• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

2015東京紅葉日和のはずだった

2015東京紅葉日和のはずだった ようやく都内にも紅葉の見頃シーズンが到来ということでRoadysseyさん主催で都内の紅葉写真部活が先週日曜日11/29に開催されました。
都内を知り尽くしたBJ兄さんに案内役務めて頂き、都内各所の紅葉を満喫する予定だったんですが、今年は紅葉はどこに?状態で全くの不作でした。
ですが、Roadysseyさんに加えほりさん、Keysさんなど同行した面々はみなさん写真撮影のプロばかり、どんな状況でもタダでは転ばない写真をブログで魅せつけられました。(何かが決定的に私とは違うのですが。。。カメラの性能か、技術が、間違いなく両方だ!)
という訳で遅ればせながらブログアップです。


紅葉写真部活のメンバーは左からBJ兄さん、Keysさん、ほりさん、サンバーストイエロー、私、Roadysseyさん


今回の撮影の本命は、北の丸公園と江戸城の紅葉なんですが、その前に芝公園周辺での撮影のため移動。



まずは、青松寺の銀杏を撮影。立派な門構えのお寺でした。


都会のど真ん中の鐘つき堂と銀杏。



続いて徳川家康の命により創建された愛宕神社。
鳥居に葵の御紋があるのが見えます?



愛宕神社のある場所は東京23区で一番標高が高いところにあるそうです(標高25.7メートル)。



ここは芝公園。ドラマの撮影によく使われる場所です(by Roadysseyさん)。
東京ラブストリーでよく写っていたような。。。(古!)



増上寺に向かう途中、東京プリンスホテルの駐車場でSUPER CAR RALLY CHALLENGEのイベントに出くわしました。偶然にも去年もお邪魔しました。
どの車も保存状態がとてもいいです。
フェンダーからボンネットのうねりがアートですね。


増上寺の紅葉。実に青々し~い。(笑うしかないです)


増上寺には、徳川将軍15代のうち6人が葬られています。東京は都会ですが、所々に歴史を感じます。紅葉写真じゃなくて完全に東京観光ですね(笑)


本日、本命の北の丸公園。ほとんど紅葉せずに落葉している感じですね。今年はこのまま終わってしまうのでしょう。
去年と打って変わって、紅葉の名所なのに我々以外は誰も撮影に来ていないという。


ちょっと場所を移すと紅葉もこんな感じで、夏?


ゴールの江戸城。見事な天守台。


最後は江戸城の庭園。ここの紅葉もこれが限界。


平野部の紅葉は今年全然ダメで紅葉日よりのはずが、東京散歩日和になってしまいました(笑)。
でも温かく天気もよかったので良い散歩日和になりました。
かなり歩いていい感じに疲れたのか、家に帰って昼食を取った後は夕方まで爆睡でした(^_^;)

ブログ一覧 | ロードスター写真部 | 日記
Posted at 2015/12/03 00:08:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チョウゲンボウとその他、野鳥達
CB1300SBさん

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

風巻神社⛩️へ参拝
BNR32@須坂さん

天丼蕎麦定食
ワタヒロさん

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

6/25 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年12月3日 3:07
写真ヤバス!
やはり、ぼこさんのセンスは本物だ!!
お疲れ様でした!
日比谷公園が見事に紅葉しているそうです。
そっちにすれば良かった、、、。Orz
また宜しくお願い致します。
次は東京ナイトクルーズですね。
勿論、来年の一月ですが。( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年12月3日 9:25
Roadysseyさんをはじめ皆さんの個性ある素晴らしい写真を見せつけられて、後出しは辛いものがあります(^_^;)
上手な人と同じ場所に行って撮影すると、こんな撮り方があるのかと勉強させられますね。写真部活は定期的にやりましょう。
千葉の紅葉写真、待ってますよ!

ナイトクルーズ了解です!
2015年12月3日 5:51
びり!

W
コメントへの返答
2015年12月3日 9:27
です!

w
2015年12月3日 7:46
東京紅葉日和お疲れ様でした。
いい写真ですね、僕のはとてもアップするに堪えません!
またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年12月3日 9:32
お疲れ様でした!

構図は上手な人の後を追いかけてて同じように撮り、カメラの性能の差はGoogleフォトで加工、という姑息な手段です(笑)
1人で撮影に行くとどうしても構図が決定的に未熟で、まだこのレベルには達しません(^_^;)

また一緒に行きましょう!
2015年12月3日 9:01
東京散歩でもいいではないですか。
印象的な素敵な写真です。
コメントへの返答
2015年12月3日 9:39
毎日電車で都内通勤、プライベートは都内を車で移動しますが、自分の足で歩いて見ると意外と古い文化だけでなく自然が多いことに驚かされます。
特に日曜の朝は平日とは打って変わって人が少なくて都内の贅沢な空間にマッタリ感が加わりクセになりそうです。

撮影は↑のコメントに書いた通りコバンザメ手法です(笑)
2015年12月3日 18:20
おつかれさまでした(^^)!
周辺減光を効かした写真、いいですね!好みです。
紅葉が無かったのは残念でしたが、歴史を感じる建物を巡れて新たな発見でした。
ナイトクルーズが楽しみになりました!
(#^.^#)
また、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年12月3日 22:08
お疲れ様でした。
散歩がいいリフレッシュになりましたね。
ナイトクルーズでのご指導お願いしますm(__)m
2015年12月3日 19:23
お疲れ様でした!!
本当仰るとおり散歩日和でしたね(笑)
ぼこさんの写真とっても素敵だと思います(^^)/
OSCAなんて構図もコントラストも艶々で惚れ惚れします♪
階段も中々味があってイイですね~
個人的には、写真一枚の中に陰と陽、明と暗が上手く混在すると画がとても映える気がします
そういうコンセプトをもって構図を決めるのもアリですよ(^^)/
コメントへの返答
2015年12月3日 22:16
お疲れ様でした!

今回は写真撮影の大家勢ぞろいで、参考になりました。陰と陽ですか、私にはまだまだレベルの高そうな課題です(^_^;)

Keysさんの夜の撮影は抜群ですからね。ナイトクルーズでご一緒出来るのを期待しています!
2015年12月4日 19:31
ご謙遜されておられますが、素晴らしい写真の数々。素敵です。 僕なんかいつもニト朗さんの後ろで構図を盗もうとしてますが(笑)、出来上がった写真が全然違う…^^;
今度はぼこちゃんの後ろにもひっついてみようっと(^^)
コメントへの返答
2015年12月4日 23:55
上手な方の構図を真似ますが、何か違うんですよね。でもそれがまだ何だか分からないんです。

Motoshiさんに後ろに着かれると別の意味で危険を感じます(^_^;)
2015年12月6日 7:14
こんな時期になっても紅葉しないなんて(^ω^;)
仲間達と散歩日和も最高じゃないですか(*´∀`)♪
構図って勉強することも大事ですが生まれ持った感性もあるのでなかなか難しいです(^ω^;)
コメントへの返答
2015年12月29日 13:07
コメントに気が付かず返信が遅くなって済みません。m(__)m

10月の東北の紅葉に始まり、12月の東京、千葉の紅葉、今年はたっぷり楽しみましたよ。

私の構図は嫁によくダメ出しされるんですよ。同じ構図でも嫁の感性の方が一枚上手です。(笑)

プロフィール

「@ひろ@ロードスター 先日に続いてお世話になりますm(_ _)m
我慢できずまたしてもお先に現地入りです(笑)」
何シテル?   05/04 16:55
ロードスターを買ってからは週末のオープンドライブがすっかり恒例行事になりました。たまに家族を置いて遠方へ一人旅。まさにセカンドライフ満喫中です。 最近NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:14:39
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:05:31
燃料系メンテナンス 振返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 23:44:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB6Cからの乗り換えです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation