
今日はF1編です。
私がこのイベントで一番見たかったホンダF1がいっぱいです♪
展示だけでもきっと大興奮だったと思うんですが、これが全部走りましたからね~。
それも鈴鹿サーキットというホンダのサーキットで(^^♪
もうたまりません♪♪
こちらはロータス 100T。
中嶋さんが当時乗られていた2号車。
ウイリアムズ FW11です。
レッドファイブはマンセル号ですね~。
マクラーレン MP4/5の後姿。
マクラーレン MP4/4の後姿。
この2台のマクラーレン、ゼッケンで区別してたんですが、それ以外にもいろいろ区別出来るところがあるようですね~。
MP4/4がターボ、MP4/5がNAというのは知ってたんですが・・(^_^;)
こちらはこの日のために2年前からコツコツと直したという、ホンダ RA106です。
ホンダ第3期の優勝車、2006年にハンガリーで勝ったバトン車そのもの!
そのレースをテレビで観ていて号泣した私にとって、このクルマをまさか実際に見られるなんて大感激でしたね~♪
第1期F1参戦マシンが鎮座しているピット。
あまりに嬉しすぎて、ことあるごとにその辺りをうろうろ(^_^;)
RA272の後姿。
RA300のエンジンあたり。
この美しさは芸術品です♪
さらに、ちゃんとイタリアで勝ってますからね~。
美しいだけじゃなくて、速かったんでしょうね(^_^)
ため息が出ますね~。
先端を外してたり。
このRA272の先端をかぶって逃げたい衝動にかられました(笑)
前から見ても後ろから見ても良いです♪
・・ちょっと残念だったのは、ホンダF1に初優勝をもたらしたRA272はリッチー・ギンサーの11号車なんですが、こちらにあったのはバックナムの12号車。
11号車は無いのかなぁ?
写真でしか見たことが無かった昔のホンダF1達。
その歴史上のレーシングカーが目の前を、鈴鹿サーキットを走る。
ホンダミュージックと言われたその素晴らしい音を全身に感じながらうっとり陶酔。
その光景は本当に夢のようで、現地にいられる幸せをかみしめてました(^^♪
あまりの感動で泣きそうになるのこらえていたのは内緒です(笑)
明日は第2期ホンダF1など。
・・F1編は明日で完結かな(^^ゞ
Posted at 2012/09/07 15:54:40 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ