
画像はまったく今回の内容とは関係ないのですが・・・
ネットでみつけて、なんかいいなぁと^_^;
本題!
代車「フィット」のいんぷれっしょん(?!)
今回の代車「フィット」は1.3LのCVTのモデルでした。
99psで最大トルクは12.8/4800。
HPでカタログを見るとエンジンはi-VTECって書いてありますから、インテくんと一緒?!
距離は10000kmちょっと。
この代車はホンダがやっているレンタカー屋さんのらしく、登録は昨年の8月ですからまだ1年ちょっとですね。
まず乗る前に給油口が左右どちらにあるか確認&給油口の開け方をチェック。
ガソリン満タン返しですから、そこはチェックしておかないとガソリンスタンドで慌てますからね(^^ゞ
給油口はすぐ分かりましたが、開け方が分からない!!
いくら運転席周りを探しても給油口を開けるレバーが無い!!
「あ、そうか。ロックが開いてる時は手で開けられるっていうパターンね。」と思い、外に出て開けようとするも指を入れるところが無い!!
・・・・夜で真っ暗でしたから、室内灯をつけて説明書をチェック(-_-;)
今のホンダ車ってほとんどが給油口の時計で言うと2時にあたる辺りを押すと開くようになってるそうですね。(当然ドアのロックが解除されている時のみ)
勉強になりました。
FITはスマートキー(?)なので、キーを差し込まずにエンジン始動出来るんですよね。
しかし「えいっ」とそのままハンドルの付け根のつまみ(?)を回そうとしたら回らず・・押して回すんですね^_^;
初めてのクルマっていろいろ大変。
そしてバックしようとRに入れた瞬間、ナビの画面に後ろの景色が!!
バックモニターがついてました。
でも見慣れないモニターを見るより自分の目で見たほうがバックしやすい気もしますが、あると便利なのかもしれませんね。
少し高い視界に違和感を覚えつつスタート。
なんかハンドルのあそびが大きいかな?
自分が思うより多めにきってちょうどな感じ。
あと、ブレーキの加減が難しい^_^;
慣れたら大丈夫なんだと思いますが、効き加減が分かりにくいって言うんでしょうか???
その後楽しく山道を走ってると、急に「カーブです!!」って声が・・・
真っ暗な山道で急にしゃべりかけられて、かなりビックリしました。(@_@;)
自分のクルマも家のクルマもナビがついていないので、そんなことまで注意してくれるって知らなかったんですよね~。
それにしても、カーブでも言うところと言わないところがあるんですが、何を基準にしてるんでしょうか?
その後も「カーブです」とか「急カーブです」って言われるたびにビクビクしてました(^^ゞ
1.3Lですが、よく走るクルマでしたね~。
長距離乗ると腰が痛くなりそうなシートですが、街乗りなら問題ないでしょうね。
室内はほどほどに静かで、足もそんなに柔らか過ぎず、大きさも適度だし。
あと、ハンドルから手を離さずにラジオなどのチャンネルを変えたり音量を操作出来るのって便利♪
ハイブリッドも出たことだし、皆さん1台いかがですか?
ブログ一覧 |
ホンダ | クルマ
Posted at
2010/10/22 18:38:48