
「コッパディ姫路2017を淡路で」その2(完結編)です(^^ゞ
今回はエントリーリストがネットに公開されていたので、分からないクルマもゼッケンさえ分かれば大丈夫と思っていたんですが、エントリーしたクルマと違うクルマで参加されている方も多かったようですね・・・
車名がちゃんと分からなかったクルマはいろいろと調べてみたんですが、間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです<(_ _)>
オースチン ヒーレー スプライトMk.1。
ルノー アルピーヌ A110。
リヤのフェンダーが、
スゴイですね~♪
アルファロメオ 750コンペティツィオーネ??
中と後ろはこんな感じ。
シトロエン DS 19。
BMW Z1。
このクルマ、実車をちゃんと見たのは初めてかも?
Z1といえば特徴的なのが、下に半分だけ降りて開くドア。
いったいどういう風に開閉するのか不思議でまじまじ見ていたところ、近くにいらっしゃったオーナー様のお友達(?)が、「開閉するところ、見たい?」と親切におっしゃって下さり、目の前で自動で上下する様子を見させていただきました(^^♪
まさかあの部分がスイッチだったとは・・
ドアを下げた状態で走れるということで、実際にSAを出発される時もこういう状態でした。
ちなみにこの写真はネットから拾ってきたものです。
自分が撮った写真では、ドアの様子がよく分からなかったので(~_~;)
こちらは2台共ダットサン フェアレディ。
2代目と、
初代。
初代は当時「フェアレデー」と表記されていたようですね。
2代目は旧車イベントなどでたまに見かけますが、初代は初めてかもしれませんね。
どちらもとってもおしゃれで、知らない人が見たら外車だと思うかも。
こちらは参加車ではありませんが、たまたま停まっていたクルマです。
旧車と比べると未来感がスゴイ!
BMW i8です。
これはこれでいいなぁ♪
これでコッパディ姫路2017レポートは終了です。
姫路までは行けませんでしたが、珍しいクルマが何台も見られてラッキーでした(^^♪
いろいろとお話しして下さった皆様、ありがとうございました(^_^)
Posted at 2017/12/10 04:43:32 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ