• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月02日

「ポルシェ エクスペリエンスセンター東京」2021年夏オープン

「ポルシェ エクスペリエンスセンター東京」2021年夏オープン ポルシェジャパンが、スポーツドライビングおよびブランド体験施設「ポルシェ エクスペリエンスセンター東京」を2021年夏にオープンすると発表しました。
現在、千葉県木更津市に建設中。
東京じゃない・・(^_^;)



webCGによりますと、

【完成すれば英シルバーストーンや米アトランタ、仏ル・マン、独ライプツィヒなどに続く世界で9番目のポルシェのブランド体験施設となる。敷地面積は43ヘクタール、事業区域面積は13ヘクタール。独ポルシェAGが主導する事業であり、投資額は約50億円と発表されている。

メインとなる周回コースに加え、ローフリクションハンドリングトラックやオフロードコースといったダイナミックエリアを設置。ポルシェの運転理論や技術を学ぶことができる、専属インストラクターによる本格的なレクチャープログラムを実施するという。

周回コースは、一周2.1kmで、独ニュルブルクリンクのカルーセルや米ラグナセカのコークスクリューなどの有名コーナーを再現したエリアもつくられている。世界各国で展開されている既存の同施設が平面的なコースであるのに対して、元の地形を生かした高低差のある3Dドライビングが体験できるのも特徴のひとつだと紹介されている。

併設される建物は、日本の伝統的工芸品の江戸切り子をモチーフとした外観デザインや、日本庭園を連想させる和テイストのインテリアを採用。館内には、ラウンジやレストラン、ミーティングスペース、本格的なレーシングシミュレーターなどを用意し、ポルシェユーザーの利用だけでなくさまざまな企業のビジネスニーズにも対応する予定だ。】

とのこと。
これはポルシェオーナーさんなら一度は行ってみたいでしょうね~。
見学だけでも行ってみたいですが、千葉・・遠いなぁ(^_^;)
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2020/11/25 03:40:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2020年11月25日 14:20
今回も2話一挙ですが、これもブログの遅れを取り戻す為ですかね?^^;

ところで、ポルシェジャパンも、こういったサーキット…作ってるのですね⁉(^_^;)

確か、フェラーリも関東でサーキット作ってたと思いますが。(^^ゞ

ちなみに、ディズニーランドも千葉県ですが、東京って付けてますから、千葉のサーキットでも東京って付けるのでしょう⁉(笑)

というところで、次こそは…頑張ってイベントレポートのブログ、上げて下さいね⁉(笑笑)
コメントへの返答
2020年11月28日 3:15
遅れを取り戻そうと思っているんですが、また遅れて・・((+_+))

そのようですね。
確かに以前に千葉県にフェラーリがサーキットを建設中とご紹介しましたが、今度はポルシェですね。
こちらも千葉。

「東京」とついていないと外国の方には場所が分かりにくいのかも?!

UPするはずだったんですが、いろいろとトラブルが(+o+)
収拾がついたら上げますね。

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation