• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

やきいも♪

やきいも♪やきいも・・・美味しいですよね♪
でもやきいも屋さんで買うと高い(^_^;)
昔は家で作ったりもしてたんですが、最近は全く作ってないので縁遠くなっていました。

その「やきいも」なんですが、いつからかスーパーで販売してるんですね~。
コピー機ぐらいの大きさのやきいも焼き器が置いてあって、そこで実際に石で焼いています。
スーパーに入った瞬間からいい香りが♪
焼き上がり時間が決まっているので今までなかなか販売時間に行けなかったんですが、先日たまたまあったので初めて購入。
確か1本198円。
結構大きいお芋でしたから、かなりのお得感!
食べてみたら・・・美味しい♪
ちゃんと「やきいも」でした。
これはいいですね~。
さつまいもって繊維質もいっぱいでビタミンも豊富だった気が・・
身体にやさしいおやつですね~。
Posted at 2011/03/26 14:29:08 | コメント(2) | 日記 | グルメ/料理
2011年03月25日 イイね!

ちょっとお久しぶりの缶コーヒーおまけミニカー♪

ちょっとお久しぶりの缶コーヒーおまけミニカー♪ここ最近ちょっとご無沙汰だったコンビニ缶コーヒーおまけミニカー。
今、BOSSのレインボーマウンテンブレンドについてます(^_^)
いつからやってたのかは不明なんですが・・・

シボレーの100周年ということで、今回はシボレー車のみ。
1缶に1個のプルバックカーが9種類と、2缶に1個のリアルミニカー(トミカよりちょっと大きい感じかな?)が6種類あります。

プルバックカー
●1969 コルベット ZL1
●1996 コルベット C4 GRAND SPORT
●2011 コルベット Z06 スペシャルエディション
●2010 カマロ GS.R
●2002 カマロ SS 35thアニバーサリーエディション
●2010 カマロ SS RS
●1968 コルベット C3
●1982 カマロ Z28
●2009 コルベット スティングレイ コンセプト

リアルミニカー
●1939 シボレー マスターデラックス
●1953 シボレー コルベット
●1950 シボレー ベル エアー
●1955 シボレー カメオ
●1965 シボレー インパラ SS 
●1967 シボレー カマロ Z28

ちなみに今回私がゲットした写真の4台は
プルバックの2011コルベットZ06スペシャルエディション(ホワイト/ブルーライン)、2002カマロSS35thアニバーサリーエディション(レッド/シルバーライン)、1982カマロZ28(ゴールド)と、リアルミニカーの1967カマロZ28(ブルー/ホワイトライン)です。

近所のコンビニにはまだたくさんありましたが、欲しい方はお早めに~!
Posted at 2011/03/25 13:34:28 | コメント(2) | クルマ | クルマ
2011年03月24日 イイね!

今年初「OLD BOY」♪ 

今年初「OLD BOY」♪ 先日少しだけお伝えした2011年初「OLD BOY」訪問の続き♪

最近は岡山にお墓参りと言えば「OLD BOY」と「かばくろ」に寄るのが定番になってまいりました(^^ゞ
一緒に行っている親もかばくろが気に入ったらしく、特に文句を言われることもなく行かせてもらってます(OLD BOYであんまり時間をとると、「まだ~???」と何度も言われますが・・)。

今回は現地についたのがお昼過ぎということもあり、すでに駐車場がほぼ満車!
ほとんどが「かばくろ」のお客様で、お店の外で待っている方も多数・・
そこで、かばくろ待ちの時間を利用して、私一人でOLD BOYへ。

まずは外のガレージから。 



これは古~いベンツですね~。

ポルシェの911Sも何台かいたんですが、珍しいところではコレ。 



914/6です。

今回のOLD BOYのお目当ては、ショールーム奥の959ということで、外はそこそこに中へ。
何度来ても毎回ワクワクしてテンション上がっちゃいます♪

前からあったような? 



ジャガーEタイプのロードスターです。

これは初? 



トライアンフ TR4です。

そしてついにお目当ての959発見♪ 



前まではカバーがかけてあったので、ちゃんと全体を見たのは初めてです(^^♪
それにしてもピカピカでかっこよかったですね♪

959に夢中になっていたら、外からなんだかいい音が!!
ショールームの外に目をやると、黄色いクルマが移動中・・まさか!!! 



OLD BOYさんに来るときに外にDINOが停めてあるのを見ていたんですが、やっぱりそれを動かしてました♪
幸運なことに、まさに今からショールームに入れるというところにバッチリ遭遇♪♪
動いてるところを見られるなんて想像もしていなかったので、ここでテンションMAX!
バックでゆっくり入ってくるDINOにくぎ付け。
そして、せっかくなので大きく深呼吸。
独特のあのいい香りをいっぱい吸い込んでみました♪

タイミングがいいと、こういった場面に出会えるんですね~。

それですでにお腹いっぱいになってたんですが、その後「かばくろ」へ移動。
ちょうど順番がまわってきたところでした。

今回私が頼んだのは、新メニューの「ねぎ温玉ぶたかば重」 



並のぶたかば重にねぎと温泉たまごがのっていて、これはこれで美味しかったです。

母が食べたのがこれ。 



こちらも新メニューのぶたかばせいろ膳(数量限定)。
白焼きのぶたかばと野菜を蒸し上げたヘルシーメニュー。
母曰く、「美味しいけど、かばくろに来た感がないなぁ。」とのこと。
やっぱりかばくろに来たらぶたかば重を食べないとね~。
このメニューを頼むなら、プラス300円になりますがごはんがミニぶたかば重のほうにしたほうがいいかも。

かばくろ、近くにオープンしてくれたらいいのになぁ。
今回は時間がなくて、カフェのほうに寄れなかったのがちょっと心残り・・
次回は、かばくろ→カフェ→OLD BOYのフルコース行くぞ~♪


Posted at 2011/03/24 16:39:27 | コメント(4) | クルマ | クルマ
2011年03月23日 イイね!

フォーミュラニッポンの開幕戦鈴鹿も開催延期決定

フォーミュラニッポンの開幕戦鈴鹿も開催延期決定先程、フォーミュラニッポンの鈴鹿開幕戦延期の発表がありました。
第2戦のもてぎを延期して、その日に鈴鹿で開幕戦を行うそうです。
やはり4月中ごろの開催は厳しかったようですね。

以下はフォーミュラニッポンのホームページより

【株式会社日本レースプロモーション(以下JRP)代表取締役社長 白井 裕は、東北地方太平洋沖地震の影響を鑑み、4月16日(土)、17日(日)に鈴鹿サーキットで開催を予定しておりました「2011年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 第1戦 鈴鹿大会」を、「第2戦 ツインリンクもてぎ大会」を開催する予定であった5月14日(土)、15日(日)に鈴鹿サーキットで開催することを決定いたしました。

また、上記に伴い第2戦 ツインリンクもてぎ大会を延期とし、以降のスケジュールにつきましては、JAF、株式会社GTアソシエイション、および関係各団体とも調整をしながら今後の状況を考慮し決定する予定です。

◆2011年 フォーミュラ・ニッポン 第1戦 鈴鹿サーキット(鈴鹿2&4レース)
(変更前)2011年4月16日(土)公式予選・17日(日)決勝
(変更後)2011年5月14日(土)公式予選・15日(日)決勝

※MFJ全日本ロードレース選手権の開催は調整中のため、後日正式な決定となります。
※その他のサポートレースにつきましても後日決定後にご案内いたします。
※既にご購入の観戦チケット取り扱いに関しましては、下記鈴鹿サーキットオフィシャルwebをご確認下さい。
鈴鹿サーキットオフィシャルweb : http://www.suzukacircuit.jp/
※復興支援活動としては、会場内でチャリティイベントなどを開催し、その収益金を寄付させていただく予定です。具体的な内容については後日発表させていただきます。】

Posted at 2011/03/23 14:08:00 | コメント(1) | モータースポーツ | クルマ
2011年03月22日 イイね!

スーパーGT開幕戦岡山は延期

すでにご存知の方も多いと思いますが、昨日、スーパーGT開幕戦(岡山国際サーキット)の延期が発表されました。
以下はネットにモータースポーツチャンネルに掲載されたその発表です。

[今回延期が決定した第1戦岡山については中止という訳ではないので別の日程に開催されることになるが、それがいつになるかは現在検討中とのこと。また、第2戦富士(5月1日決勝)については、現在開催に向け準備を進めているものの、東日本地域での開催ということもあり、「大会スケジュールは、今後の状況を見て判断することとしている」としている。]

御殿場市の要請を受けて、御殿場にあるレーシングチームが救援物資の輸送にトランスポーターを提供するとのニュースも流れてましたね。
開幕戦の延期は寂しいですが、今の状態では妥当な判断だと思います。
Posted at 2011/03/22 16:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation