• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼこのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

埼玉-安行日和

埼玉-安行日和本日(2月11日)はRoadysseyさんの案内で地元埼玉のしかも安行周辺オンリーというマニアックな埼玉観光を体験させて頂きました。
最初、埼玉観光と言っても正直あまり思いつくものがなくどこに行くのだろうと思っていました。が、いい意味で期待を裏切られました(^^)。
半径10Km県内に見どころが沢山。安行、恐るべし!








まずは、埼玉スタジアム2002を訪問。ワールドカップがひられたスタジアムだけあって、超巨大かつ凝った作りです。


まずは、3台?で記念撮影。(よこまゆさんは幌の張替え中のためバイクで参加)
意外と人も少なく、好きな場所で撮影三昧。


よこまゆさんのバイクを被写体に渾身の撮影。


よこまゆさんのバイク、画になります。(私、バイクは全くの素人です。(笑))



次は、古民家博物館(入場料0円)



中に入ると様々な古民家があり、小学校の社会見学さながらです。


ここは小京都か!?



次は、川口グリーンセンター(入園料310円、安!)
広大な公園で、一日いても飽きない場所です。
植物園、動物園、遊園地など何でもありというチャンポンスタイルの公園。年間パスポートが1000円だとか。子供がいれば絶対に年間パスポート決定です。

巨大な噴水がお出迎え。


まずは、植物園。


園内にはこんな見事で綺麗な蓮の花が沢山。



そして動物園。
孔雀は小学生の写生大会以来。


植物園を出ると庭には梅林が開けていました。


枝垂れ梅あり。


八重梅もあり。


そして本日のメインイベント?
↓駅です。


超リアルなミニュチュア列車。


鉄橋を渡る音が超リアル。子供だけでなく、大人も楽しめます。


そして、寺巡り。
まずは、三重塔がある西福寺。
桜の季節に是非来たい!ロードスターx桜x三重塔、絶対に画になるハズです。
左の大きな木が桜の木です。


途中、埼玉県花と緑の植物振興センターの梅林に立ち寄り。


最後は、峯ヶ岡八幡神社。
結構、歩きまわっていい具合にお腹が空いてきました。もう寺より食欲?(笑)



フィニッシュは私の大好物のラーメンでおもてなしをして頂きました。
この界隈では人気の「まめぞうラーメン」。いろいろと美味しそうなラーメンがありましたが、ロディーさ曰く「まめぞうラメーン意外はハズレ」と言われ、屋号のついたまめぞうラメーンを注文。

東京醤油とんこつでしょうか。至福の一杯でした。

例によって快晴で絶好の写真日和。写真も沢山撮れて満足な一日でした。
ロディさん、至れり尽くせりのおもてなし、本当にありがとうございました。m(_ _)m
桜の季節も是非、お願い致します!


Posted at 2016/02/14 22:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター写真部 | 日記
2015年12月05日 イイね!

2015 房総にも紅葉シーズン到来(亀山湖)

2015 房総にも紅葉シーズン到来(亀山湖)房総にもようやく紅葉シーズンが到来です。
今年の天候は暖かく、先週都内の紅葉もさえなかったので房総の紅葉も当然期待は出来ません。が、朝起きた時(12/5土)にあまりに天気がよかったので、ドライブついでに千葉県内では紅葉で有名な亀山湖に行くことにしました。ついでに亀山湖の近くにあり最近話題になっている濃溝の滝にも行ってきました。



最近はありがたいことにみん友のみなさんとツーリングすることが多かったため、久々に一人での房総ツーリングです。
ツーリングにしては遅めの朝9時に自宅を出発して亀山湖についたのは10時半ころでした。やはり紅葉は例年よりまばら。




亀山湖畔にあるメタセコイア公園。
ほとんど葉が落ちていました。もみじの紅葉より早いんですね。



木の下はメタセコイアの落葉のじゅうたん。


亀山湖はバス釣りで有名な湖で、周辺には遊歩道や沢山の公園が整備されている千葉県最大のダム湖。今日も釣り人やカヌーを楽しんでいる人が沢山いました。



そして、みん友のみなさんとツーリングに来た時に集合写真を撮る場所に移動。



最後は今話題の濃溝の滝。私もここに来るのは初めてです。
時間帯によって差し込む光が神秘的な景色を作るそうです。私が撮影した時は日の差し込みが少なく、イマイチでしたがそれでもそれなりに美しい景色でした。日が高い夏のほうがいいのかな。




たぶんこれが今年最後の紅葉撮影になるでしょう。
以上、久々の房総一人ツーリングでした。
Posted at 2015/12/06 21:49:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター写真部 | 趣味
2015年11月29日 イイね!

2015東京紅葉日和のはずだった

2015東京紅葉日和のはずだったようやく都内にも紅葉の見頃シーズンが到来ということでRoadysseyさん主催で都内の紅葉写真部活が先週日曜日11/29に開催されました。
都内を知り尽くしたBJ兄さんに案内役務めて頂き、都内各所の紅葉を満喫する予定だったんですが、今年は紅葉はどこに?状態で全くの不作でした。
ですが、Roadysseyさんに加えほりさん、Keysさんなど同行した面々はみなさん写真撮影のプロばかり、どんな状況でもタダでは転ばない写真をブログで魅せつけられました。(何かが決定的に私とは違うのですが。。。カメラの性能か、技術が、間違いなく両方だ!)
という訳で遅ればせながらブログアップです。


紅葉写真部活のメンバーは左からBJ兄さん、Keysさん、ほりさん、サンバーストイエロー、私、Roadysseyさん


今回の撮影の本命は、北の丸公園と江戸城の紅葉なんですが、その前に芝公園周辺での撮影のため移動。



まずは、青松寺の銀杏を撮影。立派な門構えのお寺でした。


都会のど真ん中の鐘つき堂と銀杏。



続いて徳川家康の命により創建された愛宕神社。
鳥居に葵の御紋があるのが見えます?



愛宕神社のある場所は東京23区で一番標高が高いところにあるそうです(標高25.7メートル)。



ここは芝公園。ドラマの撮影によく使われる場所です(by Roadysseyさん)。
東京ラブストリーでよく写っていたような。。。(古!)



増上寺に向かう途中、東京プリンスホテルの駐車場でSUPER CAR RALLY CHALLENGEのイベントに出くわしました。偶然にも去年もお邪魔しました。
どの車も保存状態がとてもいいです。
フェンダーからボンネットのうねりがアートですね。


増上寺の紅葉。実に青々し~い。(笑うしかないです)


増上寺には、徳川将軍15代のうち6人が葬られています。東京は都会ですが、所々に歴史を感じます。紅葉写真じゃなくて完全に東京観光ですね(笑)


本日、本命の北の丸公園。ほとんど紅葉せずに落葉している感じですね。今年はこのまま終わってしまうのでしょう。
去年と打って変わって、紅葉の名所なのに我々以外は誰も撮影に来ていないという。


ちょっと場所を移すと紅葉もこんな感じで、夏?


ゴールの江戸城。見事な天守台。


最後は江戸城の庭園。ここの紅葉もこれが限界。


平野部の紅葉は今年全然ダメで紅葉日よりのはずが、東京散歩日和になってしまいました(笑)。
でも温かく天気もよかったので良い散歩日和になりました。
かなり歩いていい感じに疲れたのか、家に帰って昼食を取った後は夕方まで爆睡でした(^_^;)

Posted at 2015/12/03 00:08:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター写真部 | 日記
2015年10月03日 イイね!

2015年 初紅葉ツアー(日光、福島)

先週末(10/3,4土、日)は今年の初紅葉を楽しむために茶臼岳(日光)と磐梯吾妻スカイライン(福島)に泊まりがけで行ってきました。

初日は一人で茶臼岳の紅葉を満喫。二日目はロディさん、ヨコまゆさんと合流して磐梯吾妻スカイラインの紅葉を楽しんできました。
どちらも初めて行ったんですが、寒い地方紅葉は半端無く綺麗ですね。すっかり圧倒されました。
ただどちらも半ば登山のような場所で二日間で4時間くらい山を歩いたんですが、翌日は膝がガクガクです。(笑)



◆一日目(茶臼岳)


行き成りですが、茶臼岳で撮りたかったのはこれ↓

↑の写真は、ひょうたん池越しに茶臼岳を撮影したものです。
ここの撮影場所に行くまで大変で、この写真は簡単に撮れないんですよ。ロープウェイで茶臼岳の9合目まで上がり、そこから半ば登山のような道を歩くこと1時間半ようやくたどり着いてとった写真です。



ロープウェイで上がったところから先ほどの撮影場所(ひょうたん池)までひたすら1時間半ほど歩くんですが、ロープウェイを降りたところはご覧の通り、楽勝だと思ってナメてました。なーんだ、普通の坂道だと。



が、道は徐々に険しくなり、石の上を歩くような道ばかりなんですよ。
普通のスニーカーで来ていたので、足の裏が痛くてたまりませんでした。ここまで登る人は皆さんちゃんと装備されてましたよ。



苦労して山頂を超える眼下にはご覧の通り、美しい紅葉のご褒美。



右に写っているのが冒頭の写真を撮影したひょうたん池です。
ひょうたん池を山の上から撮影したものです。


ひょうたん池で折り返し、復路は復路で美しい紅葉と茶臼岳の景色を見ながら再び登山です。



初日は合計で3時間位あるいたんですが、あまりにも辛い道だったので毎年行けるかって言われると。。。。
無理です(笑)

◆二日目(磐梯吾妻スカイライン)


福島市内に宿泊した私は二日目の朝8時にロディさん、ヨコまゆさんと福島西ICの出口で合流。
そこから磐梯吾妻スカイラインを目指します。
磐梯吾妻スカイラインの紅葉は実に変化に富んだ景色ですっかり圧倒されました。

まずは、「つばくろ谷」での撮影。まだ日が低く影が多くて折角の紅葉が日陰です。。。


橋の下にある紅葉が美しいのですが、谷が深くて距離があります。


近距離での撮影がだめなので、飛び道具の300mm望遠で寄ります。
横着な性格なので、正直レンズ交換がめんどくさいです(笑)




紅葉のスポット「天狗の庭」で紅葉でなく車の撮影。結局どこにいっても被写体として撮りたくなるんですよね♪


暫くはしると。。。「なにーこっれ」って叫びたく鳴るような絶景!
火山の白い山肌が雪のようで紅葉とのナイスコラボ!!


はい。ここでもお約束。この景色で車を入れないわけには行かないです(笑)


この男も危険を顧みず、崖の上でがむしゃらに写真を撮ります(笑)



向こうに見える吾妻小富士を目指して進みます。


そしてまたまた途中で車を止めます。
ここは日本かよ~って叫びたくなるような雄大な大自然。




そして紅葉の旅もいよいよ最終章、吾妻小富士の麓「浄土平」に到着。



ここが吾妻小富士の噴火口までの道です。
ええっ
今日も登るの?



ここが頂上の噴火口。写真でみるより実際は大きく、噴火口を一周するのに1時間位かかります。
手がかじかむくらい風がとても冷たっかです。


噴火口はクレータのようでまるでここは火星??宇宙を感じます。


見下ろせば美しい紅葉の景色が広がります。


以上、2015年の初紅葉満喫でした。
Posted at 2015/10/08 23:35:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター写真部 | 日記
2015年04月29日 イイね!

GW 東京下町 花散策

GW 東京下町 花散策GW初日4/29はRoadysseyさんと東京下町にある神社で色づく花散策に行って参りました。爽やかな気候にまずまずの天気で楽しく写真を撮影することが出来ました。

これまで都内の神社と言えば浅草と明治神宮くらいしか言ったことがありませんでしたが、本日行った亀戸天神と根津神社はどちらも歴史と風情を感じさる立派な神社でした。
地方出身の私は毎日通勤で都内に通っていますが、Roadysseyさんに都内案内してもらうと都内にこんな所があるんだとか、こんな楽しみ方があるんだ、って何時も新しい発見で関心しきりです。Roadysseyには本当に感謝です。

で、本日はまず藤の花を撮影するために亀戸天神にやって来ました。朝7時前には到着したんですが、既に沢山の人が藤の花を目当てに来ています。お昼になると満員電車状態らしいのでそれよりは大夫マシでしたが。

亀戸天神のすぐ近くにはスカイツリーがあります。古い東京と新しい東京のクロスオーバーって感じでしょか。


本日メインの藤とスカイツリー


境内は藤一色


人が多いので構図とシャッターチャンスに苦労。。。



そしてお約束の。。。亀(誰も期待してないか。。。)
亀戸天神という名前だけでここで亀を捨てちゃだめでしょ。うじゃうじゃ亀がいました。


さて亀戸天神の次は皐月鑑賞のために根津神社へ移動。



徳川家由来の神社だけあって豪華絢爛、プチ日光東照宮のようでした。



神社の美しさに目を奪われて肝心の皐月の撮影が少しお留守になってしまいました💦
天気も曇りがちになってきてちょっとシャッターチャンスは少なかったです。


随分堪能したので半日くらい遊んだ気分ですが、8:30には撮影終了。家に帰った時には嫁と子供が朝ごはんを食べ終わったばかりでした。半日得をした気分で「まだまだ休日を楽しめるぞー」と思ったのもつかの間、やはりやっちゃいました。お昼寝。
気が付くとお昼でした。目が覚めた時は早朝の楽しい撮影会が夢かと思っちゃいました(笑)

Roadysseyさん、何時も楽しい時間ありがとうございます!GW後半も都合が合えば何処かに行きましょう!
因みに私のGW前半は二泊三日で上州(草津の雪の回廊)、信州(上高地、ビーナスライン)を巡る予定です。



Posted at 2015/04/30 01:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター写真部 | 日記

プロフィール

「@ひろ@ロードスター 先日に続いてお世話になりますm(_ _)m
我慢できずまたしてもお先に現地入りです(笑)」
何シテル?   05/04 16:55
ロードスターを買ってからは週末のオープンドライブがすっかり恒例行事になりました。たまに家族を置いて遠方へ一人旅。まさにセカンドライフ満喫中です。 最近NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:14:39
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:05:31
燃料系メンテナンス 振返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 23:44:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB6Cからの乗り換えです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation