• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

ダム巡り

ダム巡り 今日は所用のついでに、高梁川水系の西川にある河本ダムへドライブに行きました。詳細はフォトギャラの「河本ダム 絹掛の滝」を参照願います。

河本ダムは水島コンビナートへの工業用水供給に先駆けて作られた多目的ダムです。このダムは中空重力式コンクリート形式のダムで、昭和30年代から40年代までに作られたダムの形式です。当時はコンクリートが高価で、輸送手段の問題から提案されたダムです。見た目は重力式コンクリートと変わらないですが、ダムの内部に中空部(空洞)を作ることでダムの接地面積を広げる効果があります。しかし、ダム内部に空洞を作ることで耐久性の問題から大規模なダムは作れません。またコンクリートも値下げされ、中空部を作ることで複雑化する型によって型作りにかかる人件費も増大したので普及されず、日本でも13基しかありません。
河本ダムは西川と高梁川の号流域に新見発電所があり、電力供給にも一役買っています。

ダム巡りをした中で、水力発電も一時は環境問題の観点や地域性の面からもまずい部分はありますけど、昨今の原発再稼働問題を考えると水力発電の必要性はあると思います。特に岡山の場合は高梁川、旭川、吉井川と三大河川がありますから、水力発電などはかなり適しています。ただ、開発コストの問題や立地的な問題もありますから一概にオススメという訳にはいきませんけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/21 20:09:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

田子の浦漁港近くの 富士山スポット ...
pikamatsuさん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

6/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2012年6月21日 22:05
水島コンビナートの電力は、凄く莫大だろうな。

鷲羽山から見えるコンビナートの夜景を見れば、一目瞭然かも。


こうしてダム巡りを見てると、岡山県って水に恵まれてると改めて考えさせられるね。
コメントへの返答
2012年6月21日 22:11
確かに、岡山県ほど水源に恵まれた県はないですね。

それを再認識させられる旅です。

プロフィール

「今日は強風で霰(あられ)が降ったり、かと思ったら晴れ間が出たり、忙しい天気だなあ(-_-;)。」
何シテル?   03/20 09:57
岡山の片田舎から美観地区で有名な町、そして再び元いた片田舎に引っ越した無粋者ですが、よろしくお願いします。 基本的にノーマル思考で資金もないのでカスタマイズと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【だから書いてませんけど】第7波についての本音と建て前 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 19:50:16
落ち着かないので「陰陽」について書く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 22:18:07
憲法はモンゴル人力士には適用外とマスコミは暗喩してるね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 19:29:00

愛車一覧

トヨタ タンク 「ノッポくん」 (トヨタ タンク)
先代の「白狼」号も頑張っていましたが、先々の事を考えると一筋縄ではいかないと思い、コスパ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年6月28日に人生初の新車であるウィッシュを購入。如何なる場面でもフィットする器 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さんのクルマです。私と結婚する前は勤め先の近くの寮暮らしで自転車通勤でしたが、結婚を期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation