
「鈴鹿50周年アニバーサリーデー」クルマ編、その2です。
今日は主にイベント開始前の練習走行やピットの様子です。
一般のゲートオープンは8時だったんですが、タイムトリップパーキングの受け付けはそれ以前から始まっていたので、ほかのお客様よりちょっと早くに見学することが出来、空いているうちにうろうろ。
その時は比較的自由にピットロードもピットウォールも入れたんですよね(^_^)
小さいフォーミュラが練習走行中。
これはロータス エランかな?
こちらはポルシェ 906 カレラ6です。
ポルシェ 904 カレラGTS。
このあたりのポルシェは写真では見たことあるんですが、まさか生で走っているところを見られるなんて・・♪
他にも、謎のフォーミュラカー(^_^;)や、
ナローポルシェなどなど、いろんな時代、カテゴリー、メーカーのクルマが混走。
とっても不思議な光景ではありますが、クルマ好きにはたまりませんね~♪
ピットロードはスピードが落ちているので撮りやすいです(笑)
ニッサン R90CKです。
マツダ 767B。
朝は787Bは走っていませんでした。
ポルシェ 904 カレラGTSです。
こちらのクルマはかなり速かったですね~。
TAKI RACINGのローラ T70MK3です。
タキレーシングっていうチーム名は聞いたことがあるような・・
プリンス スカイライン 2000GTです。
ニッサン R92CP。
ニッサン R90CK。
SGTのザナヴィニスモGT-R(R35)。
1991年にルマンで優勝した、マツダ 787B。
こちらは1989年の767B。
上の787Bよりちょっと色が濃いですよね?
これはロータス エランかな?
こちらはホンダのS800ベースのレーシングカー「コニリオ」。
ホンダ好きなのに、このクルマは知りませんでした(汗)
「コニリオ」とはイタリア語で「野うさぎ」の意味なんだとか。
工業デザイナーの濱素紀氏が設計・制作されたそうなんですが、この方が当時イタリア語を学んでいたらしく、それでこの名前をつけたんだそうです。
確かにウサギのように可愛らしくて俊敏なイメージでした♪
こちらはジャガー Eタイプ(だったと思う・・)。
前にガバッと開くのがいいですよね~。
中のエンジンはこんな感じ。
このクルマもカッコよかったんですが、何か分からず・・ミニカーで見たことあるような無いような・・
※追記 グラチャンのMCS グッピーだそうです。
今日もだいぶ長くなってしまったので、続きはまた明日・・(^^ゞ
Posted at 2012/09/05 17:48:56 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ