
一年でもっとも気持ちの良いオープンドライブの季節なんですが、最近プライベートで色々と忙しかったため今シーズンはほとんどTRGには出かけていません。上州の走り納めに行きたいとNaoさんにお話ししたところ、快くお付き合いして頂けることになりました。しかし上州の秋は短いということを実感したTRGでした。
朝4時に千葉の自宅を出発したのですが、いきなり自宅近くの京葉道路は重大事故で閉鎖、途中関越でも大型トラックが炎上する事故に遭遇するなど、至る所で事故がありました。
事故渋滞でどうなるかと思いましたがなんとか待ち合わせ時間である7時に富岡IC近くのセブンイレブンにてNaoさんと合流。事故には気を付けて安全運転でTRGを楽しみましょうということで出発。

向こうに見える群馬を代表する妙義山を目指して峠を登って行きます。里は紅葉で綺麗です。

妙義山でNaoさんと記念撮影。さすがに妙義山の紅葉は終わっていました。紅葉シーズンは妙義山が紅く染まって綺麗だそうです。但し、すごい渋滞だそうです。

妙義山からの撮影。春になると桜の名所としてにぎわうそうです。確かに桜の木が沢山見えます。

今日は雲一つない晴天で空がきれいでした。風は冷たかったですが、日差しが暖かくまさにオープンドライブ日和です。

妙義山の麓ではまだ紅葉が少し残っていました。

妙義山を後に安中を抜けて二度上峠を越えて嬬恋村方面へ向かいます。二度上峠ではNaoさんのスイッチが入ったため写真を撮る余裕はありませんでした。(笑)

峠の途中、急に視界が開けたと思うと浅間山が見えました。11月ですが浅間山はもう雪化粧です。千葉の紅葉はこれからだというのに、上州はまもなく冬なんですね。

その後もNaoさんはガンガン行きます。私の写真もブレブレです。

が、嬬恋村の辺りはところどころ雪道になっていました。幸い登りで雪になっているところはなかったため難をのがれましたが、ノーマルタイヤでは辛いです。開けたところで試しに軽くブレーキを踏んでみましたが、全然止まりません。(汗)

本当は地蔵峠を越える予定でしたが、さらに雪が深いだろうということで迂回することに。144号を通って上田市に向かいます。

迂回路を通ること1時間。本日のメインイベント?の昼食会場
アトリエ・ド・フロマージュに到着。

外観も綺麗ですが、店内もおしゃれです。オヤジ二人では不釣り合いな雰囲気ですが、名物のチーズがたっぷり載ったチーズカレーを食べない訳には行きません。

じゃじゃん。これが名物のチーズカレーです。チーズが濃厚で甘みを感じるほど味がしっかりしていてカレーの強い味にチーズが負けていません。中に半熟卵が入って900円です。軽井沢駅の近くにもお店があるそうですが、そこでは数百円くらい高いそうです。車ならこちらの本店の方がよいですね。それとピザも頂きましたが、こちらはさらにチーズの味が楽しめます。

食後はもちろんソフトクリーム。こちらも濃厚でクリーミーなお味。

その後軽井沢方面に向かってカフェGTでコーヒータイム。到着した時は3時を回っていました。ここのマスターは気さくなかたで、わざわざお店から出てお迎え、見送りをしてくれます。

帰り道は折角なので関越を使わずに秩父方面へ峠を抜けて帰ることにしました。Naoさんは高崎方面なので遠回りなんですが、お付き合いで途中上野村まで一緒に走ってくれることになりました。軽井沢から下仁田方面の道もNaoさんと楽しく走らせて頂きました。

最後、道の駅上野でお別れです。5時でしたがちょうど日が落ちて辺りが暗くなりかけていました。

Naoさん、朝7時から夕方5時まで長い時間お付き合い頂きありがとうございました。
やはり地元の人と走ると道はお任せして安心して走れるので、景色、ドライブを満喫できますね。今年はNaoさんに3度も上州を案内して頂いたことになります。実は軽井沢以外、上州のTRGは今年が初体験でしたが、こんなに沢山楽しく走れるところがあるとは知りませんでした。やはり持つべきものはロードスターとロド友ですね。
ロドスターばんざいーい!そしてNaoさん、いつもありがとうございます。
ブログ一覧 |
TRG | 日記
Posted at
2013/11/24 22:16:36