• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亡霊師ーのブログ一覧

2019年11月08日 イイね!

昔は・・ 赤色の車は禁止だった! って知ってる?

昔は・・ 赤色の車は禁止だった! って知ってる?



昔、日本では「赤いクルマ」が禁止だった
 実は日本でも昔、クルマに塗ってはいけない色がありました。その色とは、スポーツカーなら定番中の定番、好きな人も多いであろう「赤」です。情熱の赤、レーシングレッド、イタリアンレッド、などの言葉とともにスポーティーなイメージがあると思います。魔除けの赤なんてのもありますが。

 日本で赤色のクルマが禁止されていたのは1960年頃まで。60年近く前のことなので現在はもちろん大丈夫ですが、赤が禁止されていた理由は一体何だったのでしょうか。
禁止の理由は「紛らわしいから」
 その理由は「緊急車両(消防車)とまぎらわしいから」。運輸省(当時)が民間車両のボディーカラーとしては認可せず、事実上市販車には使えない色になっていたのでした。

 「いくらなんでも消防車と見間違えること、あるかなあ……」と現代の感覚では思ってしまいますが、国土交通省の統計データによれば1960年の自動車保有台数は全国で約290万台しかありませんでした。2010年代の保有台数はおよそ8000万台前後ですから、その数はウン10分の1。そんな時代のことですから見慣れない赤いクルマが走ってきたら「消防車だ!」と慌ててしまうかもしれないのも無理はなかったかもしれません。
「赤」のクルマが許可されたのは「本田宗一郎さんのおかげ」
 ではなぜ、運輸省が重い腰を上げて「赤いクルマを売ってもOK」になったのでしょうか。その影には、本田技研工業(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏の奮闘がありました。

 二輪車メーカーだったホンダは、1962年に同社初の四輪車「SPORTS 360」を発表しました。市販化には至りませんでしたが、翌年の「S500」につながったこのクルマは、当時最先端のメカニズムを詰め込んだオープンスポーツカーでした。

 この鮮烈なデビューを果たすために「イメージカラーは赤にする」と決め、そのために運輸省を説得したと伝えられています。そして建設途中の鈴鹿サーキットを「真っ赤なSPORTS 360」が駆け抜けて、同時にホンダ四輪時代の幕も開いたのです。

 この活動がなければ、スポーツカーは赤というイメージは定着しなかったかもしれません。真っ赤なポルシェも日本の道路を駆け抜けてはいなかったかもしれません。もしかしてタイプRの赤いロゴ、VTECエンジンヘッドカバーの赤色結晶塗装などもなかったかもしれませんね。

 ……「本田のおやっさん、ありがとう」。


車の色まで・・ 日本の運輸省の認可を変えてしまった 本田宗一郎さんは! やっぱり凄い人ですね👍
Posted at 2019/11/08 22:56:07 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ウクライナの復興はロシアに全額負担させて、ロシアは全世界で管理する国として、滅びてもらう。世界の為にも・・」
何シテル?   05/15 12:40
亡霊師ーなAW11です。 最近、また少しづつAWでサーキットに行くようになりました。 サーキット走行は、新たな試みをテストする為に行くような感じになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

動画 「高校でドリフト!! 自動車科×D1GP 畑中真吾選手」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 12:39:11
【初開催】群馬自動車大学校クラシックカーフェスティバル 開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 12:33:03
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 18:44:35

愛車一覧

トヨタ MR2 亡霊ーシー (トヨタ MR2)
28歳の車です。 ACも内装も付いてます。最近、ポータブルナビも付けました。 快適装備 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
先月納車されましたけど、一度も乗ってません。 新車ですけど。ジジ&ババがバックする時に ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
某オクで落札   平成25年 走行距離25000㌔  ムーブ カスタムRS(ターボ) C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation