• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

2015年 初紅葉ツアー(日光、福島)

先週末(10/3,4土、日)は今年の初紅葉を楽しむために茶臼岳(日光)と磐梯吾妻スカイライン(福島)に泊まりがけで行ってきました。

初日は一人で茶臼岳の紅葉を満喫。二日目はロディさん、ヨコまゆさんと合流して磐梯吾妻スカイラインの紅葉を楽しんできました。
どちらも初めて行ったんですが、寒い地方紅葉は半端無く綺麗ですね。すっかり圧倒されました。
ただどちらも半ば登山のような場所で二日間で4時間くらい山を歩いたんですが、翌日は膝がガクガクです。(笑)



◆一日目(茶臼岳)


行き成りですが、茶臼岳で撮りたかったのはこれ↓

↑の写真は、ひょうたん池越しに茶臼岳を撮影したものです。
ここの撮影場所に行くまで大変で、この写真は簡単に撮れないんですよ。ロープウェイで茶臼岳の9合目まで上がり、そこから半ば登山のような道を歩くこと1時間半ようやくたどり着いてとった写真です。



ロープウェイで上がったところから先ほどの撮影場所(ひょうたん池)までひたすら1時間半ほど歩くんですが、ロープウェイを降りたところはご覧の通り、楽勝だと思ってナメてました。なーんだ、普通の坂道だと。



が、道は徐々に険しくなり、石の上を歩くような道ばかりなんですよ。
普通のスニーカーで来ていたので、足の裏が痛くてたまりませんでした。ここまで登る人は皆さんちゃんと装備されてましたよ。



苦労して山頂を超える眼下にはご覧の通り、美しい紅葉のご褒美。



右に写っているのが冒頭の写真を撮影したひょうたん池です。
ひょうたん池を山の上から撮影したものです。


ひょうたん池で折り返し、復路は復路で美しい紅葉と茶臼岳の景色を見ながら再び登山です。



初日は合計で3時間位あるいたんですが、あまりにも辛い道だったので毎年行けるかって言われると。。。。
無理です(笑)

◆二日目(磐梯吾妻スカイライン)


福島市内に宿泊した私は二日目の朝8時にロディさん、ヨコまゆさんと福島西ICの出口で合流。
そこから磐梯吾妻スカイラインを目指します。
磐梯吾妻スカイラインの紅葉は実に変化に富んだ景色ですっかり圧倒されました。

まずは、「つばくろ谷」での撮影。まだ日が低く影が多くて折角の紅葉が日陰です。。。


橋の下にある紅葉が美しいのですが、谷が深くて距離があります。


近距離での撮影がだめなので、飛び道具の300mm望遠で寄ります。
横着な性格なので、正直レンズ交換がめんどくさいです(笑)




紅葉のスポット「天狗の庭」で紅葉でなく車の撮影。結局どこにいっても被写体として撮りたくなるんですよね♪


暫くはしると。。。「なにーこっれ」って叫びたく鳴るような絶景!
火山の白い山肌が雪のようで紅葉とのナイスコラボ!!


はい。ここでもお約束。この景色で車を入れないわけには行かないです(笑)


この男も危険を顧みず、崖の上でがむしゃらに写真を撮ります(笑)



向こうに見える吾妻小富士を目指して進みます。


そしてまたまた途中で車を止めます。
ここは日本かよ~って叫びたくなるような雄大な大自然。




そして紅葉の旅もいよいよ最終章、吾妻小富士の麓「浄土平」に到着。



ここが吾妻小富士の噴火口までの道です。
ええっ
今日も登るの?



ここが頂上の噴火口。写真でみるより実際は大きく、噴火口を一周するのに1時間位かかります。
手がかじかむくらい風がとても冷たっかです。


噴火口はクレータのようでまるでここは火星??宇宙を感じます。


見下ろせば美しい紅葉の景色が広がります。


以上、2015年の初紅葉満喫でした。
ブログ一覧 | ロードスター写真部 | 日記
Posted at 2015/10/08 23:35:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!【追記あります ...
MiMiChanさん

良い企画ありがとうございます。
ns-asmmさん

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

プラトニック
バーバンさん

四国カルストヘ
coba garageさん

今年もLFMやりますよ~♪
かづをwithれぼ吉さん

この記事へのコメント

2015年10月9日 0:54
凄い!自分で山を散策した気になりました!

ご馳走様でした!
ひょうたん池・・・すばらしいです!
コメントへの返答
2015年10月9日 8:57
初めて茶臼岳に行ったんですが、ここも日光なんですね。栃木の奥深さを知りました。
mizuhoさんの足の状態がよければ来年部活としてみんなで行きましょう。
2015年10月9日 3:14
茶臼岳凄すぎる、、、。
お疲れ様でした!
しかし、素晴らしき写真の数々。
センスの違いを痛感しました。Orz
また来年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
楽しかった~~~~!(´▽`)ノ
コメントへの返答
2015年10月9日 9:01
ロディさんに教えてもらわなかったら茶臼岳は知らないままでした。ありがとうございましたm(__)m
幸いにも天気に恵まれ、撮りたかった写真がいい感じになりました*\(^o^)/*
2日目は師匠の後を追って同じ構図をトレースしただけなんで私の力ではありません。
また来年の紅葉も行きましょう!
2015年10月9日 5:37
あっちでも歩くんですよねΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2015年10月9日 9:02
あっち?
どこだ、どこだ?足柄のことかな?
2015年10月9日 6:13
ヤバス(^o^)!!
紅葉、早速見に行きたくなりました。
コメントへの返答
2015年10月9日 9:06
栃木の紅葉は見所満載ですね。
被写体が良くないと私の腕ではいい写真に仕上げられません。

ほりさんの紅葉写真、見てみたいです(^-^)
2015年10月9日 7:25
おはようございます。
写真、どれもステキです!!
私も、今年は泊まりで福島へ行きたいって思ってましたが
紅葉シーズン中は無理っぽいです ^^;
コメントへの返答
2015年10月9日 9:11
おはようございます。
磐梯吾妻の景色、同じく火山のある志賀草津に似てると思いました。火山のある景色はどこも雄大ですね。
近場なので志賀草津の紅葉に行かれてみては如何でしょうか。
2015年10月9日 7:34
登山も楽しそう!
来年誘って下さい!
コメントへの返答
2015年10月9日 9:16
本当にいい運動になりました。
来年はお誘いします!

ハリーさんは脚は丈夫ですか?茶臼岳の斜面は半端ないですよ。写真で撮る余裕がないほどの急斜面が沢山あります。この日は山頂で怪我をした人がいて、救助ヘリで運ばれてる人がいました(怖)
2015年10月9日 20:19
綺麗な紅葉ですね!!
自分も見逃さないように出かけなくちゃ(*´∀`)♪
コメントへの返答
2015年11月9日 17:37
今日までコメントに気が付かず、返信遅くなりましたm(__)m

寒さの厳しい北関東の紅葉は本当に綺麗ですね。
食べて走って、また食べる?たかさんと言えば、そんなイメージが完全に取り付いてしまいました(笑)

プロフィール

「@ひろ@ロードスター 先日に続いてお世話になりますm(_ _)m
我慢できずまたしてもお先に現地入りです(笑)」
何シテル?   05/04 16:55
ロードスターを買ってからは週末のオープンドライブがすっかり恒例行事になりました。たまに家族を置いて遠方へ一人旅。まさにセカンドライフ満喫中です。 最近NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:14:39
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:05:31
燃料系メンテナンス 振返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 23:44:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB6Cからの乗り換えです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation