
今日は昨日の続きのF2編その2です(^_^)
1枚目はナニーニさんがドライブしたエスポ・ラルースランボルギーニLC90です。
こちらは1990年日本GPで亜久里さんが3位表彰台に上がったクルマかな?
このクルマはあんまり写真を撮っていなかったのでこんな写真しかなかったんですが(^_^;)
今回、コントロールタワー前でサインもいただいちゃいました(^_^)
ここからはデモ走行前のピット前のクルマ達など。
マクラーレン MP4/5です。
これはプロスト号ですね~。
MP4/4です。
セナ号ですね♪
このクルマの前で、今回このマクラーレンをドライブするドライバーさんなどの撮影会が行われてました。
2台並んだマクラーレン♪
グランドスタンド前で行われていたトークショーのあと、クルマにのるためにピットに戻ってきた中嶋悟さんと星野一義さん。
レース観戦にいったサーキットで監督さんとしていらっしゃっているお二人はよく見かけますが、レーシングスーツ姿は滅多に見られませんからね~。
ホンダ好きとしては、CAMELカラーのスーツに身を包んだ中嶋さんの姿がたまりません♪
ホンダのイメージが無い星野さんにホンダエンブレムがついているのもなんか不思議です。
手前の中嶋さんのヘルメット越しに見える、マシンに乗り込む準備中の星野さん。
こちらも星野さん。
コックピットにおさまった姿はやはり凛々しいですね~。
こちらは中嶋さん。
カッコイイ~♪
中嶋悟さんは本当に憧れすぎてなかなか近づけず、サーキットにレース観戦に行きだしてからも何年もサインをもらえなかったんですよね~。
数年後ようやくもらったサインは宝物です♪
いまだにドキドキしちゃいますね~。
現役で走っていらっしゃるところは一度も見たことないんですけどね(^_^;)
これはGPスクエアのブリヂストンのブースに展示してあったF1の1997年テストカー。
リジェ無限JS-41だそうです。
こちらはパドック内にあるSUZUKA-ZEの2階に展示してあった、懐かしのアースカラーのホンダF1、RA108です。
当時はテレビや雑誌で見てなかなか斬新なカラーリングだなぁと思ってたんですが、実車を見ると綺麗ですね。
この2階から直接行けたのかな?
ピットビル2階のホスピタリティラウンジで「タイムマシン展示」というのが8月からFポン最終戦の11月4日まで行われており、1960年代の名車(2輪、4輪とも)が見られるそうです。
ここはイベント当日もパドックパス無しで入れたらしいんですが、知らなかったので見てないんです(泣)
あぁ勿体ない事した・・ちょっと悔いが残りますね~。
なかなか鈴鹿って行かないからなぁ。
これでF1編は完結。
まだクルマ編は続きます・・
残りはパレードの様子とか、GPスクエアに展示してあったいろんなレーシングカーとかぐらいかな?
Posted at 2012/09/08 14:21:16 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ