• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月01日

ウスターソース

ウスターソース 小ネタですが・・(^_^;)

先日、とあるファミレスで見慣れないソースを見かけたので、何だろう?と思ってよ~く見てみると、「英国ウスター市で生まれた本場のウスターソース」と書いてありました。
ウスターソースってイギリス発祥なんですね・・初めて知りました。
まさか「ウスター」っていう地名があったとは・・

ウィキペディアによりますと、

【ルネサンス期、宮廷ではソース研究がされ、17世紀には、一般家庭でも独自のソースが作られるようになった。
19世紀初頭に英国のウスターシャー州・ウスターの主婦が、食材の余りを調味料とともに入れ保存したままにしたところ、ソースができていた。
このことがウスターソースの始まりとされている。】

とのことです。

ウスターソースって日本にすっかり定着しているので、もしかすると神戸発祥など日本のどこかで生まれたものかと思ってました(^_^;)
正確には、今日本で流通しているウスターソースは独自の製法で作られたもので、もともとイギリスで作られているものとは使われ方も違うようですが・・

調べてみたところ、この「リーペリン」というのが世界初のソースメーカーなんだそうですよ~。
こちらもウィキペディアによりますと、

【1835年頃、当地のサンズ卿が、イギリスの植民地であったインドからインド・ソースの作り方を持ち帰り、薬剤師であった二人の人物(ジョン・W・リーとウィリアム・ペリンズ)に依頼して作らせたことがきっかけで商品化され、後に世界初のソースメーカーであるリーペリン社(Lea & Perrins)が設立された。】

ということです。
こちらのソース名は人物名でしたね。
せっかくなのでちょっとだけ味見してみましたが、あまり味は分からず・・(^_^;)
このソースが合う料理にかけると価値が分かるのかもしれませんが、ちょっと味見するだけでは分かりませんでしたね~。
日本ではいろんなところに大きなものから小さなものまでいろんなソースメーカーがありますから、そういった日本生まれのソース(?)のほうが日本人の味覚には合うのかもしれませんね。

そういえば、今、オリバーソース創立90周年記念商品として、「しょース」というしょうゆとソースが合わさったものが販売されているのをご存知ですか?
しょうゆに隠し味で「どろソース」が入っているようです。
しょうゆやソースよりも低塩分らしいので、塩分を控えたい人にも良さそうですね。
オリバーソースのHPにはこの「しょース」を使ったレシピも紹介されています。
まだ見たことも食べたこともないですが、なんだか美味しそうなので、今度もし見かけたら買ってみようかなぁ。
HPはこちらです。
http://www.oliversauce.com/sho_su/sho_su.html
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/10/01 20:43:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2013年10月1日 21:32
こんばんは(・ω・)ノ

リー・ペリンはかなり癖のある味します。
カゴメソースにならされているとある意味、酸っぱくて辛いだけかなぁと。
ローストビーフとかならば合うかなぁ。
まだまだ美味しいソースはいっぱいあるけど。

ワタクシはコロッケとかメンチカツにはお好みソースを使いますね。
カープソースがオススメですよ(*^_^*)
広島にある行きつけのお店のソースはミツワですが、家で使うのもどちらかですよ。
プロフーズとかならば、全国のご当地ソース売っているんで参考までにどうぞ。



コメントへの返答
2013年10月3日 0:04
こんばんは♪

さすがNZさんはご存知でしたか(^^ゞ
今回はちょこっと味見しただけであまり味が分からなかったんですが、そういう系統のソースなんですね~。

お好みソース、美味しいですよね~♪
カープソース、ミツワは初めて聞きました(^_^;)
また調べてみます。
色々ご存知なので尊敬しちゃいます(p_-)
2013年10月2日 9:20
へえ・・・?

私もウスターソースって、カゴメとかでしか見た事ないので、てっきり日本で発明されたものだと思ってました!^^;

日本発のソース?は、ショーユソースだけ・・・ですかね!?(^_^;)

しょーゆー事・・・・なんちゃって!?(笑)
コメントへの返答
2013年10月3日 0:06
そうなんです!
私もてっきり長崎とか神戸あたりで発明されたものかと・・(^_^;)

さすがに「しょース」は日本の発明ですが・・

えっと・・村上ショージ??(笑)
2013年10月2日 13:43
こんにちは!

リーペリンは嫁さんが知っていてよく使いましたが、少し辛味と酸味が強いので、日本の甘味のあるウスターに慣れている人には向かないかもしれません。
私はけっこう好きでした。
最近はソース自体をあまり使わなくなったのでリーペリンもご無沙汰しています。
しょース、気になります。
ぜひ使ってレポートお願いします。
コメントへの返答
2013年10月3日 0:08
こんにちは♪

へぇ~。
奥様、すごいですね~。
きっと料理上手な方なんでしょうね(^_^)

調べてみた感じでもそういうことが書いてありましたが、やはりそうなんですね。
カゴメソースに慣れている私には無理かもしれませんね~。

しょース、見かけたら買ってみます(^_^)
・・自分で書いていてもすぐ忘れちゃうんですけどね(苦笑)

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation