだけはハロゲンを使っています!
雪の降らないところでは考えられない話でしょうね(笑)
コメントへの返答
2012年3月2日 18:01
ふっと、、、
昔の裸電球ON・OFF時のアッチチ(素手火傷)を思い出しました
(笑)
明るさやファッション性に優れるHIDだけど、雪国だとそのような落とし穴があるのですね・・・。
う~ん、、、
平野部に生息している方々は正直知らないところだと思います。
貴重なコメありがとうございます!
2012年3月2日 19:25
こんばんは。
私もハロゲン派です。少しでも軽量な方がイイですし(笑)
売り場に行ったらとりあえず絶滅危惧種なイエローバルブの特価がないかを探しています。
コメントへの返答
2012年3月2日 19:49
こんばんは。
コストパフォーマンスが優れているところもGOOD(笑)
イエローバルブとはこれまた渋い、、、
悪天候になるほどイエローバルブの視認性が上がるので”走りに徹するドライバー”には最高ですね!
2012年3月2日 21:51
ピンポイントレス

昔乗っていた車にレース用のバルブにイエローキャップをかけて、フォグランプも違法ワットのイエローで走っていたらどんなところも追い越し禁止・・・白い車は無くなり全てイエローサブマリン状態です。

懐かしいなー

コメントへの返答
2012年3月2日 22:16
”漢”のオリジナルイエローバルブ仕様、、、

HIDバルブになってからは、青白色が流行している今、、、

後ろから追いかけてくる馬鹿っ速いイエローマシンには無断で道を譲るっす、、、

プロフィール

「この感覚がイメージしにくい方は柔らかセッティング(足回り)にすると理解しやすいかも。
私はこの仕様を別名トレーニング装置(または矯正装置)と改名してます。」
何シテル?   07/31 22:50
marumaru23と申します。 最近は使い勝手が良い「愛車紹介→*フォトギャラリー」がメイン。 よろしくお願いいたします。 (注意)近年のみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
■車種情報 型式:5BA-GS4/メーカー:ホンダ/車種名:フィット/仕様・グレート ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
■車種情報 型式:5BA-ND5RC/メーカー:マツダ/車種名:ROADSTER/仕様 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
■車種情報 型式:3BD-DA16T/メーカー:スズキ/車種名:キャリィトラック/仕様 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
■車種情報 型式:ABA-31209/メーカー:フィアット/車種名:500/仕様・グレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation