• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月21日

今年の冬至は22日(木)

今年の冬至は22日(木) 2022年の冬至は12月22日(木)です。
毎年冬至にはゆずを買ってきてゆず湯に入りかぼちゃを食べるんですが、一度でいいからニュースで見るような大きなお風呂に大量のゆずが浮かんでいるゆず湯に入ってみたいものですね~。

なぜ冬至にゆず湯に入るのか、ネット記事によりますと、

【冬至の日、柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せると言われています。

柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから、冬至の日にゆず湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられています。昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理で、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習があります。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同様です。

また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

もちろん、ゆず湯(柚子湯)には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。】

とのこと。

ゆず湯は身体が暖まるから、風邪をひかないようにということだと思っていたんですが、邪気払いのような意味もあったんですね~。
スーパーでもこの時期はお風呂用のゆずが売られていますので、是非お試しください(^_^)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/12/22 05:11:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

おおっ、と思ったけど…
porschevikiさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年12月22日 17:06
今回もまた、1日に2回・・・ブログ更新しましたか!?(^_^;)

しかしその暇あったら、レポートの続き・・・アップ出来そうな気がしないでも?(笑)

ところで、本日・・・12/22は冬至だったんですね?!(~_~;)

TVとかでも結構話題にされてて、ゆず湯の話が放送されてるのも観ました。(^^ゞ

私は・・・今日は、お風呂に「ゆずの入浴剤」でも入れて、入りましょうかねぇ?!(笑笑)

さて、いつもならば、次は日曜日の夜ぐらいのブログ更新・・・でしょうが、またもっと空きそう・・・かな?(笑笑笑)
コメントへの返答
2022年12月24日 4:32
短いネタを2つUPしてみました(^^ゞ

冬至は毎年同じ日という訳ではないんですが、今年は22日でした。
だいたいニュースではカピバラ温泉ネタが流れますよね(^_^;)

ゆずの入浴剤も好きですが、「ゆず」そのものを入れると香りも体の温まり方も違いますからね~。
冬至じゃなくても是非お試しください(^^ゞ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation