
お天気も悪いし、閑古鳥の合唱が響き渡る職場でネットを見てたらこんな話題を発見!!
超早起きでツーリングやドライブなどに行くと、ついお昼ごはん後あたりにうとうとしそうになることが多いので、早速チェック!!
ヤフーニュースから・・
「眠気覚ましに効く食べ物」
●唐辛子やハーブなど、香りや味に刺激のあるもの。
レモングラスをハーブティーにして飲めば頭スッキリ・・・って言われても、そんなおしゃれなもの、うちにはありません^_^;
●コーヒーなどのカフェイン、チョコレートに含まれるテオブロミン、牛乳などの乳製品に含まれるトリプトファン。
チョコレートに含まれるテオブロミンはカフェインよりは効果が穏やかですが、覚醒作用があるそうです。
さらに、チョコレートのブドウ糖は脳のエネルギー源になります。 脳を働かせる際のエネルギー源となるのはブドウ糖だけなので、オフィスのおやつとしては最適だとか。 私はブドウ糖の結晶を職場に常備してますが、正解だったんですね~。 そんなに効果があるかどうかは分かりませんが^_^;
牛乳などの乳製品に含まれるトリプトファンは、カフェインより即効性は薄いですが、じっくり脳を目覚めさせてくれるそうです。 ビタミンB6と結合して脳の覚醒を促すセロトニンに変化するので、B6を多く含むバナナなどと組み合わせて朝食に食べると効果的!
●スルメやせんべいといったアゴを何度も動かす食べ物。
アゴを何度も動かす食べ物は眠気覚ましに効果があります。 リズミカルな運動を繰り返すと、脳内でセロトニンが分泌されるそうです。 ガムよりは、スルメ、せんべいといった硬く歯ごたえがあるもののほうが効果があるかも?!
以上のことを考慮すると、早起きツーリングの場合、まず朝食にバナナと牛乳。 そしておやつにチョコレート、スルメ、唐辛子(わさびでもいいのかも?!)のおせんべいを持参。 そしてサービスエリア等でミルク入りの紅茶(コーヒーは飲めないので・・)、濃い緑茶などを飲めば完璧かも(^^ゞ
そういえば、サービスエリアでもいろんなおせんべいを売ってるので、おせんべいはそこで買ってもいいかもしれませんね♪
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2010/09/27 16:42:38