• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

「ブルーバード」終了・・・

「ブルーバード」終了・・・ この前、プチツーリングお見送りブログでちょっとご紹介した「ダットサン・ブルーバード」、その日産の伝統ある車名である「ブルーバード」がついに終了となったようです。

今日12月5日、セダン「ブルーバード・シルフィ」を全面改良し、名前を「シルフィ」と改めて発売されました。
これにより、ダットサンの頃からの「ブルーバード」という車名は53年の歴史に幕を下ろしました。

サニーもセドリックも無くなって、今度はブルーバード・・
どうして歴史のある車名を無くしてしまうんでしょうか?
特にニッサンに思い入れがあるわけではありませんが、あんまり昔から知っている車名が無くなって知らないクルマばかりになると、そのメーカーへの興味もなくなる気がするんですが、そんなことを思う人はあまりいないのかなぁ(^_^;)
なんだか寂しいです・・

※写真はウィキペディアからもらってきたものです
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/12/05 18:18:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

えー⁉️
RC-特攻さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 19:17
そうなんですか・・・!?

ブルーバード・・・幸せの青い鳥・・・の名前が無くなるのは、確かに寂しいですね!?^^;

そう言えば、かなり昔の話ですが・・・。

私がまだ子供だった頃、何代目のかは不明ですが、父がブルーバードに乗ってた記憶があります・・・。(~_~;)
コメントへの返答
2012年12月6日 14:33
そうなんです・・
良い名前なのにね~。
私もインテグラを買うときの他の候補として「ブルーバードシルフィ」が入っていただけに、ちょっと残念です。

そうなんですね。
まっちゃんさんが子供の頃だと2代目の410ぐらいでしょうか?
2012年12月5日 19:25
こんばんは~

元日産マンとしてはとても寂しいです・・・私もブルーバード(KRG811)に乗っていたので・・・このブルーバードは2ドアクーペ・エンジンはL型、直列6気筒2Lでしたがちょうど排ガス規制がだんだんきつくなって来たのであまりパワーが出ず・・・つまらないので、3.2 Lフルチューンなんて車を弄っていました。

日産マンの時に出ていたブルは「910」沢田研二さんが宣伝していた、日産で最初にターボを搭載した車でした・・・凄く売れたんですよ~土日はショールに買いに来てくれるお客さんが待っているんですよ今では絶対に無い光景でした・・・古りー・・・(笑)

ブルーバード・シルフィが出るまでの少しの間・・・ブルーバードの名前の付いた新車は無くなったんですよ。Zだって同じです・・・だからト○タに抜かれてしまうんだな~ 長々ごめんなさい。
コメントへの返答
2012年12月6日 14:39
こんにちは♪

元日産マンでしたか!
それなら余計にこのニュースは寂しく感じられるでしょうね~。
KRG811、どんなクルマか検索して見ましたが、カッコイイですね♪
西部警察なんかにも出てたような?!

CMの効果ってすごいですね(@_@。
営業に行かなくてもお客様がショールームで待っててくださるなんて・・良い時代ですね。

あ、そうだったんですね。
せっかく復活させたブルーバードの名前を無くしてしまうなんて、寂しいだけなのに。

色々と興味深いお話し、ありがとうございます♪
2012年12月5日 19:27
実質、ブルーバードって910で終わってた気がするのはオレだけかな?

コメントへの返答
2012年12月6日 14:44
ブルーバードについてよく知らないんですが、調べて見ても「910」の次は「U11」型と大きく変わったようですね~。

話しは違いますが、シビックはEKで終わったと思うのは私だけでしょうか???
2012年12月5日 19:31
SSSに少しの期間乗ってたなぁ・・・
居眠り運転で廃車にしたけど★
燃費は悪かったケド・・・
命は守ってくれたなぁ。

少し感傷に浸りました(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 14:47
そうそう!
ブルーバードに詳しくない私でも「SSS」っていうのは聞いたことあります。
良いクルマに乗っていらっしゃったんですね~。
走りだけじゃなくボディも頑丈だったんですね。
身代わりになって廃車になっていまったSSSくんに合掌・・
サイファさんの命を守ってくれてありがとう♪ですね。
2012年12月5日 20:20
こんばんは(^^)

日産とトヨタは昔の車名をなくしていますね。
昭和のその頃の車名は、和製英語というか造語に近いものですから、今の国際社会には馴染まないと判断しているようです。

それにクルマ自体も昔の伝統を引き継いでいる訳じゃないし、新しい方が売れるという判断、戦略なんですね。

まあ、昭和の時代にクルマが憧れの存在だった頃を知る世代に取っては寂しい出来事ですね、まったく…。
コメントへの返答
2012年12月6日 14:51
こんにちは(^_^)

日本車なんですから、海外でとんでもない意味になる車名などは仕方がないにせよ、それ以外はそのままの名前にしておいて欲しいですよね。

そうそう!
日本車って名前が同じでも、モデルチェンジすると前のクルマとは似ても似つかないクルマが出てきてビックリすることも多いですよね。
伝統を大事にしてほしいのに・・

今どきの不思議な子供の名前と同じで、珍しい響きの名前にしたほうが売れるのかな・・
なんだか寂しいです(T_T)
2012年12月5日 21:02
510型のクーペが大好きです~~~

さびしいかぎりです。。。
コメントへの返答
2012年12月6日 14:53
510型、カッコイイですね♪
ミニカーでしか見たことないですが、サファリラリーで優勝したボディが赤でボンネットが黒のコなんて最高に素敵です(^_^)

「ブルーバード」・・良い名前なのになぁ。

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation