• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月12日

たまにはこんなイベントも♪

たまにはこんなイベントも♪ 先日、たまたま雑誌で見つけたイベントにふらっと行ってきました。
クルマイベントじゃないですよ~(笑)

行ってみると、予想以上の大入り満員!!
駐車場はほぼ満車!!
会場は神戸のポートターミナルホールというところで、初めて行ったんですがなかなか景色がよいところでしたね~。



こんな風に港の風景を楽しめます♪

さて、なんのイベントに行ったかというと、「Hay Hay Festival 2013」というウサギフェスなんですね~。
子供の頃から猫はずっと飼っていますが、うさぎとのふれあいは小学生の頃の飼育係ぐらい(^_^;)
お友達は以前飼っていたそうで、ウサギ好きなんですよね~。
ということで、ちょっと今のウサギ事情をちらっと覗き見してきました。





このうさぎフェス、売り物のウサギが居る訳ではなく、うさぎ用品&うさぎ雑貨の販売や、うさぎについての講習会などがあり、たくさんの方がご自慢のうさちゃんを連れていらっしゃってたんですよね~。
それも、この写真のような、小学校にいたようなうさぎではなく、見たことが無い可愛らしいうさちゃんがいっぱい・・
こんなにたくさんのうさぎを一度に見たのは初めてです(p_-)
うさぎって牧草を食べるんですね・・
うさぎ用の洋服もいっぱいあったし・・

こんなモデルうさぎも。



東京の会社のカタログに掲載されているうさちゃんが、遠路はるばるやってきておりました。
本人の写真は撮れなかったんですが、名刺をいただいちゃいました。
うさぎって長距離移動しても大丈夫なんでしょうか???



会場には飲食ブースとして、「ウサーバックス」というものまで(笑)
そこで飲み物や軽食、お弁当などが食べられたんですが、そこで食べたお弁当に入っていたのがこちら。



大根で出来たウサギ。
ぱっと見た目は普通のお弁当だったので写真を撮っていなかったんですが、食べている途中にこのうさぎに気が付いてあわてて撮影。
目がゴマで出来ていて、なんともかわいい1品でした。

たまにはこういうペットイベントも可愛くていいですね~♪
みん友さんの奥様とも初めてお話しできたし♪
お土産までいただき、ありがとうございました(^^♪
ブログ一覧 | 日記 | ペット
Posted at 2013/12/13 02:39:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年12月13日 6:57
まいどです~( ^-^)

あらまー、こんなイベント、あるんですね(@_@)
こういう世界も、あるんやなぁ(^_-)

というか、女の子みたいな?!ブログ内容(^-^;)

本当の姿は、フェラーリの女豹なのに~o(^-^)o
コメントへの返答
2013年12月14日 2:04
まいどです(^^♪

近くだったのでちょっと行ってみました。
私もうさぎ業界がこんなに凄いことになっているとは全く知らなかったんですけどね(^_^;)

えっ?!
間違いなく女の子なんですが・・(笑)

中身はただのクルマ好きのオサーンですけどね(^^ゞ
2013年12月13日 10:10
こんなイベントも癒し系・・・で、良いですよね!?

特にカップルだと・・・!?(笑)

しかし、知ってます・・・?

実はうさぎってのは、見かけと違って「あっち」の方では「肉食系」でオスは精力絶倫?なのだとか・・・!?^^;

だから、雑誌「プレイボーイ」のロゴに「うさぎ」が使われてる・・・らしいですよ!?(~_~;)
コメントへの返答
2013年12月14日 2:07
確かにうさぎは癒し系なんですが、イベントに参加している飼い主さん達のエネルギーがすごくて・・(^_^;)
入場特典の牧草詰め放題コーナーの熱気はまるでSALE会場のようでした・・

へぇ~。
それは知りませんでしたね。
プレイボーイのロゴはそういうことでしたかぁ。
じゃあバニーガールもそういう事なんでしょうか?
2013年12月13日 11:23
ウサギって発情期とか無くていつでもいけるそうです。

こんな情報ですいません(汗
コメントへの返答
2013年12月14日 2:08
なるほど~。
知らないことってたくさんありますね(^_^;)
勉強になります(^^ゞ

猫は年に2回ですが、年中いけたら増える一方ですね~。
2013年12月13日 13:51
ポートターミナルホールって橋の途中にあるヤツでしょうか?
最近は知りませんが以前はよく色々な催しをしていました。
むかしヤナセの展示会やってて見に行ったのがきっかけで車買いました。
コメントへの返答
2013年12月14日 2:11
それです!
橋のたもとあたりにありました。
知らないだけでいろいろやってるのかもしれませんね(^_^;)

へぇ~。
kouhiukeさんのカーライフの原点でしたかぁ。
今はそういうクルマイベントはやってないのかな?
また調べてみよ~っと。
2013年12月14日 0:01
新鮮だったですか!?
うさぎのイベント。

うさぎフリークは意外と熱狂的な人が多いですね。

最近は学校のうさぎもこんな可愛いうさぎに代わりつつあるようです。
日本うさぎは実は絶滅危惧種かも!

ぷきちさんとも会えてよかったです。

コメントへの返答
2013年12月14日 2:15
めちゃめちゃ新鮮でした。
あんなに大盛況だとは・・(^_^;)
会場のあちらこちらで飼い主さん達が集まって楽しそうにお互いのうさちゃんを見せ合いながらお話しされてましたね~。

へぇ~。
あのごく普通な白くて目が赤いうさぎは減ってきてるんですね。

ぷきちさん、あらかじめ連絡先を聞いておいてよかったです。
あんなに大勢人がいたら、絶対に見つけられませんでしたから。
写真通りの素敵な方でしたね~♪
お話し出来て嬉しかったです(^^♪
2013年12月14日 0:23
ヘイフェス会場でお会いできて嬉しかったです~!
うさぎのタイツを履く予定が他に履いてる人がいたので恥ずかしくで断念しましたが(笑)

ツーリングで何度か会ってるはずなのに全然しゃべたこともなくて…

うさぎのイベント満喫してたみたいでよかったです。
飼ってない人だとあまり楽しめないのでは?と心配でした。

うさぎはあまり遠出の移動とか好きじゃないですよ。
でも移動しても気にしない子もいますし、その子の性格にもよりますね。

うちのうさこは新幹線何度も乗ってるし東京や広島、島根といった遠出の車移動もきにしてないようです~

みなさんが書いてるようにうさぎは性欲が強いので、ほっとくとどんどん増えます(笑)
うちのうさぎ一時期3匹が同時期に赤ちゃん産んで18匹くらいになったこともありました(汗)
なので多頭飼いする場合は♂を去勢したりとけっこう気を使います。

お弁当にさりげなくうさぎの大根が入ってたんですか!
高かったので買わないで三宮でお昼ご飯食べてしまいした…
コメントへの返答
2013年12月14日 2:23
こちらこそ、嬉しかったです。
ありがとうございます。

うさぎタイツ・・あれだけ人がいっぱいいたら、タイツで探すのは大変だったでしょうね(^_^;)
うさぎフェスをちょっとなめてました(汗)

知らない世界を覗いてみるのは楽しかったですよ~。
あんなにたくさんのうさぎ好きの方がいらっしゃるとは・・

うさぎも犬や猫と同じでそのコによっていろいろ違うんですね。
うちの猫も、車酔いするコや全然平気なコなどいろいろいましたからね(^_^;)

あらら・・そんなに増えますか(笑)
18匹は大変ですね(^_^;)
うちの猫は1度9匹になったのが最高ですが・・
飼ってるコはちゃんと去勢や避妊をしていたんですが、よそからお腹の大きなコがフラッとやってきて増えてしまいました。

そうなんですよ~。
時間が無かったのでウサバでランチだったんですが、まさかそんな小技がきいているとはビックリでした。
気が付かずに食べちゃうところでしたからね(^^ゞ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation