
テレビでよく見かけるこの謎のカラフルな輪っかのバッジ。
スーツの襟に、ピンクリボンとかブルーリボンとかと一緒についていたり、単独だったり。
見るたびにあれは何?と疑問だったので、調べてみました。
【このバッジは、国連加盟国が2030年までに達成するために掲げた目標SDGsのバッジである。SDGsとは「Sustainable Development Goal」(持続可能な開発目標)の略であり、『エス・ディー・ジーズ』と発音する。つまりGoalsということである。
17の大きな目標と、達成のための169のターゲットで構成されており、貧困、飢餓、健康・福祉、教育、ジェンダー平等、安全な水とトイレ、クリーンエネルギー、働きがい、技術革新、脱不平等、持続可能なまちづくり、生産と消費の責任、気候変動対策、海洋、陸上、平和と公正、パートナーシップ、の17の目標の達成を目指す取組を推進している。バッジには17の目標の色がデザインされている。】
こんなに色々な目標が詰まっていたとは・・
これって私が知らなかっただけで皆さんご存知なんでしょうか?
日々ニュースはちゃんと見ている方だと思うんですが、このバッジについては全く知らないうちに急に皆さんが付けはじめたイメージなんですよね(^_^;)
もしかすると学生さんは授業で習ったりするのかな?
エスディージーズを分かりやすく解説しているページはこちら。
https://miraimedia.asahi.com/sdgs2030/sdgs-description/
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2019/02/28 04:01:57