• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

「カッコー」と「ピヨピヨ」の違い

「カッコー」と「ピヨピヨ」の違いテレビで見て初めて知ったんですが、音が出る信号機の「カッコー」と「ピヨピヨ」の違い、ご存知ですか?
渡る方向によって違う音が鳴っているということは知っていたんですが、それにちゃんと決まりがあるのは知りませんでした(^_^;)

その違い、大阪府警のHPによりますと



【目のご不自由な方のために、交通量が多い幅の広い道路は「カッコー」、交通量の少ない幅の狭い道路は「ピヨピヨ」の音で渡るタイミングをお知らせしています。
夜間時は音を止めていますが、交差点に設置されている押ボタンを押すと、その時だけ音が鳴るようになっています。】

とのこと。
なるほど!

あと、同じく目のご不自由な方のための音で、電車の改札付近で鳴っている「ピ~~~ンポ~~~ン」という誘導音や、エレベーター到着時の「ピンポン(音が下がる)」は下り、「ポンピン(音が上がる)」は上りなど。
気が付いていなかったり知らなかったりする音にもいろんな意味があるんですね(^^ゞ
Posted at 2019/01/23 04:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation