
ポルシェクラブツーリング、今日は食事会場編(完結編)です(^^ゞ
RECAROでの工場見学終了後、食事会場へ移動。
会長さん号についていけば間違いないだろうということで、早々に出発。
京都へ向かいました。
順調に高速道路を走り、目的地最寄りのインターを出て、あと少しで到着!というところで事件が(^_^;)
走っているうちにちょっと離れてしまっていた前にいるはずの会長さん号が、何故か対向車線をこちらに向かって走って来る???
えっ???
会長さんはどうも道を間違ってしまったようです(~_~;)
片側1車線の交通量の多い道をなんとかUターンして戻った時にはすでにGT3RSの姿は見えず・・
もらった地図を見ても場所がよく分からず焦るばかり・・
更に、その時点でお友達のポルシェくんが迷子集団の先頭になっちゃってたんですよね(@_@。
後ろにたくさんのポルシェを引き連れているというプレッシャー・・(大汗)
Uターンしてもお店は見つからず、さらに脇道に迷いこんだりもしたんですが、なんとか最終的にお店を発見!!
どれだけホッとしたことか(笑)
お店はインターからとっても近い場所にあったんですね~。
だいぶ遠回りしちゃいました(苦笑)
お食事の会場は、イタリアンレストラン「brio」(ブリオ リストランテ)です。
お店の前の駐車場に順番に詰めて停めていきます。
brioにはカーファクトリーも併設されていて、一部はそちらのガレージにも停めていました。
ガレージ横のショールーム(?)にはなにやら素敵なクルマが♪
これはフェラーリ F40ですね~。
ガラスには駐車場のポルシェが映りこんでいて、まるで日本ではないような風景。
早速中に入ってみると、こんな素敵な2台が♪
フェラーリ F40。
Dino 246。
中からは外のガレージ内がこのように見えます。
なんとも良い雰囲気ですよね♪
こんなものも置いてありました。
子供さん用のペダルカー?
こんなのあるんですね~。
とっても小さいバイク。
ポケバイぐらいのサイズでしょうか。
ガレージに置かれていたレーシーな黄色い930には「FOR SALE」の札がかかってました。
欲しい方は問い合わせてみられてはいかがですか?
カーファクトリーを見た後に、レストランへ。
ちょっと遅めの昼食はイタリアンのコースでした(^_^)
お料理の名前はほとんど覚えていないんですが・・
前菜です。
おかわり出来るパン2種。
パスタはクリーム系、トマト系、オイル系の3つから選ぶスタイルだったんですが、私はオイル系の「エビと万願寺とうがらしのパスタ」にしました。
メインは鹿児島の「茶美豚(チャーミートン)」というブランド豚のグリル。
デザート。
手前の赤ワインのシャーペット(?)が美味しかったです♪
最初にワンドリンクがついていたのと、最後にコーヒーや紅茶などの飲み物がついてたんですが、それは撮り忘れてました(^_^;)
お店のオーナーさん(?)もスタッフさんもとてもにこやかで感じがよく、お店も落ち着いたおしゃれな雰囲気だし、お料理も美味しかったです♪
駐車場も広いからツーリングにも良いし、お店の2階には半個室(3名様以上 要予約)があるようだし、いろいろ使えそうですね(^_^)
「brio」のHPがありますので、興味のある方はこちらをご覧ください。
http://www.brio.jp/
昼食後にまた集合写真を撮ったんですが、皆さんが集まっている目の前にこんなクルマが!
マルティニカラーの996のGT2♪
ベタなカラーリングではありますが、とってもカッコイイ(^^♪
ポルシェとマルティニカラーって本当に似合いますよね。
今回のツーリングは、この「brio」で自由解散となりました。
鈴鹿のほうでは大雨も降ったようですが、こちらは移動中にパラッと降られた程度であとは良いお天気に恵まれ、とっても楽しいツーリングとなりました。
最後にはこんな綺麗な虹も見られたし(*^_^*)
めでたしめでたし♪
・・・と言いたいところなんですが、最後の最後にオチが。
それまでにも時々ベルトが鳴いているような音がしていたんですが、「brio」を出る時にまた大きな音がキュルキュルと・・。
不安を残しつつ帰途についたんですが、その不安が現実に。
・・もしかして、クーラー効いてない???
お店に着くまではちゃんと効いていたはずなんですが、帰り道には微妙に冷たいかも?な風しか出なくなり、ついにまったく効かなくなってしまいました(^_^;)
もう夕方だったのでなんとか窓を開けてしのいでいたんですが、やはりちょっと暑かったですね。
途中立ち寄ったSAでエンジンルームを確認してみると、クーラーのベルトが完全に外れていました。
あの音はこのベルトだったんですね。
私はクーラーガスが抜けちゃったのかと思ってたんですが、徐々にではなく急に効かなくなったので、オーナーさんはこのベルトかも?と最初から疑っていたそうです。
見事に外れたベルトはさらにねじれており、その場でもう一度つけたとしてもまた外れるだろうという判断で、ブラブラしているベルトを危険回避のため切断して取っちゃいました。
これで完全にクーラーレス(^_^;)
暑かった昼間に壊れなかったのは、不幸中の幸いです。
最後にきっちりオチをつけて、ツーリングは終了となりました(~_~;)
ポルシェくん、ネタのご提供ありがとうございました(笑)
早く新しいベルトをつけてもらって、クーラー復活させてくださいね~。