• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

神戸ヒストリックカーミュージアム レポートその4(完結編)

神戸ヒストリックカーミュージアム レポートその4(完結編) 「神戸ヒストリックカーミュージアム」レポートその4(完結編)です(^_^)
今日はほぼウォルターウルフレーシングF1のみです。

イベント中はクルマの周りをチェーンで囲んであったんですが、終了後は撤収。
もちろん警備員さんがきっちりと警備していらっしゃいますが、より見やすくなりました。





ちょっとだけ近づけるようになったので・・



コックピットも撮ってみました(^^ゞ

近づいてみて初めて分かったことが。



何故かブレーキが



こんな内側に!!
強いブレーキは欲しいけど、小さな径のタイヤの中に入れるとなるとサイズが限られてくるから、この位置にするしかなかったのかなぁ・・とお友達が言ってました(^_^;)



F3が先に動かされて、F1だけがぽつーんと。
このあと、





F3と同じように人力で押されていき、



この2台の下に。





積み込み完了!
なかなか見られないものが見られて楽しかったですね~♪
遅くまで待っていた甲斐がありました(^_^)

今回は来年の神戸港開港150周年のプレイベントだったんですが、これだと本番のイベントも期待出来そうかも?!
是非大規模なクルマイベントを企画して欲しいですね。

これでレポートは完結です。
そこそこ長編になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました(^^♪





ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2016/10/08 03:42:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年10月8日 9:54
このネタで、4回持たせたら十分・・・ってところでしょうか?(笑)

しかし、最後の方の写真は辺りが真っ暗ですから、随分長いこと、この場所に居たのですね・・・?!^^;

大分、デート・・・楽しんだのでは?(爆)

ところで、ウォルターウルのF1、やはり良いですね?!(^_^;)

タイヤも、今では使用されないスリックタイヤですし、メーターやハンドル回りも現在のみたいに複雑じゃなくてシンプルですし・・・・。(^^ゞ

そうそう、この頃のF1のブレーキディスクって、タイヤの中じゃ無くて、内側に入り込んでた・・・んですよね?!(確か、他のF1も?)

理由は良く分かりませんが、現在のじゃまたタイヤの中に戻って?ますから、あまり良くなかった・・・のでしょうかね!?^^;
コメントへの返答
2016年10月9日 2:41
十分です(笑)

そうなんですよね~。
でも、見はじめた時間もそんなに早くなかったので、現場近くにいたのは2時間ぐらいかな??

デート・・・(~_~;)

ウォルターウルフのF1は私が知っているF1より少し前の世代なので、いろいろと興味深かったです。
特に、このブレーキはビックリでしたね。

きっと色々な理由があるんだと思いますが、当時の最先端だったのは間違いないでしょうね。
2016年10月12日 23:25
久しぶりにコメント失礼します。

ウルフWR1 懐かしいですね。

リアのブレーキは、どっちかというと、サスの
バネ下質量を少なくするのが目的ですね。
軽いほうが路面への追従性良くなるので。
ブレーキ掛けた時は荷重がフロントに移動
するので、リアブレーキが強くてもロック
しちゃうだけです。

フロントブレーキで、ブレーキ力強くするために
インボードディスクブレーキ(フロントノーズ内に
ブレーキがある)にしたクルマがありました。
ロータス72とかタイレル007とかが有名です。
ただ、フロントの場合ブレーキのためのドライブ
シャフトが必要になるので・・・トータルで見て
メリット少なかったのか自然消滅。
また、ヨッヘン・リントの事故は、これが片方
壊れたのが原因と言われてます。

リアはウイングカー(グランドエフェクトカー)
の出現で、ギアボックスの両側にエアトンネル
(ディフューザ)作る上でブレーキが邪魔に
なったのでホイール内に行きました。
今もこの周辺は空気をスムーズに流す必要
あるので、ホイール内のままです。

長々失礼しました。
コメントへの返答
2016年10月13日 4:14
コメント、ありがとうございます(^^♪

ウルフ、ご存知でしたか!

ブレーキの位置についての詳細な情報、ありがとうございます。
勉強になります(^^ゞ
昔は今と違って、各チームに個性があって面白かったようですね~。

ヨッヘン・リントという名前には聞き覚えがありますが、その事故の原因がフロントのインボードブレーキの破損だったんですね。
優秀なドライバーさんを失うほどの事故を起こしてしまうぐらい危うい機構だったのかな・・

疑問へのご丁寧な回答、ありがとうございました<(_ _)>

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation