• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

フェラーリ「デイトナ」の名称復活

フェラーリ「デイトナ」の名称復活フェラーリの「デイトナ」という名称が復活しましたね~。
とは言っても、「デイトナSP3」という特別なお客様しか買えないモデルなんですけどね(^_^;)
先月に見に行ったチャオイタリアで「SP1」と「SP2」の実車に会えましたが、その次ということですね。
12気筒ミドシップの限定タルガトップモデルで、パワーユニットは「812コンペティツィオーネ」の6.5リッター自然吸気V12直噴エンジン「F140HB」をベースに開発された「F140HC」と呼ばれるものだそうです。



webCGによりますと、

【さまざまなF1マシンの開発技術を用いて改良が施されたF140HCは、最高出力840PS/9250rpm、最大トルク697N・m/7250rpmを発生。専用のプログラムによって変速スピードと操作感を向上させた7段DCTが組み合わされる。

走行パフォーマンスを向上させる電子デバイスでは、ドライブトレインや足まわりを統合制御する「サイドスリップコントロール(SSC)6.1」が採用されているほか、限界域での走行時にブレーキを作動させ車両のヨーアングルを制御する「フェラーリダイナミックエンハンサー(FDE)」がリアミドV12モデルで初めて搭載されたのもトピック。FDEは、ドライブモードセレクター「マネッティーノ」で「Race」か「CT-Off」モードを選択したときだけ作動する。

フェラーリ史上最高レベルの空力効率と1.77kg/PSのパワーウェイトレシオを誇るデイトナSP3は、最高速が340km/h、0-100km/h加速が2.85秒、0-200km/h加速が7.4秒という動力性能を実現。】

とのこと。
時速340km・・サーキットでしか実力は発揮出来なさそうですね(@_@。
納車時期等は分かりませんが、またいつかチャオイタリアで会えるといいなぁ。

このほかの画像などはこちらの元記事をご覧ください。
https://www.webcg.net/articles/-/45461



Posted at 2021/11/22 04:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年11月18日 イイね!

今月11月の「関西舞子サンデー」は21日(日)!

今月11月の「関西舞子サンデー」は21日(日)!今月11月の「関西舞子サンデー」は、今週末の21日(日)です。
会場はいつもと同じ三木市にある「かじやの里 メッセみき」。
会場入り口は北隣にある「道の駅みき」とは別で、建物の南側で南向きの上り坂になっています。

主催者さんのサイトより抜粋。

【車輛1台に付き1000円・二輪500円(開催賛助金)を徴収致します(女性ドライバー&20歳未満は0円です 自己申告制で証明不要)
フリマは愛車横での趣味の個人出店であれば当日受付時の申告のみで大丈夫です(飲食物は全て事前許可制です)

開催は基本9時から16時00分まで(16時30分参加車完全退場)

※コロナ対策 
①マスク完全着用(忘れた方は受付にて1枚50円で購入していただきます)場内で非着用の方にはご退場頂きます 
②入場時赤外線体温計でチェックします 37.0℃以上の方は体温計にて再計測し37.5℃以上の方は そのままお帰り頂きます 
③感染者が出た場合の連絡先として 兵庫県または道の駅のシステムに登録していただきます 
④密にならない様に会場内では気づいたスタッフが注意喚起いたします 
⑤受付参加者は道の駅と行き来できますが 受付していない方の道の駅からの入場はできません お友達との短時間の交流でも受付無しの入場はお断りしています
※開催には地方自治からの大きな制約がありますので 相当な努力をし会場をお借りしています ルールを遵守できないと判断された場合は会場を使用禁止とされ 今後開催継続ができなくなります 】

その他の注意事項などはこちらの元記事をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/54657/
Posted at 2021/11/19 04:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年11月16日 イイね!

2021年11月19日はほぼ皆既月食の部分月食

2021年11月19日はほぼ皆既月食の部分月食2021年11月19日(金)の夕方から夜にかけて、ほぼ皆既月食の部分月食が見られます。

月食の始まりは16時18分ごろで、東京の月の出は16時27分ごろ。
月が出てくる前から月食は始まっているようなので、出てきたときにはすでにちょっと欠けた状態みたいですね。
食の最大は18時2分頃。
19時47分ごろに終わるようです。

見られるかどうかはお天気次第ですが、覚えていたらその時間帯に夜空を見上げてみようかなと思っています(p_-)
晴れていれば、流星と違ってお月様なら必ず見えますからね。
ちょっと楽しみです(^_^)
Posted at 2021/11/17 04:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月15日 イイね!

「チャオイタリア2021」レポートその6(完結編)

「チャオイタリア2021」レポートその6(完結編)「チャオイタリア2021」レポートその6(完結編)です(^_^)
今日もピット裏の続きから。

最初の画像はランボルギーニ アヴェンタドールSV。



ランボルギーニ ウラカン スパイダー。



フェラーリ 512TR。



フェラーリ 812スーパーファスト。



フェラーリ 458イタリア。





ランボルギーニ アヴェンタドールが2台。
最終仕様のUltimaeに似ている気がしますが違うのかな?
もしそうなら初めて見たことになりますが・・
クーペ350台、ロードスター250台という限定車で、結構早くに完売になっていたような・・





ディーノ 308GT4。
今回集まっていたのはほとんど新しいクルマばかりだったので、これは珍しいですね~。

これでレポートは完結です。
久々の長編、それも間がだいぶ空きながらでしたが、読んでいただきありがとうございました(^^ゞ
Posted at 2021/11/16 05:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年11月14日 イイね!

地面スレスレ

地面スレスレ淡路ハイウェイオアシスの駐車場に、いろんな地面スレスレなクルマが大集合していました(p_-)
車種はいろいろ。
国産車多めだったかな。
その中でも目を引いたのが2台のBMW。
最初の画像は6のカブリオレ。

こちらは、





Z4。
この状態で走っているのが信じられない低さです。
エンジンをかけていただいたところ、かなりの爆音。
とても良い音ですが、これはちょっと大きすぎるかなと思っていると、切り替えスイッチでいきなり静かに。
切り替えできるというのは良いですね~。
どこのマフラーなのか聞いてみると、120諭吉で作ってもらったとのこと。
どこで作ったのかは聞けませんでしたが(^_^;)

ここまで低いと常に路面に注意していないと大変なことになるでしょうね。
結構遠くからいらっしゃっていた方もいたようですが、皆さん無事に帰れたかな?
これはこれでかっこいいと思いますが、どんくさい私にはとても扱いきれないタイプのクルマですね~。
ちょっと低めのエアロがついているだけで四苦八苦しますからね(+o+)

Posted at 2021/11/15 04:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation