• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

GWのクルマイベント

GWのクルマイベントゴールデンウィーク最初の3連休明けの今日。
すっかり休みボケな感じで、朝は頭にうっすらと靄がかかったような状態で仕事モードに戻すまでちょっと時間がかかってしまいました(苦笑)
今週末の4連休はとっても楽しみなんですが、休み明けの状態を考えると恐ろしい・・(汗)
そんな後半の4連休に楽しめそうなクルマイベント情報です。
遠くのイベントばかりで私が行けそうなのは無いんですが・・・
ほとんどがファミリー向けかな(^_^;)

まずは、1枚目の写真の鈴鹿サーキットの「働くクルマ大集合」です。

5月3日(金・祝)~6日(月・振替休日)に行われるイベントです。
SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)の卒業生(塚越広大選手、小林祟志選手など)によるSRSのフォーミュラカーやレーシングカートのデモラン(?)もあるようです。

次はもてぎで行われる「森からGo!Go!ゴールデンウィーク」です。
新アトラクションや働くクルマ、ラジコンカーの体験などがあるようですね。

次は筑波の「コカ・コーラ オールドナウ カーフェスティバル」です。
これは近かったら是非見に行きたいイベントですね。
ヒストリックから最新のスーパーカーまでいろんなクルマがデモランするようですし、レースもあるみたいですね~。
いいなぁ。

次はコマツが運営する「コマツの杜」で5月4日(土)に行われる「わくわく建機まつり」です。
最新機種のデモンストレーションやダンプトラックの運転席試乗などが開催される予定です。
コマツというメーカー主催ですから、大人の建機マニアでも楽しめそうですね。

最後に石川県にある「日本自動車博物館」で5月3日(金・祝)~5日(日)に行われる「いろんな乗り物大集合」です。
クラシックカーやセグウェイの試乗が出来るようです。
私は行ったことが無いので、特別なイベントがなくても行ってみたい場所ですね(^_^)

お近くの方、是非行ってレポートお願いいたします(^^ゞ

Posted at 2013/04/30 20:29:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年04月29日 イイね!

藤の季節ですね~♪

藤の季節ですね~♪いつもの某駐車場、皆さんが座って休憩されているベンチの上は藤棚なんですね~。
冬の間はただの幹&枝だったんですが、今日行ったらだいぶ咲いてました。
今週末には満開かな?

暑くもなく寒くもないという良い気候になったからか、おなじみさんからお初の方まで、台数は少ないながらも入れ代わり立ち代わりいらっしゃって、クルマ好きとしてはいろいろと楽しませていただきました。
今日はもう遅いので、詳細はまた後日・・

ちょっと台数が少なかったのは、ツーリングとかに行かれてるからなのかなぁ?
淡路SAではそういう系統のクルマはガヤルド1台しか見かけませんでしたが・・
スーパーカー系のツーリングやゴールデンウィーク中のイベントなど、近場で何かないのかと探してはみているんですが、あってもだいたい関東とか遠くなんですよね(^_^;)
何か関西圏でのクルマイベント情報をご存知の方、教えていただけると嬉しいです(^^ゞ
Posted at 2013/04/29 23:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月28日 イイね!

おうどん屋さん

おうどん屋さん前にも数度行ったことがあるんですが、今回久しぶりに行ってきました。
蔵を改装したおうどん屋さん「こはる蔵」です。
確か讃岐系だったかな?
開店は11時だったんですが、少し前に到着。
オープンするまでお庭(?)のヤギとたわむれてました。



この子ヤギ、とても人懐こくて、頭をなでてやるととっても嬉しそうでしたね(^_^)
小さな角があったんですが、もう1頭のヤギが雄っぽかったので、このコは雌?!
横にはアヒルも1羽いたんですが、撮るのを忘れました・・





もともと蔵だった建物なので、店内はこじんまりとしています。



美味しそうなおでんのお鍋も。

今回食べたのは、10食限定の「本日の日替わり定食」。
メニューは



●竹玉うどん(温or冷)
●明焼き鮭ご飯 または 炊き込みご飯
●ミニおでん
●お漬け物
●デザート(黒ごまプリン)

竹玉うどんは温かいのを選んで、ごはんは鮭ご飯にしました。



明焼き鮭ごはんというのは、朝仕入れた鮭を焼いて丁寧にほぐしたものをご飯にのせたもの・・だったと思いますが、



鮭のほかに、海苔やゴマ、青じそがのっていて、とっても美味しかったです(*^。^*)
前に篠山のほうで食べた「ひまつぶし」のことを思い出して、ご飯を3分の2ほど食べたところで、おうどんのだしをごはんにかけてお茶漬け風にして食べてみたところ、これがまた美味しかったんですよね~♪
おうどんもだしがよくきいていて、アツアツの竹輪とたまごの天ぷらとのバランスがとってもよくて、おうどん自体の腰も強すぎず弱すぎず、本当に美味しかったです。
猫舌なので最初はちょっと食べるのに苦労しましたが(笑)
おでんもお漬け物もデザートの黒ゴマプリンも美味しかったですね~。
定食は初めて食べたんですが、これは良いです♪

駐車場は舗装されていなくて砂利なんですが、段差はほとんどないです。
ただ、駐車場自体があまり広くないので、4~5台ぐらいしか停められないかな?
中国道の加西インターを降りてすぐなので、ドライブがてらにでもいかがですか?

「こはる蔵」
http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28024599/
Posted at 2013/04/28 21:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2013年04月27日 イイね!

究極の淡路島ソフト

究極の淡路島ソフト淡路島のハイウェイオアシスでちょっと変わったソフトクリームを食べました(^^ゞ
普通なら絶対に手を出さないソフトクリームなんですが、ブログネタにはばっちりですからね(笑)

日生の「牡蠣ソフト」はさすがに手が出ませんでしたが、今回のこちらのソフトはお店の方にも勧められたし、思い切って挑戦してみました。
その名も「ちりめんそふと」です!



名前の通り、今が旬の淡路島産のちりめんがのっているソフトクリーム。
ハイウェイオアシス内の1階にある「みるくかふぇ」(?)で販売されています。

ちりめんは生ではなく、釜揚げっぽい感じ。
ソフトクリームも普通のバニラではなく、藻塩の塩味が効いている藻塩ソフト。
さらに、淡路島一番海苔という味付け海苔もトッピングされています。
お店のカウンター前で買うべきかどうか迷っていたところ、店長さんらしい男性の方や女性のスタッフさんなどに「これ、意外にいけるんですよ~。 しらすが好きだったらおススメです♪」と言われたものの、一口目を口に入れるのはちょっと勇気がいりましたね(^_^;)

肝心の味の感想なんですが、これが本当に意外といける!
しらすが好きなのもあるかもしれませんが、新鮮なしらすと藻塩味のソフトが絶妙なハーモニーを醸し出してました。
しらすの食感も楽しくて、海苔の味もいいアクセントになってました。
上にのっているしらすを食べきったところで、追加でトッピングしてもらいたかったぐらいでしたからね~。
感覚で言うと、おぜんざいに塩昆布って感じでしょうか。

後でお店の方が「お味はどうでしたか?」と聞きに来てくださった時におっしゃっていたんですが、この商品、1か月ぐらいで販売を終わりにするつもりらしく、しらすが旬の間だけの限定のようです。
数日前から販売を始めたばかりらしいので、来月の終わりぐらいまでかもしれませんね~。
試してみたい方はお早めに~♪
Posted at 2013/04/27 23:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2013年04月26日 イイね!

姫路セントラルパーク サファリ パート2

姫路セントラルパーク サファリ パート2「姫路セントラルパーク」のサファリのレポートの続きです(^^ゞ

昨日は車でまわるサファリの方をご紹介したんですが、今日はその後に行ったウォーキングサファリです。
「ウォーキングサファリ」って結局普通の動物園でしょ?と思われるかもしれませんが、確かに猛獣系などはちゃんと檻に入っていますから動物園みたいなんですが、鳥や小型の動物は檻もなくってすぐに触れそうなところにいたりするんですよね~。
檻に入っていくような感覚です。
1枚目のフラミンゴもすぐそばで見られたんですよね。



人間をあまり怖がらないので、かなり近くに行っても大丈夫でした。

鳥と言えば、ニャーニャーと猫のように鳴くクジャク。



近づくと、大きな美しい羽を広げてくれました。
ハネを広げたところを見て思い出したんですが、私がまだ小学生だったころ、小豆島のクジャク園(?)に行ったときにも、確か近づいたら羽を広げてくれたんですよね~。



もう1羽いたクジャクも、近づくと羽を広げてくれました。
私ってクジャクにモテるのかな???
ということは



クジャクの雌のように地味ってことなのかも(苦笑)



こちらはミーアキャット。
こんな人、見たことあるような・・



これはカンガルーかな?
疲れたおじさんのように寝ています(^_^;)



こちらはワラビーかな?
お腹の中の小さな子供ワラビーが可愛い♪

可愛いといえば、



カピバラさん。
温泉(?)に親子で入ってました。



レッサーパンダも可愛い・・(*^_^*)

夜行性の動物は昼間は眠いようで、



チーターもまるで箱詰めされたような状態でピクリとも動きません。



ホワイトタイガーも寝てます。



ホワイトライオンのメスだけはうろうろと動いてました。
もう少しで餌やり体験の時間だと知っているんでしょうね~。
いくらかお支払すれば決まった時間に行われる餌やりを体験させてもらえるんですが、手から直接やれるわけはありませんからパスしました(^^ゞ
触れるならやってみたいけど。

そのかわり、



キリンにはエサをやってみました。
なかなかキリンを上から見ることもありませんが、エサをやる機会もありませんからね。
下が紫っぽい青い感じの色だったので、首が長いから先まで十分には血がいってないのかな?なんて思ったんですが、まさかそんなことはありませんよね(^_^;)

この歩いてまわるサファリコースもなかなか見ごたえがあって面白かったです♪
ゴールデンウィークにご家族連れで行かれるのに良いと思います。
Posted at 2013/04/27 00:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation